家計簿 できること、できないこと

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

GoldAheadさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ99件目 / 全132件次へ »
ブログ

家計簿 できること、できないこと

できること、できないこと 2922--06--19 

" 自分の場合は" 家計簿で過去に何にいくら使ったかを
記録しても、あまり役には立たなかった。

紙や表計算ソフトでも、" 役に立つ家計簿" を試行錯誤してやっと
たどり着いた。使い始めてから1年以上経過した。

着目点は、過去の記録ではなく、将来、資産が増えるか、減るのかが
すぐわかるようにした。

先ず、現在の現金残高、預金残高を基に、これから先の
1ヶ月先の給料、2ヶ月先の給料を家計簿に記帳する。

出費も同じように、今月の家賃、来月の家賃と記帳する。
その他の水道光熱費、定期券代、食費も記帳していく。

1ヶ月先、2ヶ月先の資産が今日よりも増加しておれば
投資にも回せる金額はわかる。

過去の財産の増減の記録をするのではなく
将来の財産が、どう変化することに注目をする。

将来、資産がどうなるのかがわかれば
“ 家計簿の記帳” も楽しくなるかもしれない。

そのようにするために、記帳しやすく、長続きしやすい
仕組みを作った。(次回)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ