国民を苦しめる岸田内閣 4年11月22日(火)11時56分

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ372件目 / 全939件次へ »
ブログ

国民を苦しめる岸田内閣 4年11月22日(火)11時56分

 国民生活を苦しめる、岸田内閣。政府は29兆円の補正予算を、国会に提出した。これで財政規律は、全く消えてしまった。無責任としか言いようがない。


 政府の支出(歳出)の原資は、すべて国民の税金である。天から神様が1万円札をバラまくのではない。こんな事は、当たり前である。


 当たり前のことを、書いていますよ。29兆円の補正予算は、可決するでしょう。その結果、29兆円の増税も自然に決まってくる。


 我が国のサラリーマンの賃金は、ここ20年上がっていない。数年前から、韓国に追い抜かれている。そして使える金(可処分所得)は、税の負担やら、社会保障費の負担やらで、減少している。そして、円安による物価高で、購買力は減少している。


 国民の生活は、苦しくなっている。こんな時に、大型予算、大型増税を組むのは、正気の沙汰ではない。国民を苦しめるだけである。


 これは、公明党(創価学会)の、意向もあるのではないか。低所得者への、所得の再配分ということもあるが、しかし考えよう。


今の日本の財政は、国内総生産(GDP)の、2.6倍という先進国では他の国には無い、異常な数値である。


このことを全く考慮していない。財政規律が、崩壊した岸田政権、無責任すぎるのではないか。


 それに加えて何だい。大臣の相次ぐ辞任、更迭。内閣支持率の低下の、繰り返し。もう、この政権の先は短い。

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2022/11/23 11:05
    こんにちは

    相次ぐ値上げにエネルギー価格の高騰、
    この先生きていけるのかなあ、と心配になります 

    それでもヨーロッパに比べるとインフレはまだまだマシな方ですし、
    低所得者には衣食住をカバーしなければ治安も悪くなるので、
    ここは我慢できます 

    ただ、ヘボ大臣ばかりなのは許しがたいです
  • イメージ
    堅実さん
    2022/11/23 11:18
    小督  さんへ

    3年先には、インフレは、収まるでしょう。

    「ただ、ヘボ大臣ばかりなのは許しがたいです 」
    政治屋集団、自分の懐ばかり、肥やす、自民党議員。だから議員は、辞められないじゃねえの。国民生活は、形だけ。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ