ツルハホールディングス 株主総会議案書チェック

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ28件目 / 全1406件次へ »
ブログ

ツルハホールディングス 株主総会議案書チェック

8/10、ツルハホールディングスの定時株主総会です。

株主総会入場制限 先着順50名
株主総会に株主を入れないことが会社法で認められるのか疑問です。
去年も先着50名の入場制限でしたし、良いのでしょうね。
お土産無し、懇親会無しなので、50名も来ないのでしょう。私も行きません。

ツルハホールディングス 10年チャート ↓ クリックで拡大

1年で半値です。
株主数 : 19,315名 ⇒ 27,569名
昨年から株主数が4割増しです。

株主総会議案
第1号議案 定款変更

インターネット株主総会は導入しません。
第2号議案 取締役再任
第3号議案 監査等委員選任

第3号議案の藤井文世に反対票を入れておきます。北洋銀行の回し者がいつまで居座って不愉快です。
役員に捻じ込んでおきながら北洋銀行は融資しません。北海道企業に多い傾向ですが、北洋銀行の役員捻じ込みのお陰で融資が受けにくく、結果的に無借金企業になります。
ツルハホールディングスは、全国区のチェーンストアに成長して三井住友銀行三菱UFJ銀行から融資を得られるようになりました。
それなのに、いつまで旧北海道拓殖銀行の死に損ないの北洋銀行に付きまとわれるのか、勘弁して欲しいです。
第3号議案 従業員ストックオプション
株価推移を見れば、従業員ストックオプションの発行は今しかないです。

投資方針
ツルハホールディングスは、平成14年1月31日に1,880円で100株買付けました。
その後、クロス取引など多少の売買はありましたが、基本的に一度買付けたきりです。
株式分割を考慮すると、所得単価は 940円 です。
既に投資額は回収して余り有ります。
巡り合いに感謝して、細かいことは言わず、会社にお任せです。

保有銘柄の状況2022.7.22 ↓ クリックで拡大


ツルハドラッグは、ニトリと同じく、地元のよしみで株主になっただけです。それが、本州へ進出して大企業に成長してしまいました。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2022/7/26 12:21
    こんにちは。

    先着っていうのは、行ってもすでに50名いたら入れないということで、入れなかった人たちは気分が悪いでしょうね。

    せめてくじ引きにすれば、まだ公平のような気がしますが。

    私はそもそも、この4年間は株主総会に行っていません。
    行っても、何もくれない会社がほとんどになって、交通費をかけて行く価値があるか?が疑問です。
    行くとしたら、問題がある会社だけですね。
  • イメージ
    まはいさん
    2022/7/26 12:57
    nyajyara さん コメントありがとうございます。

    株主総会で入場を拒否されたら、気分悪いでしょうし、それ以前に会社法違反にあたるのではないかと心配しています。

    私は、株主総会のお土産は無いほうが良いと考えています。
    かつては立派なお土産を貰っていましたが、多くの投資家がお土産目当てに株主総会に来るようになって粗品になってしまいました。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2022/7/27 15:16
    こんにちは。

    株主は、交通費をかけて株主総会にでかけるのですから、お土産位欲しいです。
    その日は、トレードも出来ないのです。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2022/7/31 17:17
    それに、誰も株主が足を運ばなくなったら、株主総会ではなくなります。

    一方的に会社が決算などを発表しているだけということになります。
  • イメージ
    まはいさん
    2022/7/31 17:55
    nyajyara さん こんにちは
    お土産が目当ての株主は、お土産の無い株主総会に行かなくなるでしょう。しかし、純粋に株主権の行使のために株主総会に出席する株主は一定数いるので、ご心配なく。
    ちなみに、会社法改正でネット総会が解禁されました。今後の株主総会は、ネット参加者が増えると思います。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2022/8/7 00:42
    よっぽど、問題がある会社でない限り、その間にトレードの板を見ていた方が良いですね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ