いったんお休みするか、ドル円 9月4日(日)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1026件目 / 全8292件次へ »
ブログ

いったんお休みするか、ドル円 9月4日(日)

今年は個人のFXがすごく盛り上がっているそうです。そうでしょうね~。ちょっとしたバブルです。ただ、日米金利差による実需により、1ドル140円も特別な数字ではない、というような解説もあります。あらま、ほんまでっか(++)??

んで、その参加者のひとりとしては、そろそろ疲れてきました。やればやるほど利益は出るのですが、ここにきて、反落の期待をしてみたり、再上昇に備えて買い直してみたりで両建てになってしまい、あーだ、こーだと練り練りするのがわりと疲れる状況です。

ひとつ手としては、先週末のアメリカ雇用統計のように為替にインパクトのあるイベントのときだけがんばる、という方法ですね。
8件のコメントがあります
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2022/9/4 07:43
    おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

    え゛、、、まだ10円も有るのに勿体ない。。。

    下手すると、もう12~5円は、、、、

    勿体ない、、、
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/9/4 07:50
    友一さん、おはようございます。

    わはは。わたし何度も書いていますが、これこれになりそう、とか予想しないんです。ほとんど成り行き。期待は心配につながり、頭、禿げるだけ。何も考えないことですな。わはは。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/9/4 08:15
    おはようございます。

    予想してほしいな。

    わははと笑いたい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/9/4 08:25
    yocさん、おはようございます。

    わははと笑いたい。

    それは、大きく外すのが前提てことね(**)?

    そうまでおっしゃるならば、わたくしめは、140円台の途中まで行ったところで、折り返したかも、と思っております。137~138円あたりに戻るイメージ。

    結局、政治家の「急激な円高派好ましくない。」発言あったようですが、効果なし。あとは黒田さんですけどね。
  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/9/4 09:10
    おはようございます。りす栗さん。

    私見ですが安定的に利息を得ようとすれば
    外貨運用が意外と美味しいわけで。
    株式ほど変動率が大きいわけでもなく。
    8ヶ月で2割はちょつとおおきいけど。
    今回は理由がありますからね。

    いずれ、円高になると思いますが、時期も
    規模も未定ですし。
    円高になったとしても、円での運用なんてのも
    利息がショボイですからね。

    株式運用なら米株のほうが面白いのではと
    思ったりしますね。大企業でも成長して
    います。

    高利回り配当も一時的ですし、国内預金が
    株式になんてのは、なかなか進まないの
    ではなんて思いますね。
    米ドルを高値と判断して円転しても
    預け先見当たりませんゎ。

    米ドルのMMF運用利率 1.8%にもなりました。
    今月末には、更に上がるでしょう。
    1ドル140円は、上限ではなかったように
    おもえますゎ。悲しいですがね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/9/4 09:25
    コ鉄さん、おはようございます。

    FXは、ドル建て資産というよりは、商品先物のような保証金システムですし、ドルの利確=円への換金ということになりますね。結局は円中心の取引なところがちと弱い。本来はドル純資産を持つべきなのかもしれません。

    んで、相場ですが、おっしゃるようにドル高には理由がありますんで、わたしの感覚137~138というのもドルにとっての下限で、長期レンジは137~150円なーんてことも(**);
    物価上昇止まらず、日銀の物価安定の目標はどうなるのでしょうか。


  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/9/4 10:06
    政府も日銀も円安容認ですし、そもそも
    財務大臣など口先介入ですかね。
    利上げ要請するわけでとなく。
    粛々とクロトンの任期切れを待つなんてのが、
    日本的なんてのが笑えます。

    株式相場に踊らされることなく、資産も
    安定運用せねばなんて思ってますが。

    分散投資でしょうね。来年はアメリカも
    リセッションとか言ってますがね、
    大統領選が始まります。例年並みなら
    株価はアゲアゲ。
    じっくりと構えませんとね。でしょうか。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/9/4 10:11
    そうですね~。

    動かないことがいいこともあるのですが、後日ハードランディングなんてことにならなければよいのですが。そのときのための資産保護をせねばね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ