kabukabumanさんのブログ
ブログ
日経平均 今後の予想
NY株式市場は相次ぐ弱い経済指標やアルファベットの決算などが引き金となり
ハイテク株を中心に急落しています。
一方の東京市場は 歴史的な円安を背景に 年初から海外資金が押し寄せ
日経平均株価は2月に史上最高値を更新しました。
その後も円安傾向は続き 日経平均株価は
7月11日に年初来高値(42426円)を記録しています。
しかしドル建て日経平均の年初来最高値は3月7日の273.59$で
それでも2021年2月16日に付けた史上最高値291.19$より低い水準です。
因みに2021年2月のドル円相場月中平均値は106.25円でした。
つまり日経平均が史上最高値を記録出来たのは歴史的円安が主な要因なので
短期間で1$10円もの円高は 海外資金を一気に撤退させるには充分でしょう。
結果は7月11日の史上最高値(42426円)から僅か9営業日で
10.85%もの下落となりました。(37825円)
次に今後の見通しですが 短期間で10%の下落は弱気相場入りが予想されると同時に
折しも日銀の7月or9月利上げ観測が急浮上していますので
結果が判明するまで 大きな反発は望めないと考えています。
さらに米大統領選挙や自民党総裁選といった政治の動向も
投資家の様子見姿勢に繋がるため
新しいトレンドが明確になるのは 早くても9月後半になるのではないでしょうか。
という訳で 日米両中銀の金融政策次第では
(9月FRB利下げ、同月日銀利上げ開始というシナリオも)
1$140円台も充分有り得るので 一つは為替を考慮した銘柄選択
もう一つは米大統領選挙の結果を想定した銘柄選択が必要になると思います。
<追伸>
「もうは未だなり」と言われる様に 今後の乱高下下下に要注意!
-
タグ:
雇用統計当日にこれはできすぎ
VIXが上がればトレンド転換でVIX上昇の流れへ 下がればDC継続。
まさにVIX次第。
信用倍率と VIX この二つを駆使すれば以前の 外資の売買動向よりも使えると思います。信用倍率は 個人投資家の強欲を示し、VIXはオプションでの外資の警戒度を示すからです。
信用倍率に関しては 日々のデータが多少の確率外れますがおおよそ推測できます。突然跳ね上がったり突然下がったりするものなのでじつは結構、その時ピンポイントの数値というのは当てにならず 一週間を総じてのおおよその平均でとらえたほうがよさそうです。
VIXは言わずもがなという感じですがこちらはさすがにプロの投資家の動向なのでしっかりとチャートを描いてくるため MACDを見るのが一番いい気がします。
1570の信用倍率は日々公開されているのでそれをもとに計算できそうな気がします。いま 個人的にそういったものを参考にしながら日々の信用倍率の変化を予想しています。1570の信用倍率 以外にもそれにつながりそうなものがあればよりいいんですけど。
そうですね。
ただ、金融相場というのはもともと期待していなかったです。
ソフトランディングしか下落しない道はないと思います。そして
今は言うほど悪くないというかソフトランディングは十分可能だと思います。
日経はだいぶ下げましたが これは需給の問題が大きそうな気がしますね。
前の大暴落時に需給が改善しましたが あのあとに回復した個人がまた買いあさっていたので。
今回は前回ほどの暴落は起こせませんが、心理的には締め上げてくると思います。
利上げの話はごもっともです。が、そもそも利下げしてあれだけの物価高を引き起こしたということは 次の利下げは前回ほど、ゆるくはいかないだろうという先入観が現状あると思います。
ただ そいう言う感覚も株価が上がると皆マヒしますが。ちなみに前回暴落時の信用倍率 8くらいありましたよね。今は6なので今日の下落は妥当な気がしなくもないです。
レイバーデー明けのアノマリーが効いちゃいましたね。
ダウは高値警戒はわかりますが日経のほうが下がるというのは
需給が悪いからなんでしょうね。
年末については警戒しながらもアメリカの相場次第という感じです。下落が来れば来年は年始に相当おいしい相場になるはずです。
次の警戒するポイントは
①PER 17.5 今年の天井PER
②配当権利落ち+需給最悪
③年末損だしによる理不尽な下落
①については 限界突破の可能性もあります。
②③についてはくれば誰もが理不尽だと騒ぐような意味が分からないけど突然起こる下落になるはずです。③については大統領選があるので下落はない可能性もそれなりに高いです。
というのがネットの情報を整理した見立てです。
今週はとりあえず MSQが意識されてきそうな雰囲気ですね。9月の相場は 配当を意識することと それ以外には人気が出にくいこと。
この二点を注意ですかね。
NVIDIAの決算ですが 個別銘柄の成績としては期待値とどかず
でしたが まあ相場全体を見た業績としては
①業績は十分良い
②AIに対する期待値は下げた
この評価になるのではないでしょうか。ただ NVIDIAの決算が他の
AIまで押し下げるというより AIビジネスとしての幅の広さや
個々の期待値を押し下げるようなものではなかったとおもいます。