\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1028件目 / 全20919件次へ »
ブログ

株 原油 FX

52b4ba36d  

中間選挙で負けたのはトランプのようだ。
これでほぼ次の大統領はなさそう。
バイデンは次もでるのだろう。
かわいそうに。
満月は株が下がる。



暗号資産取引バイナンス、FTXの事業買収撤回の可能性大=米紙
4:45am JST
[9日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は9日、世界最大の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスが同業の米FTXトレーディングの「FTX.com」部門買収を撤回する可能性が高いと報じた。

国連、ウクライナ穀物輸出巡り11日にロシアと協議=報道官
4:44am JST
[ワシントン 9日 ロイター] - 国連は黒海経由のウクライナ穀物輸出合意についてロシア代表団と11日にジュネーブで協議を行う。国連報道官が9日、明らかにした。

欧州市場サマリー(9日)
3:43am JST
       [9日 ロイター] -   
    <ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。小売り大手マークス・アンド・スペ
ンサー(M&S)による悲惨なコスト見通しを受け、小売業が売られた。米中間選挙の結
果を巡る不透明感も投資家心理の重しとなった。
    中型株で構成するFTSE250種指数は0.26%安。
M&Sは3.4%と大幅下落。コスト上昇と家計への圧力が「強さを増している
」と警告したことや、通期の減益見通しを維持したことが嫌気された。
    AJベルの投資家ディレクター、ラス・モールド氏は「M&Sは、常連客が生活費の
圧力と無関係なわけでも、ディスカウトチェーンや食料品店のような割安な価格を提供す
るわけでもない」と指摘した。
FTSE350種小売株指数は0.25%下げた。企業が需要減少とコス
ト上昇に苦しめられる中、小売株指数は今年に入って37.25%下げている。
    民間放送大手ITVは4.3%安。2022会計年度の広告収入がやや減少
すると予測し、経済の不確実性が高いと警告したことが材料視された。
    輸送大手ファーストグループは9.9%下落。上半期

ロンドン株式市場=反落、小売業が売られる
3:39am JST
       [9日 ロイター] - ロンドン株式市場は反落して取引を終
えた。小売り大手マークス・アンド・スペンサー(M&S)による悲惨
なコスト見通しを受け、小売業が売られた。米中間選挙の結果を巡る不
透明感も投資家心理の重しとなった。
    中型株で構成するFTSE250種指数は0.26%安。
M&Sは3.4%と大幅下落。コスト上昇と家計への圧力が「
強さを増している」と警告したことや、通期の減益見通しを維持したこ
とが嫌気された。
    AJベルの投資家ディレクター、ラス・モールド氏は「M&Sは、
常連客が生活費の圧力と無関係なわけでも、ディスカウトチェーンや食
料品店のような割安な価格を提供するわけでもない」と指摘した。
FTSE350種小売株指数は0.25%下げた。企業
が需要減少とコスト上昇に苦しめられる中、小売株指数は今年に入って
37.25%下げている。
    民間放送大手ITVは4.3%安。2022会計年度の広
告収入がやや減少すると予測し、経済の不確実性が高いと警告したこと
が材料視された。
    輸送大手ファーストグループは9.9%下落。上半期決算
の減

インフレとの戦い、景気減速につながる可能性=リッチモンド連銀総裁
3:36am JST
[ワシントン 9日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は9日、貯蓄率の高止まりや 逼迫が続く労働市場、供給面の問題が残る中、インフレ抑制に向けた戦いは「景気減速につながるかも知れない」と述べた。ただ、インフレの最悪期は過ぎ去った可能性があるとの見解を示した。

欧州株式市場=4営業日ぶり反落、米中間選挙結果やインフレ高進を懸念
3:32am JST
       [9日 ロイター] - 欧州株式市場は4営業日ぶりに反落し
て取引を終えた。米中間選挙の結果がまだ不明確なことやインフレ高進
への懸念を背景に景気に敏感な部門が売られ、相場全体を押し下げた。
    TSロンバードの調査部門トップ、アンドレア・チチオーネ氏は「
ここ数日、市場ではリスクオンムードだったが、今日は少し後退した。
米中間選挙の結果がはっきりしていないことが米市場の重しとなり、欧
州市場でも足を引っ張っている」との見方を示した。
    いずれも景気に敏感なSTOXX欧州600種石油・ガス株指数<.
SXEP>が1.81%安。最大の輸入国、中国での新型コロナウイルス感
染再拡大が燃料需要に響くとの懸念などから原油価格が下落したのが嫌
気された。銀行株指数、資源株指数、旅行・娯楽関連株
指数は1.13%─2.08%下げた。
    個別銘柄では、ドイツのコメルツ銀行が7.2%下落。
2022年第3・四半期決算が52%の減益だったのが嫌気された。
欧州中央銀行(ECB)の9月消費者予想調査では、経済成長率や所得
の伸びの見通しが低下している中、ユーロ圏消

ユーロ圏金融・債券市場=利回り低下、米CPIと中間選挙結果を注視
3:01am JST
       [9日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では利回りが
低下した。1日の低下幅としては今月最大となる。投資家は10日に発
表される米の消費者物価指数(CPI)と中間選挙の結果を注視してい
る。
    ドイツ10年国債の利回りは10ベーシスポイント(
bp)低下の2.17%で、1日の低下幅としては10月下旬以来の大
きさとなった。2年債利回りも10bp低下し、2.11%
付近で取引されている。
    8日に投開票された米中間選挙は、9日になっても接戦州の多くで
勝者が確定していない。下院では共和党がなお過半数議席を獲得する可
能性が高いとみられているものの、民主党の善戦も伝えられている。[n
L4N3250Z1]
    アナリストによると、投資家がより注目しているのは、10日に発
表される米CPI。予想以上に強ければ、米連邦準備理事会(FRB)
は積極利上げ姿勢を続け、他の中央銀行にも圧力となる可能性がある。
    ロンバード・オディエのシニアポートフォリオマネージャー、フロ
リアン・イエルポ氏は「債券市場全体の主要材料は金融政策であり、今
回の中間選挙が対象と

米卸売在庫、9月は0.6%増 速報値から下方改定
2:00am JST
[ワシントン 9日 ロイター] - 米商務省が9日発表した9月の卸売在庫は前月比0.6%増と、前月発表された速報値の0.8%増から下方改定された。石油やコンピューター機器の在庫が減った。需要が鈍化する中で、企業が慎重に在庫を管理していることが示唆された。

UPDATE 2-中絶巡る米住民投票、3州で擁護派が勝利 ケンタッキーも禁止を否決
1:50am JST
[9日 ロイター] - 米国では8日の中間選挙に合わせ、人工妊娠中絶の権利に関する住民投票が5州で実施され、激戦州のミシガンなど3州で中絶の権利を認める判断が下された。中絶を憲法上の権利と認める1973年の「ロー対ウェイド判決」を6月に連邦最高裁が覆したことが、米世論に新たな波紋を生んだ。

UPDATE 1-ロシア国防相、ウクライナ南部ヘルソン市から撤退を命令
1:48am JST
[ロンドン/キーウ(キエフ) 9日 ロイター] - ロシアのショイグ国防相は9日、軍に対しウクライナ南部のヘルソン市から撤退し、同州のドニエプル川東岸で防衛線を設けるよう命令した。開始から9カ月が経過しているウクライナ侵攻の転換点になる可能性がある。

トップニュース
国連、ウクライナ穀物輸出巡り11日にロシアと協議=報道官 4:48am JSTインフレとの戦い、景気減速につながる可能性=リッチモンド連銀総裁 4:47am JST米卸売在庫、9月は0.6%増 速報値から下方改定 4:46am JSTドイツ、インフレ対策のエネルギー救済策の対象厳格化必要 2:05am JSTユーロ圏消費者、今後インフレ率上昇を見込む=ECB調査 2:03am JST

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/11/11 01:00
    風車の弥吉さん

    もう終わってますよ。

    大統領はバイデンでしょう。

    トランプさん騒ぎ過ぎて、自分で負けた。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/11/10 20:11
    こんこん。

    思うようにゆかない選挙結果にトランプさん、頭にきそうだなも。

    また インチキ選挙とイチャモンつけそうだなや。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/11/10 20:01
    りす栗さん

    こんばんは。

    大谷山荘に無事つきました。

    すごいおもてなし。

    料理は抜群にいい。

    毎日泊まりたいぐらい。


  • イメージ
    りす栗さん
    2022/11/10 06:46
    おはようございます。

    トランプ氏が出るならバイデン氏は出ざるを得ないもようでしたが、出ないなら、どちらももう引退でよいのでは?

    株価とドル円は金利と景気の狭間を漂いそう。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ