女房と猫(6.2.17)9時57分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ139件目 / 全938件次へ »
ブログ

女房と猫(6.2.17)9時57分

 長年の、女房と猫の、宿敵の対決。


女房は猫が嫌い。家の庭を猫が、通ると、必ず家の中からでも女房が、威嚇する。そして、部屋を居間から台所に移動して、カーテンを少し開けて、また威嚇する。「シッ、シッ。」


 猫は、ちゃんと、気が付いている。そして、何時もの様に、庭から道路にゆっくりと、出ていく。


 猫にとっては、自分の縄張り(テリトリー)を守るため、一日の中、4回くらい、大体、同じ場所を巡視して見回る。(NHK、ダーウインが、きたより)


 ここで、同じテリトリーの中に、他の猫がいる場合、対決が起こる。お互いに、少しずつ近より、うなり声を上げる。そして、2メートルくらいまでの距離まで縮める。そこで、相手が、逃げ去るのを待つ。


 お互いににらみあったままなら、今度は、実力行使である。お互いに、引っかいたり、噛みあったりする。そして、何方かが、逃げ去る。ここまで、対決は続く。


 猫のテリトリーで、車のタイヤに、小便をかけることがある。これは、ここは、俺の領地だと、主張しているのである。


 時々、小生も、この猫をかまう事がある。道路で猫を見つけると、猫から見て、後ろ向きになり、少しずつ、バックしてゆく。

猫から見れば、何だ、目が無い。どうしたんだろうかと、思っているのだろう。


 そして、3メートルになると、今度は、猫の方を向く。目と目が、にらみあう。そこで、「ゴジラ」の様に両手を上げ、大きく口を開け、「ガオー」と、言ってやる。


こうなると、猫は逃げ出す。近くの駐車場の、車の下に逃げ込む。そうすると、小生、今度は、車の回りをぐるぐると走って回る。猫は車の下からそれを見ているのだろう。そこで、次は、最後である。小石を拾って、車の下に、放り投げる。


 すると、猫は、一目散に、飛び出し、ブロック塀を乗り越えて、向こう側に逃げていく。これが、結構面白い。

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2024/2/17 12:11
    こんにちは。

    面白い!

    漱石の、吾輩は猫である、を思い出しました。
  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/17 12:29
    風車の弥吉  さんへ

    「面白い!
    漱石の、吾輩は猫である、を思い出しました。」

    実は、小生も、このブログを書き終わった時に、あんまり面白いので、笑ってしまいました。
    女房の猫嫌いは、普通ではないんです。昔、のらネコが、家の中に、入り込んで、「にやー」となきました。女房は、「どっから、入ってきたの。しっ、しっ。」といい、追い出しました。

    小生は、小生で、歩いている猫を、驚かそうと、わざと、後ろ向きになり、少しずつ、猫に近ずいたのです。
    別に猫を虐めるつもりは、ありません。遊んだだけです。
    猫は猫で、何だこの男、目が無い、鼻が無い、口のないと、思ったのでしょう。
    そこで、ゴジラの恰好をしました。両手を広げて、口を、大きく開けて、「がおー」とやったのです。
    ここまで、やると、猫は逃げます。
    車の下に、逃げ込んだので、アメリカインデアンの様に、両手を上げ、くるくる回って、ダンスのような、格好をしたのです。
    ここまで、くると、猫はどうしようかと、思っていたのでしょう。
    そこで最後です。小石を拾って、車の下に、放り投げました。
    そっからは、脱兎のごとく、走って逃げ、こちらを、見てから、塀をよじ登って、向こう側に消えたのです。
    まあ、つまんねえ事ですが、猫にも、外は敵が、いっぱい、いるぞと、教えてやったのです。




  • イメージ
    パラちゃんさん
    2024/2/17 12:39
    こんにちわ!
    猫は、面白いでぇ~す!   
    アハハハ
  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/17 13:06
    パラちゃん  さんへ

    「猫は、面白いでぇ~す!   
    アハハハ」

    時々、猫と遊ぶのは、とても、面白いです。
  • イメージ
    小督さん
    2024/2/18 09:19
    おはようございます 

    猫は人をよく観察しています 

    私の場合は地域猫なんですが、
    毎日通る住宅街で、「あ、こんなところに猫がいる」と見ていましたが、
    ブロック塀の上からいきなり「にゃあ」と声を掛けられたり、
    遠くから私をめがけて走ってきたりするので、
    見かけたら私もご挨拶をすることにしています
  • イメージ
    堅実さん
    2024/2/18 10:16
    小督  さんへ

    「猫は人をよく観察しています 
    私の場合は地域猫なんですが、毎日通る住宅街で、「あ、こんなところに猫がいる」と見ていましたが、ブロック塀の上からいきなり「にゃあ」と声を掛けられたり、遠くから私をめがけて走ってきたりするので、見かけたら私もご挨拶をすることにしています 」

    どうやら、猫は4歳児くらいの、知能が、ありそうです。
    それは、ちゃんと、自分の領地を、憶えているからです。
    それと、人の顔を認識して、10人くらいの区別が、分るようです。
    こんな事を知っていて、猫をからかった、訳です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ