2024年の日経平均株価 史上最高値更新は通過点

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全2150件次へ »
ブログ

2024年の日経平均株価 史上最高値更新は通過点

皆さん 新年明けましておめでとうございます。

しかしながら元日早々能登半島沖を震源とした巨大地震に見舞われ
令和6年は波乱の幕開けとなりました。
さらに昨日羽田空港で 被災地に物資を運ぶ海上保安庁の飛行機と
日航機が衝突炎上する事故が発生するなど 痛ましい出来事が相次いでいます。
まずは犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに
被災者の方々が 一日も早く元の生活に戻れるよう
政府は迅速な復興に全力を注いで欲しいと思います。

さて暗い話題で始まった2024年ですが
今年は株式市場にとって一体どんな一年になるのでしょうか。
因みに今年は辰年。十二支の中では最も株価が上昇する年だと言われます。
実際1950年以降 株価の上昇率は平均11.0%でしたが
辰年だけ取り上げると平均27.9%上昇したそうです。
昨年末の日経平均終値は33464円でしたから 仮に今年も27.9%上昇すれば
日経平均株価は42800円になる計算です。

折しも今年はゴールデンサイクル(2023~2025年)の2年目に当たります。
同サイクルが2年以上続くのは初めてのことだけに期待も膨らみますが。。。

①「新NISA」(積立投資枠120万円+成長投資枠240万円=合計360万円 /年)
 ○新NISAのメリット
 投資元本ベースで運用出来る(年間総額360万円以内なら何度でも売買可能)
 生涯投資枠が1800万円に拡大(成長枠投資は1200万円まで=現行の2倍)
 投資中に海外居住が必要となった場合 5年以内なら認められることがある
 (但し証券会社によってルールが異なるので該当者は事前に確認のこと)

②「JPXプライム150」が7月3日よりスタート
 ○「JPXプライム150」選定のメリット
   東証プライム市場に上場している500銘柄の中から
 価値創造力の高い(稼げる)150社を選ぶことにより
 投資判断のヒントになると同時に市場の活性化に繋がる

③日本の経済成長率は事実上G7の中で一位・二位を争う
 日本の経済成長率は先進7か国の中でもっと低調と言われていますが
 働き盛りの年齢層で比較すると ここ数年むしろNO.1の伸びを示しています
 日本は一早く少子高齢化が進んでおり 他の先進国が同じ道を辿ると考えれば
 今後暫くG7の中で日本は経済成長率1位を独走する可能性があるでしょう

④PBR1倍割れの是正が引き続き求められる
 国内上場企業のうち 約半数がPBR1.0倍を割っています
 これらの企業には株価対策の強化が求められており
 増配・株式分割・株主優待・資本効率の改善などが引き続き期待出来ます
 
 因みに「JPXプライム150」にはPBRが1.0倍を割れているメガバンクや
 資本効率の悪いトヨタ自動車などは除外されています

⑤バフェット効果は2024年度も続くと予想
 商社株に加え メガバンクの様なPBR1.0倍割れの優良企業に注目したい
 さらに新NISAが上手く機能すればダブル効果で株価への期待が膨らむ

⑥米国のリセッション入りが懸念されると同時に利下げに対する期待も根強い
 無論そう簡単に利下げに転じるとは思えませんが
 リーマンショック以降のNY市場は 金融政策のいいとこ取りが目立ちます
 つまり景気が良ければ利上げされても株価が上がり
 不景気でも利下げ期待で株価が上がるという摩訶不思議な現象が続いています
 従って円高要因はあるものの NY市場に右へ倣えの東京市場は
 米国株が踏ん張れば円高も消化されると思います

 一方で 年明け早々欧米の国債利回りが急上昇しています
 債券市場が利下げ予想に対して懐疑的な見方を強めているためで
 この流れは当然株式市場に波及し 株価の乱高下に繋がりそうです

⑦その他(リスク等)
 冒頭で述べましたが 能登半島沖を震源とする巨大地震によって
 日銀が今年前半に金融政策を変更する可能性は薄くなったかも知れません
 何とも皮肉な話ですが 大災害・伝染病・戦争・テロ・核問題などは
 市場を揺るがす大事件であるにも関わらず 
 機関投資家はそれらを利用して大きな利益を上げて来たように
 もしかすると新NISA制度がヘッジファンドに悪用されないとも限りません
 
 また多くの評論家やアナリストが今年の株価高騰を予想していますが
 こういう時は逆に下げ要因を常に意識して置くことが大事だと思います
 市場は天邪鬼ですから。。。
 
 因みに「辰年は政変の年」とも言われています。
 折しも 今年は1月の台湾総統選挙に始まり 3月ロシア大統領選挙
 11月米大統領選挙 さらに9月は自民党総裁選が行われます
 政治や外交問題が市場に与える影響は大きいので要注意ですね
 
 そういえばプーチンの認知症が悪化しているという報道もあります
 核のボタンを認識出来るのか? これはマジ大問題ですよ!

以上思い付くままに書きましたが 予想は所詮当たるも八卦当たらぬも八卦
想定外の局面も多々あると思いますが 何とか実りある一年にしたいと思います

それでは今年もよろしくお願い致します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
408件のコメントがあります(61〜80件)
1 4
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/15 03:03
    たか〇さん お疲れ様です。

    高橋ダンの件は仰る通りだと思います。
    それに資金管理団体もロックアップが解除されたらどうなるか分かりません。
    どう考えても「逃げ恥」(私はクロだと思います^^)っぽくないですか?

    とはいえ投資の世界は恥も外聞もありませんから
    そこそこ高値で寄り付くんでしょうね。

    それから銘柄分析有難うございます。
    今のところ新規銘柄は「円高に備える」がメインテーマですが
    お宝株も発掘したいので 是非参考にさせて頂きます。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/14 21:01
    高橋ダンの情報ありがとうございます。あまり最近見ていなかったものでして。
    しかし自分の会社の持ち株を資産管理団体を残してほぼすべてうってしまうとはどういうことなのでしょうか。あまり見ないというか。これは個人的な利益確定というか、資金確保ということならばなぜ上場したのか、という話にもなる気がします。これから伸ばしていき 配当を付けてそこで本来のうまみが得られるわけだと思うのですがそのつもりはないということなんでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/14 20:50
    今日の決算で気になった銘柄は アイリック クラシコム ギガプライズ
    この三銘柄。最も穴のない銘柄はこの中ではアイリック もっとも魅力なのはクラシコムとギガプライズ という感じです。ギガプライズは割安度が高そうです。成長性は乏しいです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/14 20:24
    たか〇さん お疲れ様です。

    日経平均を押し上げるくらいの資金が欲しいですね。
    株価を動かせる側になれば相場の景色も全く変わると思います。
    そうなれば専業になっていいかも。。。

    ところで20日に高橋ダン氏が立ち上げた会社「PostPrime」が上場しますね。
    ただ売り出し株式比率が96.6%で 高橋ダン氏も99.9%売り出すそうで
    どう考えてもイグジットIPOにしか見えませんが
    社長の知名度が高いだけに初値は結構高いかも知れません。

    相場を読むことに長けているのは知っていますが
    それ以上に金儲けの方が得意だった様で。。。

    私にも金儲けに対する執着心がもっとあれば。。。
    万一国から補助金が支給されたら 全額内部保留でしょう^^

    因みにクラシコムはIKEAと被っている印象ですが
    今日初配(10円)実施のIRもあった様で 楽しみな企業だと思います。
    こういう企業は円高が追い風になりそうですし
    日銀が引き締めに舵を切ったので要注目ですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/14 18:18
    KABUさんの会社に補助金出せば KABUさんが株を買って日経平均が上がり実質的な経済は停滞したままになります。
    KABUさんの会社に補助金を出すというのはアベノミクスと同じ効果ということになります。

    話は変わりますが、いまクラシコムという銘柄を見ています。
    業績よし 成長まずまず、割安な銘柄なんです。わるくないとおもいますが
    これが例のあれなんですよ。

    第三四半期で上方修正出さない好業績銘柄。
    こういうのが一番困る。ほんとは買いたいけど買っちゃいけない値動きをしやすいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/13 07:53
    たか〇さん おはようございます。

    >いかに能力がある有名企業で働いている人であろうと 
     日本の企業という時点で世界から見れば安月給です

    それこそが私が思う雇用の構造的欠陥によるものだと思います。

    そもそも日本企業は内部留保を最優先し
    従業員や株主に対する還元は欧米の企業に比べ見劣りするのは事実です。

    従って企業に対し政府が大幅な賃上げを要求することは
    ある意味理に適っているのかも知れませんが
    その結果 名目賃金は上昇しても 実質賃金が上がる訳ではないし
    企業の体質が変わらなければ 名目賃金ですら継続的に上昇する保証はありません。

    そう考えると政府が企業に賃上げを要求するのは愚策だと私は思います。
    これでは掛け声だけで アベノミクスと何ら変わりありません。
    株価が上がって景気が良くなったか?答えは小学生でも解かる筈です。

    無理矢理賃上げして景気が良くなるのなら政治家なんて要らないし
    むしろ政治家より893の方が遥かに成果を出すかも知れません。(冗談です)

    例えば6月から診療報酬が改定され 患者の自己負担が増加します。
    確かに年金の額も微増ではありますが改定されました。
    詳しいシミュレーションはまだ出来ていませんが
    医療費の値上げだけも 高齢者の収入は実質マイナスになると予想していますし
    労働者の実質賃金も同様だと思います。

    なので 政府は企業に賃上げを要求するのではなく
    内部留保体質の改善や賃金体系・雇用体系の構造改革を求めると共に
    生産性向上のためのバックアップを行うことが重要だと考えます。

    (まとめ)
    日本企業の賃金が安い理由は 歴史的な留保体質に加え
    従業員の意識改革や能力開発を怠っていたためだと思います。
    つまり生産性を向上させるための努力が足りなかった。。。

    ならば景気回復のために政府が早急にやるべきことは何か?
    それは企業の生産性向上と働き甲斐のある職場作りを同時に実現するため
    私の会社に補助金を出すことです。( ̄▽ ̄) ヘヘヘ
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/12 12:17
    なるほど。近年 とくに雇われる側の求める条件や待遇は大きく変わってきていますね。自分は昔はとある穀物流通系の会社のはじっこのほうの会社にいたのですが、とにかく古い体質の会社で会社が与える仕事に労働者が順応してなんぼ という感じでした。いまは労働市場が売り手市場(かな?)になっているのもありますが 働き方を重視して賃金は二の次という感じですね。

    アニメを見たいから会社を辞めたい という申し出がかこ結構ありました。安心してアニメが見られる時間が確保できる会社で働きたいんだそうです。

    でもある意味わたくしの求める職場環境は 今の若い新人とかが求めるものにすごく寄ってきているんですよね。日本の企業には基本期待していないのでどっぷりつかって働くと結果 労働者破損していると思います。いかに能力がある有名企業で働いている人であろうと 日本の企業という時点で世界から見れば安月給です。それならば自分の時間をいかに多く確保して その時間で株の勉強をして稼いだほうがはるかに未来のためになる投資になるわけです。その考え方は 個人事業主的なものに近いと思います。

    仕事終わった後 株の情報整理や分析に使っている時間を労働時間ととらえれば自分も同じくらい悲惨な労働時間になっているわけで。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/11 11:49
    マイルド。さん お疲れ様です。

    私はスケベ心満載なのにスケベなことはしない人が大好きです。
    スケベ心がない人は面白くないし スケベなことをする人間は不愉快だしw

    という訳で マイルド。さんに座布団3枚!εε=( ^-^)_目
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/11 11:47
    たか〇さん お疲れ様です。

    サラリーマンが仕事に価値を見出すのはなかなか難しいと思います。
    これは雇う側の責任でもありますが 大半の企業がそこまで考える余裕のないのが現実で
    個人的には日本企業に於ける雇用の構造的欠陥だと考えています。

    その結果 雇われる側は仕事に夢や価値を見出せず
    賃金よりも自由度の高い雇用形態(自分の時間が多く持てる)を望む人が増えるという
    何とも嘆かわしい状況に陥っているのが現実だと思います。

    因みに 私の仕事は主に雇用の構造的欠陥を是正することなので
    解決策は幾らでも提案出来ますが
    それを実行するかしないかは「あなた次第」というのが実状だけに
    日本企業に働き甲斐のある職場環境(競争力の高い企業力)が整うのは 
    まだまだ先のことになりそうです。

    それまでは「生活のため、家族のため」に働くという
    意欲とは程遠いサラリーマンの世界が続くのかも知れません。

    ただそうでなければ私の仕事が成り立たなというのも皮肉な現実ですが。。。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2024/6/11 04:38
    こんにちは、自営業尚且つ飲食業、、人とのじかのふれあい、、
    日銭商売は、意外と強い、言所が意外と多い、ははは。
    10年、15年、20年こうなると、奇麗な子、以前からの知り合い、
    あわよくば、なんて、しにゃいけど、しにゃいよ、でも、少しあり得る
    あはは、
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/11 00:26
    お疲れ様です。
    最近よく思うのですが 本業は本業として本当にやる価値があればやるべきだと思います。しかし サラリーマンとして日本の企業で働く場合、世界目線から見れば本業としてやる価値は半分くらいしかないというか。世界的に見ればかなりの安月給で働かされているという認識は我々は持つべきだと思います。そういう前提になると時間をどう使うのか という部分で 会社のためにどこまでプライベートを犠牲にしていいのか あるいは自分のためにどのくらい使うべきかという観点が変わってくると思います。

    自分で独立して頑張るならば それは投資と同じことでいくらでも上を追求していいと思います。しかしサラリーマンとして会社のために頑張るならば要求される仕事量を少しだけ上に行って普通に程よく頑張れば あとは無駄に評価される必要はなく、なるべく自分に投資すべきだと個人的には思っています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/9 18:59
    たか〇さん お疲れ様です。

    N証券の情報はその通りだと思いますし
    日経平均をドル建てでみるとガラリと景色が変わりますね。

    2021年5月末(円建て=28868円、ドル建て=263$)ドル円109円
    2024年5月末(円建て=38487円、ドル建て=245$)ドル円156円

    <同期間の変化率>
    円建て日経平均=133%
    $建て日経平均=  93%

    円建て日経平均が史上最高値を更新したにも関わらず
    $建て日経平均は2021年より7%下落しています。

    一方、同期間のドル円(月中平均)は47円の大幅な円安となっており
    外国人が日本株を買っている動機の大部分を占めていると思われます。
    因みに日米の金融政策に大きな差がなければ
    ドル円は115円が適正値だと言われています。

    ところで仕事をしたくないのは私も同じで
    専業トレーダーの方が儲かるかも??なんて考えたこともありますが
    プレッシャーが半端ないと思うので 私には勇気も自信もありません。

    しかも年金を当てにする時代ではないので
    リスクを伴う投資に将来を委ねるの無謀とさえ思います。
    なので本業はリスクヘッジのつもりで頑張るしかなさそうですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/7 23:45
    お疲れ様です 一日の移動距離すごいですね。

    プライベートの仕事が順調なのでしょうね。
    わたくしは仕事はもうやりたくない笑

    目指せリタイヤです
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/7 20:02
    日経では 単純な割安 配当株がかなり個人投資家に買われており、株の知識のない人たちの層の買いが一気に入った印象→現在はふるい落とし。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/7 20:00
    お疲れ様です。
    本日は会社に 野村証券の営業マンが来たので少し話したのですが 話がしっくり北部分があったのでカキコしておきます。

    現状ですが 日本株はめちゃくちゃ安いという理由だけで買われている。
    為替考慮すると ドルベースでは日経はたいして上がっていなかった。

    割安 というだけが今の買われていた要員。

    バフェット効果もそうだが、割安で割と海外とも遣り合える会社が買われている。

    中国の不景気もアジア投資というリスク分散投資の中で日本が選ばれる要因になっている

    グロースが買われない理由は グロースという意味では本当に成長している株はアメリカのグロースを買えば十分。日経平均の一部の銘柄が買われて日経を押し上げているが、グロースが現状買われない理由はそこにある。

    今後まだまだ日本は割安という意味では上値余地は大きい
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/6 03:20
    たか〇さん お疲れ様です。

    今日は一日で2500km移動しました。
    最近こういうケースが続いていて 投資も開店休業状態ですが
    地合いがまずまずなのがせめてもの救いです。

    因みにアベノミクスのツケはご指摘の通りだと思います。
    ただ今更グチっても仕方ないので 仰る通り新しい有望株を探すしかありませんね。

    それから商社株の下落は利益確定売りだと思いますが(私は既に下車しました)
    もしかするとパークシャー・ハザウェイの株主総会で
    バフェット氏がアジア株投資を縮小するのではないかと感じた機関投資家達が
    先走って利益確定している可能性も否定出来ませんね。
    ただ同社が保有する日本商社5社の持ち株比率(現在9%)が訂正されるまで
    真偽のほどは分かりません。

    ということで 私も時間に余裕が出来たら新芽探しをしようと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/5 00:09
    しかしあべくろのアベノミクスってまったく無駄な政策になってしまいましたね。無駄どころか時を止めてしまった。

    この期間に生かされた企業は これから苦しくなるでしょうしこの期間に生まれなかった産業がこれから都合よく生まれてくるわけではなく 新しい芽迄摘んでしまった。アメリカのように循環する社会ではなく ゾンビのようにいかされてしまった分新しい芽が全くまかれていない。

    今頃気づいても時すでに遅しですね。それでもその中で新しい芽になりそうな企業を探していくしかありませんが。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/5 00:06
    お疲れ様です。今日の商社の下げが気になりました。いわゆるアクティビストによる高配当艇PBR銘柄に対する投資という一つの流れが変わる可能性を感じます。政府も株高政策から 円高回帰にシフトしたようですし。

    これからは 本来よかった銘柄に投資を回帰させていいのではないかと期待しています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/6/4 20:01
    たか〇さん お疲れ様です。

    確かに米国の利下げは円高要因ですが
    株価はNY市場に右へ倣えになる可能性が高いと思うので
    案外無用な懸念になる様な気がします。

    それと日経のメイン銘柄から資金が抜けているというご指摘ですが
    38000円に大量にコールの買いがあるところをみると
    どうやら株価が過熱気味の半導体株を売って指数を下げ 
    その間に他のセクターを買い集めている機関投資家が存在するのではないでしょうか。

    因みに仕込まれている他のセクターとは メガバンクと防衛関連だと思います。
    株価が上下動を繰り返している中 この二つのセクターはしっかり買われているので。

    従って三菱重工、川崎重工、IHI などはまだまだ上昇の余地があると考えます。

    ただ半導体株もエヌビディアと関係性が深い銘柄は引き続き強いと思います。
    例えば 東京エレクトロン、アドバンテスト、TOWA、スクリーン 等
    また最近売られっ放しの東京エレクトロンデバイスや
    マクニカHD辺りも狙い目ではないかと。。。(個別銘柄は独り言です)
  • イメージ
    たか○さん
    2024/6/4 19:45
    日銀の 国債買い入れの縮小の報道で円高になってるんですね。
1 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ