空海展 (奈良市)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全651件次へ »
ブログ

空海展 (奈良市)

C79ace4b7   B0bad4736   919999db0  

空海自ら制作を指揮したとされる、京都・神護寺所蔵の国宝「両界曼荼羅(高雄曼荼羅)」 

私は京都も奈良も和歌山も日帰り可能なのでそのうちに、と胡坐をかいていましたが、
約230年ぶりの修理後初めて一般公開され、かつてない空海展と話題になっており、
やっぱり行きたくなりました 

春日大社参拝の後、奈良国立博物館に向かうと、遠目にも長蛇の列に気付き、
「この最後尾なのか」とガックリ 
博物館に近付くとチケットを持っている人は入口が別と知り、
すんなり入れたのでほっとしました 

仏像や仏画により曼荼羅の空間を可視化、
空海の世界に圧倒されました。 
空海の生涯についてはだいたい頭に入っているつもりですが、
曼荼羅は私には難しすぎるので、まずは「こどもパネル」で覚えることにします 

館内も多くの人で溢れ、空いているところを狙って滑り込みました。
混雑している時は私はまず説明書きを読んで、その後展示物を見るパターンなのですが、
説明書きを読んでいた時にふと顔を上げました 

115 弘法大師坐像(萬日大師)。 
座して左斜め下に視線を送る大師像と右側に立ってる私と目が合ったように感じて、
思わず苦笑いをしてしました 

美術館や博物館で仏像を展示する時は移動前に閉眼をして、
目的地に着いた時に開眼をすると読んだことがあります。
展示会が終わり、施設から移動させる時も閉眼を行い、
現地に着くと開眼をするのだそうです 

やっぱり魂は入っているんだ、と思った瞬間でした 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/26 20:53
    ちわーす

    住んでいる所が、京都なので、いろいろ見られてよいですね。
    仏教には、興味があり、昔「空海」という映画をみました。
    この映画で、大体、空海の生涯を知ることが出来ます。
    空海と、比叡山の最澄とは、縁が、あり、最後は最澄は、空海の弟子
    になるとかです。
    曼荼羅は、この宇宙の全てを表しており、その、中心には「大日如来」が鎮座するとか。
    大日如来は、平たく言えば、太陽が、如来(仏様)になったのだとか。
    また、空海の教えは、秘密仏教(密教)とか、その後、いろいろ、あちこちで、知りました。
    また、NHKの番組でも、録画して、見ております。
    これは、ユーチューブにも、あります。
    これからも、折りにつけ、仏教の、知識を広めたいです。
    まあ、気休めですが。


  • イメージ
    こんばんは。
    真言密教は厳しい苦行を熟し食べ物も決められて居るそうです。
    阿闍梨と化して修行に励むようです。
  • イメージ
    小督さん
    2024/5/26 22:27
    堅実さん 
    こんばんは 

    さっきまでNHKスペシャル、フジコ・ヘミングを観ていました 

    「空海展」前売券ではなく何故当日券を購入する人が多いのか、と思っていましたが、
    当日券を購入していたのは関西在住以外の人だったのかもしれませんね。 
    車椅子の人も多く、年齢層も幅広く、中高年だけではなく学生らしき人や親御さんに連れられた小学生も大人しく見入っていたことが印象に残っています 

    空海筆の高雄山寺金剛界・胎蔵界の結縁灌頂を受けた灌頂歴名を拝見、
    筆頭は最澄でした。 
    また、最澄が空海に宛てた書状もありました。 
    仲が良かった頃ですね 

    嵯峨天皇の勅封般若心経も拝見しましたし、あとは橘逸勢の書を確認すれば、
    三筆コンプリートです
  • イメージ
    小督さん
    2024/5/26 22:41
    ISAY企画プロダクションさん 
    こんばんは 

    通信教育で僧侶の資格を取れる宗派もあるみたいですが、
    真言宗の場合一年くらいの集団生活が必須だったはずです 

    仏教の食べ物の制限は不殺生の戒律から来ているんでしょうね。 
    これは私も見習いたいと思っています
  • イメージ
    堅実さん
    2024/5/27 10:33
    ちわーす

    「空海筆の高雄山寺金剛界・胎蔵界の結縁灌頂を受けた灌頂歴名を拝見、
    筆頭は最澄でした。 
    また、最澄が空海に宛てた書状もありました。 
    仲が良かった頃ですね 

    嵯峨天皇の勅封般若心経も拝見しましたし、あとは橘逸勢の書を確認すれば、
    三筆コンプリートです 」

    随分、有名人も、書状とかで、出ているんですね。
  • イメージ
    小督さん
    2024/5/27 20:52
    堅実さん 
    こんばんは 

    これだけ多くの空海ゆかりの仏像や仏画などが一堂に会する機会はまれだそうで、
    やはり行って良かったですし、できれば再訪したいくらいです 

    空海が唐から持ち帰ったと言われる法具は、
    密教の師である恵果がその師である不空から譲り受けたものだそうで、
    鳥肌が立ちました

    嵯峨天皇の勅封般若心経は2018年に一般公開されましたが、
    次の開封は戊戌2078年になります。 
    心経殿に奉安される勅封般若心経は大覚寺の御本尊ともされ、
    門外不出でございます
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ