その時、国内自動車ディーラーさんは?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

bellwoodさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ89件目 / 全195件次へ »
ブログ

その時、国内自動車ディーラーさんは?

昨日は、飲みに行って日記が書けなかったので、今日書いてます。
(〃▽〃)

最近、何かと話題の自動車業界を見てみたいと思います。

ビッグ3にばかり関心がいって、自国のことに目を向けてないなぁと反省。
(´・ω・`)ショボーン

そこで、今回は自動車ディーラーの自動車会社に対する評価をみてみました。

2008 年日本自動車ディーラー満足度調査(DAS)
(J.D.パワーアジア・パシフィック)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008JapanDAS_J.pdf

現場を知る上で、販売する人たちが気持ちよく売りたいという気持ちは、とても重要かなぁと思います。


今回の調査結果では、ホンダに対する満足度の向上が見られますね。

特に営業面から、商品力のポイント向上は他社製品との差別化ができ、売りやすさにもつながりますよね。

しかし、自動車ディーラーへの対応というポイントが大幅に向上している点は、ちょっと気になります。

「メーカーの支援活動」が評価され、ポイント向上につながったようですが、どんな活動なのでしょうか?
(´・д・`)

もっと詳細に見てみたいのですが、この資料ではわかりませんね。(やっぱりお金払わないとダメかな?)

もし、自動車ディーラーへのインセンティブなどが要因となって満足度が向上しているのであれば、ホンダ自体の販売管理費を押し上げることになり、今後の決算で、売上高が上がったとしても利益が伴ってこない状況になるでしょうし、詳細な情報が欲しいところです。


キッチリと見ていきたいと思います。
(`・ω・´)
3件のコメントがあります
  • イメージ
    bellwoodさん
    2008/12/1 20:04
    生き残るのは環境対応のT型フォード作れる会社=ホンダ
    (ロイター)
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35159820081128

    ロイターで自動車業界の特集が始まるみたいですね。

    まず、1回目の特集は、自動車ディーラーの満足度が向上中のホンダからです。

    日本自動車の雄、トヨタは当然のこと、この時期に攻めの戦略に出ているように感じる日産、フォードから自社株を買い取り、今後が気になるマツダ、不祥事から復帰し、電気自動車に資源を集中している三菱と、注目する企業ばかり!

    どんなことを考えているのか?

    しっかり見ていきたいです。
    (`・ω・´)
  • イメージ
    bellwoodさん
    2008/12/5 17:11
    インタビュー:電気自動車は発売当初から黒字に=日産
    (ロイター)
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35280620081205

    今回は、フェアレディZの発表を行ったばかりの日産が特集されています!

    この記事でのビッグ3再建計画への辛口コメントは、私も違う日記で触れているのですが、同じ考えです!
    (〃▽〃)

    ”減らします”、”辞めます”ばっかりの計画で改善するとは思えないんですよねぇ~。

    私は、自動車って納車の日にはワクワクするし、「楽しさ」や「夢を与えるもの」でもあると思うんですね。

    だから、ネガティブメッセージばっかりの会社から、車を買いたいかなぁ?って思うと・・・。


    ただ、この記事のパソコンのことに触れている部分は余計かなぁ?

    確かに、一朝一夕で電機メーカーが自動車業界参入ということは難しいでしょう。

    ですが、自動車の開発には何年もかけて、様々なテストを十分にやってから市場で販売するのに対し、システムなどは短期間でロクにテストできず、リリースすることが、よくあります。

    また、車の運転は、教習所で練習して免許を取らないとできないのに対し、パソコンは、想定外の操作方法に対応しなければならないという利用者側の状況も違いますしね。

    たとえば、利用者がアクセルとブレーキを踏み間違えたら、日産自動車は批判を受けますか?ってことですね。


    山下光彦さんは、投資するIT技術に関して明るくないのでしょうか?
  • イメージ
    bellwoodさん
    2008/12/22 20:36
    国内自動車会社の計画もしっかり見ておきたいものです!

    〔情報BOX〕国内自動車各社、経営環境悪化で投資計画を見直し
    (ロイター)
    http://jp.reuters.com/article/jpSubCompanyNews/idJPnTK022941220081222

    特に目を引くのは・・・。

    ・トヨタの小型ディーゼルエンジン共同開発を凍結
    ・ホンダのNSX後継車開発中止

    この2つの出来事は、次世代車の開発を中止することになりますよね。

    また、トヨタと日産がインド工場の稼働を延期したことは、インドの市場開拓という点においてマイナスなんじゃないかなぁ?

    念頭において、しっかりと見守りたいです!
    (`・ω・´)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ