前引け:HOYA<7741.T>が謎の急騰、銀行上昇、不動産が下落
NY株安から寄り付きは安く始まった日経平均株価も、ハイテク、銀行などが物色されてプラスに浮上、瞬間的に10800円台まで上昇する場面もありました。
個別では、鬼怒川ゴム<5196.T>が2010年3月期の営業利益が前期比1.7倍に伸び、過去最高益の公算と報じられ急騰、日本ケミカルリサーチ<4552.T>は国内初の遺伝子組換え造血因子製剤の承認を好感して株価4ケタへ、HOYA<7741.T>はわずか54秒で100円幅上昇、“謎”の急伸が話題になった。
TDK<6762.T>、ファーストリテイリング<9983.T>も日経225プラス寄与度に貢献、三井住友FG<8316.T>は公募価格が決定したことで悪材料出尽くしで買われた。
一方で、最近調子の良かった不動産株が軟調、業種別では値下がり上位となっている。みずほ証券が格下げした東京建物<8804.T>はクレディスイスからも目標株価引き下げがあったことで注目されました。サンシティ<8910.T>は業績下方修正を嫌気して値下がり率トップとなりました。
[1週間無料体験募集中 ] 提供:レーティング情報メルトレ
この銘柄の最新ニュース
サンシティのニュース一覧- 民事再生手続き開始決定に関するお知らせ 2011/10/12
- 希望退職者募集の結果に関するお知らせ 2011/10/11
- 主要株主の異動に関するお知らせ 2011/10/11
- 希望退職者募集に関するお知らせ 2011/09/30
- 民事再生手続き開始の申立てに関するお知らせ 2011/09/26
マーケットニュース
-
<動意株・17日>(大引け)=イーガーディ、ワシントンH、エムアップなど (02/17)
- 日経平均17日大引け=反発、24円高の3万9174円 (02/17)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」4位にサンリオ (02/17)
-
インフォMTは急騰、今期好調見通しを評価 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニング
サンシティの取引履歴を振り返りませんか?
サンシティの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。