3月22日(火) 一難去ってまた一難?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1306件目 / 全8304件次へ »
ブログ

3月22日(火) 一難去ってまた一難?

きょうからコロナ禍対応のまん延防止措置が解除
されるそうです。

代わりに、というわけではありませんが、電力需給逼迫警報が
発出されるそうです。

これは先日の地震による発電所の停止などによる供給不足の
上に、東京都でも気温一桁という寒さになるためだそうです。

今日は、朝から仕事に行くので、モーサテの記録はできないかも
しれません。
ドル高、株高ですね。

ドルのほうは、念のため買って置いた分は利確が済んじゃった
ので売りポジの含み損だけ残っています。
為替の資金は少ないので、株の含み損に比べると
2桁少ないですが。 わはは(TT);


15件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 05:49
    月曜のダウが下がったのは、中国でボーイングが
    墜落したのと、FRBパウエル議長が0,5%の利上げを
    排除しない、と発言したとか。

    あらま。難儀はどこにでもあるものですね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 05:56
    尾河さんは、今のドル高のペースが早すぎる、
    と言ってます。
    わたしもそう思うのですが・・・・なんとも・・・

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 06:00
    モーサテのきょうのドル円予想レンジは、
     119.0~120.0円。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 06:04
    続いて、モーサテのきょうの日経平均予想レンジは、
     26700~27300円。

    月曜のアメリカが下がったものの、まだ先週末の
    上げの余力を残していることと、中国の市場対策の
    恩恵で底堅いようです。


  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 06:19
    週明け火曜日ではありますが、モーサテサーベイによる
    今週末の終値予想の発表はありました。
    専門家38人回答。

    ドル円は下が117.5円、上が120.5円予想で、
    中央値は、119.5円。
    日経平均は、下が26200円、上が27600円で、
    中央値は27000円。

    1週間前と比べると、それぞれ2円と2000円高いレベルですね。

  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/3/22 07:49
    おはようございます。
    毎週楽しみにしているトレーダーズボイスがありませんでした。ちょっと残念です。

    電力逼迫訝しいですね。節電しかありませんが。
    でもねぇ、家のマンション共用部の契約も個人の契約も東電やめたのよね。
    となると、電気足りてるんじゃないのかなぁなんてね。

    要は、原発非稼働から旧火力発電に依存して発電計画立て直してないってことなのかと。
    福島第一原発対策にマネーが廻ってということなんかしら。

    柏崎原発を再稼働させる伏線だったりしてね。
    裏では、再エネ発電の出力調整とか。
    なにしてるのかしらねえ。

    電力網見直しって政府にも責任あるとおもうけどね。
    節電要請ですか。とりあえず便座温水器の保温機能をきりました。
  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/3/22 07:50
    そうそう電力料金が一番高い電力会社が電力網脆弱って。ギャグですわ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 08:06
    コ鉄さん、おはようございます。

    わたくしいまだに電気料金自由化の仕組みがよく
    わかってないのですが、発電所持たなくても売れるのは
    そこから買ってるけど、設備と人件費など節約できるの
    で安くできるのでしょう。

    するってぇと、やっぱり発電量の影響は受けそう。

    ちなみにわたしは、なんらかの事情で基本、停電を
    しないエリアに住んでいます。こういうのって機密
    事項でしょうから、そこに住んでるのは偶然ですが(^^);
    2011年の計画停電のときも停電しませんでした。
    内緒よ。
    当時は街では、威力のある人が住んでいるのかも、とか
    噂になりましたが、実は、市役所、病院、下水処理場などの
    インフラの接続ライン(面ではとらえにくい)に関係あり
    そうです。
    それらを守るために他を停電させる。
    ありそうですね(^^)。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/3/22 08:24
    おはようございます、電力の仕組みも、時間や年数経てば成るほど、
    みたいな事が、次々理解できるように成りますね。
    おいらの所在地、習志野駐屯地と同じ管区なので停電まずしない。。
    噂でしたが、まず本当みたい。。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 08:48
    マイルドさん、おはようございます。

    国防ですね。

    秘密なので、計画停電の案内なども普通に来るのですが、
    隣町が暗いのに道を隔て明るいゾーンがあったら、
    なぜだろう?て思いますよね。

  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/3/22 08:54
    おはようございます。
    東京都は計画停電の対象にならなかったと叔父が言ってましたね。
    23区でしたが…

    大震災当時原発停止で、電車も止まったじゃやないですか。
    そりゃぁそうでしょなんて思ってたら鉄道会社って自前の発電設備
    もっているって事を知りましてね。先日JRでしたかね。WBSで特集
    してましたがバイオ発電システム取り上げていました。

    新電力供給会社も自前で発電設備を保有しているところと、そうでないところもあったようで。
    電力が融通できなくて倒産した企業もあったような。

    東電の電気が足らなきゃ、他も足らなくしないって忖度もあるかも。
    独自の配送電網ではないのでそういう事になるのかもでしょうが。

    こういうニュースが続くとますます自家発電検討しようかしらって
    いうご家庭が増えるかもしれませんね。お日様でないと太陽光発電
    しませんけど(;^_^A
  • イメージ
    島次郎さん
    2022/3/22 08:54
    子供の頃、小学校で節水と先生に言われ、本気で心配して節水を心掛けましたが、大きくなって大企業が少し節水すれば問題がない事を知って
    世の中を知らない馬鹿だったなと思いました。電力逼迫も一般消費者よりも大企業が少し気を付ければ、良い事だと思います。
  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/3/22 08:58
    ストックボイスで桜井さんがね鶴見の60万kWの火力発電所が
    止っている影響もありなのではと言ってましたね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 09:11
    コ鉄さん、なるほど。

    電鉄はまさに大動脈ですね。

    これからはもっと多様な発電設備ができるかもですね。
    とくに、こんな事態(ロシア禍+震災)になったりするし。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/3/22 09:12
    島次郎さん、おはようございます。

    いえいえ。日本では節約は美徳です。
    いつのまにか安全な世の中になって、空気と水と平和は
    ただ、みたいな勘違いは危険ですしね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ