\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

影さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ410件目 / 全644件次へ »
ブログ

2009年抱負

新年最初の日記は、拙者の2009年抱負を述べさせて頂きまする。

それは「長期投資」をしようということでござる。

そもそも株式投資とは、その会社の株を買うことで「出資」、つまりその会社に「投資」し「応援」すること。決して短期で利ザヤを稼いだり、空売りで利益を抜くことは、投資活動の本来の姿ではないはず。そう、今年こそ投資本来のあり方を実践しようというのが拙者の抱負でござる。

これは拙者プロフの自己紹介で、拙者投資心得の最後にも書いてある「夢のある投資をする」という目標に通じることであり、この夢のある投資を今年こそは実現したいと思っておりまする。

では、今までなぜ長期投資が出来なかったのか?答えは簡単、拙者が買ったら株価が下がったからでござる。(皆さまご存知、拙者の『万有引力の法則』でござる。)

それでは、なぜ拙者が買うと下がるのか?これも答えは簡単。高い株価でおめおめと買ってしまうからでござる。底値で買えれば、最悪上がらなくても大損はしないはず。では、どうしたら底値で買えるのでござりましょうか?

この答えは難しい。なぜかと申すと、株価が上がったり下がったりするのは、何か適正なモノサシがあるわけではなく、あくまで市場の需給関係で株価が決まってしまうからでござる。

昨年の途中までは、日経平均¥11,000といえば割安だったはずが、今では雲の上のような感すらござりまする。市場の需給関係次第で、わずか数か月の内にこうも価値観が変わってしまうのだから恐ろしい。

そこで拙者が注目したのがPBR(株価純資産倍率)。つまり会社の純資産に対して株価水準がどの水準にあるのか。PBR1.0倍が会社の純資産=株価なわけで、昨秋よりの金融危機によって、今は一流企業でもPBR1倍割れどころか0.5倍割れなんてものすらござりまする。そこから本当に買える銘柄を探して長期投資したいというのが、拙者の2009年抱負でござりまする(^^)

---------------------------------------------------------
[明日は何の日 1/2(金)]
・初夢
・初売り
・書き初め

・誕生日:海部俊樹、野末陳平、森村誠一、津川雅彦、岡本信人、小坂明子、速水けんたろう、さとう珠緒、村上知子(生年順・敬称略)
---------------------------------------------------------

では実際にPBR1倍割れ、いや今や0.5倍割れの株すらある中で、本当に買える銘柄はあるのか?そこまで売り叩かれたら果たして将来上がるものなのか?それは明日以降考察して参りたいと存じまする(^^)/
20件のコメントがあります
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2009/1/1 22:52
    影さん、こんばんは(^。^)

    抱負日記いいですね♪

    私も長期投資派で、
    買う時、最も重視する指標がPBRです。

    ただ、今、1倍割れ銘柄はすごく多いですよね。
    今後の日記を楽しみにしています♪
  • イメージ
    チョコバリさん
    2009/1/1 23:07
    影さん、こんばんは!!

    日記を拝見させていただきいつも思っているですが、『万有引力の法則』がかなり気になっています。

    仮に買うと決めた方の逆に空売りを入れてみた場合ってどうなるのかなって(・0・。)

    上昇中の銘柄でしょうからかなり逆張りとなりますが、それでも逆に動くようでしたら・・・?

    みなさーん!!影さんの逆に入れると儲かりますよー!!
  • イメージ
    影さん、こんばんは。

    「夢のある投資」、ステキな言葉ですね。

    私も長期投資派なのですが、今年は、長く保有することが長期投資ではなく、企業の成長に期待して投資することが本当の長期投資であることを改めて考えたいと思っています。

    今までは長期投資だからと、結局塩漬け株を増やしてしまう結果になってしまったので、影さんと同じく、夢のある投資を心がけたいです。
  • イメージ
    影さん
    2009/1/1 23:24
    _こうちゃん殿、

    早速のコメントかたじけのうござる。

    ご同意頂き嬉しゅうござりまする(^^)我々兼業投資家は頻繁に売り買いは難しく、今のような困難な相場を乗り切るには、やはりバリュー投資で行かねば利益は出ぬかと存じまする。

    まずはPBR1倍割れ銘柄からどうやって選んでいくのか、それは明日(もしくは明後日)日記にて述べて参りとうござりまする(^^)/
  • イメージ
    影さん
    2009/1/1 23:31
    チョコバリ殿、

    コメントかたじけのうござる。

    大変良き質問かと存じまする。拙者が空売りを入れると、その後は必ず上がりまする(ToT)これを拙者『作用・反作用の法則』と申しまする。

    (@_@;☆ゞ(-_-メ おいおい、そんなんばっかりやん…

    これは実際に検証してみたのでござるが、結局そうして生まれたのが、拙者『両建ての術』で、トレンドが決まるまでにらめっこする結果に…(-_-;

    そんなわけで、効率の悪いことはもう止めて、バリュー投資をしようというのが今年の抱負でござる(^^)
  • イメージ
    影さん
    2009/1/1 23:49
    ストアナ殿、

    貴重なご意見かたじけのうござる。

    「夢のある投資」とは申してみたものの、なかなか実践できず、拙者も「塩漬けの術」⇒「泣く泣く損切り」になっているのが実情。よって今年こそは目標を実現したく、頭を悩ませておりまする。

    実はスクリーニングの大まかな方向性は定まったものの、問題はバリュー株はグロース株に成り得ないということ。なので「企業の成長」という部分をどう判断するか、そこに頭を悩ませておりまする(@_@;

    是非引き続きご意見頂戴できれば、ありがたき幸せにござる。
  • イメージ
    彩泉さん
    2009/1/2 00:11
    こんばんは

    あけおめです~(^^)
    私は今年も財務中心です。。でも、テクニカルを無視するとかなり手ひどい目に合いますね(^^;私もかなり気をつけないと・・夢のある投資・・素敵ですね。。応援してます
  • イメージ
    dekoponさん
    2009/1/2 00:13
    あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

    わたしは、以前、影さんのプロフを読ませていただいて、「夢のある投資をする」という言葉がとても気に入りましたというコメントをさせてもらったことがありますよ~♪

    わたしも、基本的に長期投資=夢のある投資だと思っています。
    今、日本の企業で、安定成長を続けているところの株価までが異常に下がってしまいましたよね~。わたしは、そういうところを、コツコツ買っていきたいと思っています。(*^-^)ニコ

    ただ、今まで安定成長をしてきたところが、これからも、安定成長を続けるか?というとそういう保証はないですよね。

    ですから、長期で保有しようと思っていても、その企業の将来性を自分なりに分析して、見極め、途中で入れ替えもしていくので、長期投資家でも、のんびりとしていられませんよね~♪

    そういう意味でも、わたしは、いつも影さんの日記を参考にさせてもらってま~す!!
    これからも、いろいろ教えてくださいねヾ(^-^;)
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 00:36
    彩泉さま、

    新年おめでとうござりまする。

    本来は財務中心で投資を心掛けるべき、特に彩泉さまお得意のキャッシュ・フロー計算書は、投資の適性を見る上で肝要かと存じまする。

    今回はテクニカルも大切ながら、底打ちサインが出たところで何を買ったら一番長期で持てるのかを考えており、その意味でも、株価水準の安い今こそ夢のある投資を実現する機会なのかと思っておりまする。
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 00:49
    dekoponさま、

    新年おめでとうござりまする。

    dekoponさまのコメントは良く覚えておりまする。と申すか、拙者プロフにきちんとコメントを頂いたのはdekoponさまだけでござりまするので…(^^ゞ

    まさしく今期は、安定成長を続けていた会社まで史上初の営業赤字に追い込まれたりもしており、まさしく判断が難しいところ。ご指摘の通り、常に分析と判断が求められるようでござる。

    拙者の日記がお役に立てるかはわかりませぬが、この続きでバリュー株のスクリーニングについて述べたいと思いまするので、またご意見お聞かせ頂ければありがたき幸せにござる
    (^^)/
  • イメージ
    影さん!はじめまして&明けましておめでとうございます^^

    いや~影さんは自分のこと良く分かってらっしゃって
    日々成長してるんだなと思いました♪

    買ったら下がる→『万有引力の法則』
    それにチョコバリさんがつっ込んで
    みなさーん!!影さんの逆に入れると儲かりますよー!!

    って言ったら影さんが、空売りしたら上がる
    これを『作用・反作用の法則』と申しまする

    って最高の掛け合いですね!笑

    『両建ての術』から次の長期投資に向けて
    どのような作戦を立てられているのか楽しみにしてます!


    PBR1,0倍が会社の純資産て始めて知り勉強になりました!ノートにメモりました♪

    あと自分の誕生日どんな有名人が一緒か楽しみにしてますw

    こんな人間ですが、ちょこちょこ拝見しに来てますんで宜しくお願いします^-^
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 10:10
    じょーじわしんとん殿、

    拙者日記へのご来訪とコメント痛み入りまする。

    お褒めに与りありがたき幸せにござる(ん?こんな役に立たない法則は褒められてはいないかも…汗)

    他には拙者が鍋を日記に載せた週は上がるという『鍋の法則』なんてのもござりまする。(案外これが一番役に立つかも…)

    『両建ての術』は暫定措置で、最近は個別銘柄では使いませぬが、トレンドが決まった時点でその方向にもう一口増やし、いつかプラスにするという作戦でござる。上か下かいよいよ迷った時は使ってまする。

    誕生日、楽しみにして下さる方がいるのは嬉しゅうござりまする。このまま続けて参る所存でおりまするので、今後ともお読み頂ければ幸いにござる(^^)
  • イメージ
    JIN☆ZINさん
    2009/1/2 10:16
    おはようございます。
    夢ある投資、同感です。
    いいですねぇ~。

    そうそう、鍋の法則 は効きますねぇ。
    今年もよろしくお願いします。
    フォローもしますので^^;
  • イメージ
    影さん、こんにちは。

    > 問題はバリュー株はグロース株に成り得ないということ

    現在は食品銘柄などがPER40倍以上になっていて、かつてのグロース株並みになっていますが、これは明らかに以上ではないかと思います。
    逆にグロース株はPER10倍割れしていて、バリュー株並みになっています。私の考えでは、現金資産をある程度持っているグロース株を、割安のうちに仕込むのがいいかと狙っています。

    > 「企業の成長」という部分をどう判断するか

    これが最も難しいですね。私もいつも悩みます。今は、短期的な不況に強い銘柄ではなく、世界的に景気回復した際に最も成長する銘柄と、長期的に考えてスクリーニングしようかと考えています。
  • イメージ
    なつきちゃんさん
    2009/1/2 17:04
    影さん、こんにちは~ヽ(´▽`)/☆彡 

    鍋の法則見ましたよ~♪ 

    では、毎日鍋でお願いしますひゃっひゃっ♪ 

    ちなみに僕は、顧客を大事にしない会社の株は1円でも高いと思ってます☆彡(^^ゞ 

    優良株のみ割安か割高があると思ってます('∀'●)
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 21:43
    JIN☆ZIN殿、

    コメントかたじけのうござる。

    鍋の法則については、拙者だけでは役不足なようで、やはり貴殿の協力が必要かと存じまする。今年も料理紹介期待してまする
    (^^)/

    夢のある投資とは申しても、なかなか実現できず、ついちまちま売り買いしてしまうのが実情。何とか今年こそ頑張りたいと存じまする(^^ゞ
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 22:02
    ストリートアナリスト殿、

    再度詳細コメントかたじけのうござる。

    ディフェンシブ銘柄、なかでも食品株については以前アノマリーについて日記でも述べた通り、特に個人株主比率の高い会社などは、皆優待の権利を取るまでは簡単に手放さない傾向にあり、例えば3月決算の会社なら、1月の3Q実績発表後に買って3月の優待時に売るという作戦もござりましょう。

    今の時期、各社とも業績下方修正の可能性を含んでおり、PERはぶれがちかと。そんなわけで、今はPERはあまり信用できず、PBRを重視したいと拙者は思っておりまする。問題は成長性をどう見るか。この部分は結局当たるも八卦、拙者は幾つか候補を挙げ、最後は「えいやっ!」で決めてしまいまする…(^^ゞ
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 22:16
    なつきちゃん殿、

    コメントかたじけのうござる。

    鍋の法則は土日で鍋を作れば、翌週の週足が陽線になるというものなので、毎日は効果ありませぬ。あと毎日鍋というのは、拙者の家も相撲部屋ではないので、さすがにちょっと…(^^;

    顧客を大切にせぬ会社は確かにいただけませぬ。そういった会社は、よほど良い製品や特許技術でもない限り、いつか市場から退場することになりましょう。良きお考えかと存じまする(^^)
  • イメージ
    なつきちゃんさん
    2009/1/2 22:51
    こんばんわ☆彡


    >あと毎日鍋というのは、拙者の家も相撲部屋ではないので、さすがにちょっと…(^^;

    あはは(笑) ごめんなさい(笑)

    結局日経が下がっても利益が出せている会社は株価が下がっていないですからね~☆彡

    今増益の会社に投資すると安全なのではと思いますよん♪
  • イメージ
    影さん
    2009/1/2 23:33
    なつきちゃん殿、

    いえいえ、構いませぬ(^^)

    なるほど、それもその通りかと。拙者も、お手頃な株価で業績も良いという会社を探してみたいと存じまする(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ