ヨークさんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
141~160件 / 全373件
5月30日(月)~6月3日(金)の株式投資成績
またまた、サンリオ一筋で損失が……。日経平均の概況NYダウは雇用などの指標の悪化から大きく下げ、1年ぶりとなる250ドル以上の下落となりました。今晩の雇用統計への警戒感もあり、下値模索の局面になりつつ
5月23日(月)~5月27日(金)の株式投資成績
サンリオの悪夢がまだまだまだ続く……。日経平均の概況今週も電力株、特に東電の問題が片付かずに電力株の下落が続きます。それに加え、来季の黒字発表とはいえ、赤字転落のソニーなど、銘柄ごとに優劣がついた感じ
5月16日(月)~5月20日(金)の株式投資成績
サンリオの悪夢がまだまだ続く……。日経平均の概況今週も電力株が安い。決算発表のピークも過ぎ去り、手がかり難から個別銘柄への物色が続く。東京電力を中心にした賠償責任など先行き不透明感から電力株が下げの主
5月9日(月)~5月13日(金)の株式投資成績
サンリオのつなぎ売りだけで一杯一杯です…。日経平均の概況今週は個別決算から銘柄ごとに売買されることになり、一喜一憂する週となりました。そのため、日経平均は下値も上値も限られて、方向感の定まらない展開と
5月2日(月)~5月6日(金)の株式投資成績
今度はサンリオ株の強さかよ。もう、イヤー!!日経平均の概況日経平均は底値が固く、月曜日に10,000円の大台を終値でつけて達成感や円高進行を嫌気して、金曜日に売られるも、9,800円水準では押し目買い
4月25日(月)~4月28日(木)の株式投資成績
米国株の強さはわかるけど、この日本株の強さは何?日経平均の概況NYダウが良好な決算を見て、年初来高値を日々更新していることにつられて下値は固く、日本での決算も大震災の影響がそれほど大きなものではないと
4月18日(月)~4月22日(金)の株式投資成績
当面は日本売り、外国株買いでいこうかな。日経平均の概況米国の決算本格化。特に材料視されたのはインテル、アップルなどのハイテク決算で、日本での部品製造中断などの影響が懸念されましたが、十分な在庫をもって
04/20のツイートまとめ
megassayorke とうとう、プロミスを手放してしまった。そして、アスカネットも。今月は銘柄入れ替えを激しくいきたい。 04-20 14:34
4月11日(月)~4月15日(金)の株式投資成績
堅実な投資にしようと思ったのに、サンリオに踏まれた……。日経平均の概況今週も東電原発状況を見ながらの売買となりましたが、円安進行が止まったために日経平均の上値を抑える週となりました。ただ、水曜日や木曜
4月4日(月)~4月8日(金)の株式投資成績
東電の計画停電の中止でこれだけ上がるってことは……。日経平均の概況今週は東電の動きに左右される週となりました。福島原発の状況に合わせて、先物主導で動かされる日々。NYダウもある程度は東京市場に影響され
3月22日(火)~3月25日(金)の株式投資成績
落ち着いてきたけど、上値は重い。日経平均の概況協調為替介入などで急激な円高を食い止められたものの、依然として円高水準が続いているので、日経平均は内需を中心に物色が高まり、復興関連銘柄となる建設・土木関
3月14日(月)~3月18日(金)の株式投資成績
今週の動きは全くもって読めなかった。日経平均の概況東北地方太平洋沖地震の被害は今週頭に織り込み、次の日の火曜日で原発災害という二次災害への不安から大きく下げるも、水曜日にはその反動であげ、金曜日には一
3月7日(月)~3月11日(金)の株式投資成績
週末にいきなりの災害で混乱状態になった…日経平均の概況今週もリビア情勢の問題で原油高になり、NYダウを押し下げる要因になり、終値で12,000ドル割れ。日経平均も軟調地合。しかも、週末引け際に東北での
2月28日(月)~3月4日(金)の株式投資成績
私の損失は最安値更新というちょっと最悪の週でした。日経平均の概況NYダウの乱高下につられて、日経平均も乱高下。安全資産へと退避する中で様々な銘柄に物色が集まりました。特にマザーズ指数は大幅上昇で、サイ
2月21日(月)~2月25日(金)の株式投資成績
資金が…。資金がヤバい…。日経平均の概況リビア情勢問題で、地政学的リスクを考えての影響がどれほどのものかわからないだけに高値を更新していたNYダウも調整局面から下値メドを探る展開。とりあえずは、原油価
2月14日(月)~2月18日(金)の株式投資成績
とうとう、通算利益が底をつきましたので一時縮小。日経平均の概況日経平均はダウが高値を取ってきたので堅調。今週は5日移動平均線の上でずっと推移するという押し目買いに押し目なしの状況でした。売買代金はそれ
2月7日(月)~2月10日(木)の株式投資成績
毎日のようにサンリオとプロミスのダブルパンチの連続…。日経平均の概況日経平均は小幅続落。3連休前の手控えムードから10,600円水準での売り買いが交錯。決算が良かった銘柄には利益確定売りなど入り、一服
1月31日(月)~2月4日(金)の株式投資成績
とりあえず、今は死んだふり投資法で…。日経平均の概況NYダウは12,000ドルの大台を回復。FRBバーナンキ議長はこれからも金融政策を柔軟に取り組む姿勢や個別決算が良好であることから堅調に推移。日経平
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。