後場一気に下落の展開、東京市場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

華花はなはなさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ330件目 / 全332件次へ »
ブログ

後場一気に下落の展開、東京市場

==================
☆今日の相場概況☆
==================

昨晩のNY市場は、米大手自動車メーカーの破たん懸念や、
欧州金融機関の救済による金融システム不安から
下落しました。
アメリカ政府は、追加支援の条件として
ゼネラル・モーターズにワゴナーCEOの退任を要求、
クライスラーには伊フィアットとの提携を完了させるよう
求め、両社への破産処理を行う可能性も匂わせました。
これらをうけて、NYダウは、‐254.16と約3.3%の
大幅下落となりました。

これを受けての日本市場ですが、
昨日が大幅下落となっており、NYの下げを十分に織り込んでいたという状況の為、寄り付きは、8210円と
昨日の終値を上回ってのスタートとなります。

その後は、前日の大幅安の反動、
円安に進んだ為替やGLOBEXが堅調で
あったことなどから、買い戻しが入り
次第に値を上げていく展開となります。
10:00には8400円まで値を上げますが、
さすがにここからは、
上値も重く、次第に値を消し、8300円まで下げていきます。前引けは8320円とそれでも、
昨日よりも100円以上高い状態で引けています。

後場になると、麻生首相が追加経済対策の財源について、「赤字国債発行も辞さない」と述べたことで景気対策への
期待感が広がり、一段高の展開となります。
後場寄りは8380円と大きくギャップアップ、
そのまま8400円まで値を上げていきます。

今日は、堅調な展開かと思われましたが、
ここから状況は様変わりです。
8400円をつけた後は、少しの休憩を挟みながら、
ドスドスと売られる展開となり、
8100円までも割り込み、安値8060円をつけます。
引けは8120円と大きく下げて引けました。
高値8400円、安値8060円と
今日も値幅の大きな一日となりました。

あいかわらずの景気悪化、金融システム不安に対する懸念、明日の日銀短観の結果への懸念、
2008年期末のための手仕舞い売りもあったようです。

==================
★個別銘柄の動向★
==================

昨日は大幅安で、昨晩のNY市場以上に下げていたことから、若干安でスタートの後は、買い先行の展開となりました。
後場、序盤までは、主力銘柄中心に堅調でしたが、後場前半から先物主導で下げ幅を広げていく展開となりました。

自動車では、ホンダは若干プラスとなりますが、トヨタ、日産、マツダはマイナス、
電機ハイテクでもソニーは再び2000円割れ、
パナソニック、キャノンも冴えない展開です。
もちろん、銀行、金融株も大きく下落しており、
みずほ、三菱UFJ、三井住友のメガバンクから、
クレディセゾン、オリックス、T&D HDなどなど
売られています。

素材系も、新日鉄、住金の鉄鋼から、
大平洋金属、冶金工、住友鉱山の非鉄も
軒並みマイナスとなっています。

そんな中でも、プロフィットラボラトリー買い推奨の
日本橋梁が、短期資金を巻き込み、一時247円まで暴騰!
お待たせしましたって感じです。
もちろん売り銘柄では、*人がしっかり下落です。(^・^)v

その他目だったところでは、日清紡が、日経新聞が「家庭の電源や自動車に使われる燃料電池の触媒として、
従来の白金に比べコストが約6分の1となる炭素材料を
初めて実用化し、2010年春から量産する」
と報じたことから、大きく買いを集めストップ高比例配分。
JPモルガンの投資判断継続から、中外薬品がしっかり。
東日カーライフが今日も短期資金を巻き込んで、ランキングトップに君臨。
ケネディクスが158億円のシンジケートローン契約を好感され
てストップ高でこちらも比例配分。
主力銘柄が軟調な為、不動産、小売で目だって上昇している銘柄が多くなりました。


========================
♪♪明日以降の考え方♪♪
========================

後場、序盤までは強い展開でしたが、
やはり、1日、2日では調整は終わらないよとばかりに、
一気に下落の展開となりました。
ダマシの上げの後は、売り仕掛け。やってくれますね。
それにしても、値幅の大きな動きが、これで3日連続ですね。

なんといっても、NY市場がしっかりとしてこないとというところでしょうね。

ということで、NY市場が、ああなるまでは、売り目線でいきたいですね。
とりあえず8000円と75日線は注意しましょうか。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ