引け後の一言

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ948件目 / 全20876件次へ »
ブログ

引け後の一言

上海やハンセンは大幅上昇。
日本人は変な情報に踊らされてる。
中国懸念なんて嘘だったのだ。

15:44
中国 上海総合

▲2.27%
3,148.48

+69.93H:3,152.00L:3,096.1115:42
香港 ハンセン▲3.80%
17,955.31

+657.37H:18,050.03L:17,536.45

東京株式市場・大引け=3日続落、米ハイテク株安が重し 中国懸念くすぶる
3:35pm JST
       [東京 29日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比134
円99銭安の2万8027円84銭と、3日続落した。前日の米国市場でのハイテク株安
を受け、値がさの半導体関連や電子部品などが下落した。中国のゼロコロナ政策への抗議
活動の広がりに対する警戒感もくすぶった。一方、内需株の一角は底堅く、相場を下支え
した。
    
    朝方から売りが先行して日経平均は一時約260円安の2万7899円98銭に下げ
幅を広げた。前日の米市場では、中国の主要iPhone生産工場での労働者の抗議によ
る生産影響が懸念されたアップルが大幅安となり、村田製作所などの関
連銘柄が売られた。
    複数の米連邦準備理事会(FRB)高官が利上げに積極的なタカ派姿勢を示したこと
も、相場の重しになった。米フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数が下落する中、
東京エレクトロンなど半導体関連株が軟調だった。
    
    中国主要都市での抗議活動の広がりによる経済影響への思惑から、朝方には中国株安
が警戒された。ただ、上海や香港の株価は、規制当局が不動産開発会社による資金調達の記事の全文

東京外為市場・15時=ドル小幅安138円半ば、リスク選好地合い回復
3:33pm JST
       [東京 29日 ロイター] -   
          ドル/円         ユーロ/ドル       ユーロ/円
 PY=>
   午後3時現在 138.51/53 1.0385/89  143.87
 /91
   午前9時現在 138.71/73 1.0342/46  143.47
 /51
   NY午後5時 138.94/97 1.0337/41  143.64
 /68
   午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(138.94/97円)から
小幅安の138.51/53円付近で推移している。米連邦準備理事会(FRB)高官の
タカ派的な発言を背景にドルは買い戻されたものの、中国の「ゼロコロナ」政策緩和への
期待感から上げ幅を縮小した。
    仲値にかけては実需のドル買いフローが入ったとみられ、じりじりと上昇。また、長
期勢を中心にショートカバーが入り、ドルは一時139.35円付近まで値を伸ばした。
    しかし、中国が新型コロナウイルス対策について会見を開くとの情報が伝わると上げ
が一服。中国株やオフショア市場の人民元が

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反落、長期金利0.25% 夜間取引の軟調地合いが継続
3:28pm JST
       [東京 29日 ロイター] -                           
    <15:10> 国債先物は大幅反落、長期金利0.25% 夜間取引の軟調地合いが継
    国債先物中心限月12月限は、前営業日比24銭安の148円78銭と大幅反落して
取引を終えた。夜間取引の軟調地合いが重し。新発10年国債利回り(長期金利)は同横
ばいの0.250%で、3日連続で日銀の変動許容幅の上限をつけた。
    きょうの国債先物は、夜間取引で下落した流れが継続し、1日を通じて売り優勢の展
開となった。また財務省が実施した2年利付国債入札は「順調な結果」(国内証券)と受
け止められたが、市場へのインパクトは限られた。
    みずほ証券の鈴木優理恵マーケットアナリストは「7年ゾーンは先物のショートカバ
ーなどでもともと割高化が進んでいたため、その修正が生じている。昨日はいったんそう
した修正が一服したが、本日は再び割安化した。前週末出た11月東京都区部消費者物価
指数(CPI)の上振れが日銀の緩和修正観測の再燃につながっている面も
ある」と指摘した。
        

S&Pグローバル、来年の新興国成長予測を下方修正
3:26pm JST
[29日 ロイター] - S&Pグローバル・レーティングは29日、新興国の2023年の経済成長予測を下方修正した。ウクライナ戦争、新型コロナウイルス流行の長期化、金融引き締めが背景。

東南アジア株式・中盤=まちまち
2:59pm JST
       [ 29日 ロイター] - 29日中盤の東南アジア株式市場
の株価はまちまちで推移している。
  市場は世界的に、インフレ抑制のために政策引き締めを継続する必
要性を示唆した米連邦準備理事会(FRB)高官の発言を織り込んでい
る。
  タイでは30日に開かれるタイ中央銀行(BOT)の政策決定会合
の結果待ちの状況。ロイター調査では、BOTは3回連続で金利を0.
25%引き上げると予想されている。
                            時間    現在値    前日比        %      始値      高値      安値  コード
  シンガポ  ST指数       14:41   3268.72    +28.66     +0.88   3235.34   3275.49   3232.38        
      ール                                                                                    
            前営業日終値      

アジア通貨動向(29日)=総じて小幅高、リンギが安い
2:56pm JST
ロイターがエコノミストを対象に実施した調査によると、タイ中央銀行は30日に開く金融政策委員会で、3会合連続となる25ベーシスポイント(bp)の利上げを行い、金利は1.25%になると予想されている。

インド株式市場・序盤=反発、金属株が高い
2:54pm JST
       [ベンガルール 29日 ロイター] - 29日午前のインド株式市場の株価は
反発。金属株の上昇が支援材料。中国当局が需要拡大で不動産開発業者を支援する方針を
決定。アジア市場が反発した流れを引き継いだ。
    ニフティ金属株指数は1%高。
    民放NDTVは5%のストップ高。同社のプロモーターであるRRPRグ
ループはこれに先駆け資本の99.5%の株式を、複合企業アダニ・グループ傘下のヴィ
シュヴァプラダン・コマーシャルに対し発行した。
 インド             日本時間14時36    前日比       %       始値
                    分                                 
 SENSEX指数
 .BSESN>                                               
 前営業日終値            62,504.80                

中国・香港株式市場・前場=急反発、支援策で不動産上昇 銀行株も高い
2:31pm JST
       [上海 29日 ロイター] - 中国・香港株式市場は急反発して前場を終えた
。規制当局が不動産開発会社による株式発行を伴う資金調達(エクイティファイナンス)
の制限を緩和したことを受け、不動産株や銀行株が買われた。
    上海総合指数前場終値は67.9598ポイント(2.21%)高の314
6.5083と2カ月ぶりの高値。
    上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数
前場終値は110.789ポイント(2.97%)高の3844.031。
    香港のハンセン指数前場終値は666.30ポイント(3.85%)高の1万
7964.24。
    ハンセン中国企業株指数(H株指数)前場終値は277.46ポイント(4
.72%)高の6149.84。
    前日は中国の厳格な新型コロナウイルス規制に対する抗議活動への懸念が高まり、中
国・香港市場ともに下落。CSI300指数は一時2.7%下げ、ハンセン指数は1.6
%安で引けた。
    中国証券監督管理委員会(証監会)は28日、本土や香港に上場する中国の不動産開
発会社に対し、不動産資産

訂正-米スナップ、オフィス勤務再開へ 来年2月末から労働時間の8割
2:20pm JST
[28日 ロイター] - 動画共有アプリ「スナップチャット」を運営する米スナップは28日、来年2月末から従業員に対し、勤務時間の80%(訂正)をオフィス勤務にするよう義務付けると発表した。

UPDATE 1-韓国物流スト、政府がセメント業界トラック運転手に職場復帰命令
2:19pm JST
[ソウル 29日 ロイター] - トラック運転手による全国的なストライキが行われている韓国で29日、政府がセメント業界のトラック運転手に職場復帰を命じた。全国の建設現場で建築資材が不足する中、スト対抗法を発動する異例の措置に出た。

トップニュース
S&Pグローバル、来年の新興国成長予測を下方修正 3:30pm JSTアングル:COP27で脱化石燃料踏み込めず、ウクライナ侵攻など影響 2:43pm JST中国、北京・上海に警察多数出動 コロナ抗議デモ拡大阻止へ 2:34pm JST焦点:「息子はどこに」、ロ軍撤退のヘルソンで親族探す住民たち 1:36pm JST韓国物流スト、政府がセメント業界トラック運転手に職場復帰命令 2:19pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ764.40+1.6670,568,800
JXTGホールディングス株式会社468.70+0.2415,169,500
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,723.50+1.2911,229,900
日本郵船株式会社2,927.00-0.269,595,100
株式会社商船三井3,240.00-0.155,133,600
株式会社東芝4,708.00-0.651,796,200
株式会社IHI3,530.00+1.581,663,800
宇部興産株式会社2,000.00-0.50349,000
ティアック株式会社121.00+0.00328,600
株式会社キムラタン21.00-4.55140,500

4件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/11/29 17:24
    こんこん。

    FRBによるインフレたたきの利上げペースの加速で消費は鈍化。

    クリスマスラリーはどうなることやら。(><)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/11/29 17:28
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    FRBと財務省のおばばが悪い。

    お尻ペンペンしてね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/11/29 18:02
    こんばんは。

    う~む。いったん足を洗うべきか。

    FRBがどう言うとか、どうでもよくなってきました。
    ドルは下がらない、下がっても必ず戻る、という方向で取り組んでいると、それだけで利益さえ出ればオッケーな風。

    これは、一種の境地なのか、はたまた病気か(^^)?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/11/29 19:44
    りす栗さん

    こんばんは。

    いずれすごいことになります。

    はめられないように。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ