株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを閲覧できます。
-
ブログ
わたしのいつものあれがドン下げ中
ここまで下がったかという わたしの いつもの格闘銘柄たちであります 春には甘い夢を見せてくれたものたちである☆ これから見守って行く 折あらば、一儲けしたいと願うが いかがなものか 関連銘柄の①~⑨を本日買い予想してみました まだ書ききれなかった フタバがあったぞ それから‥ ちょっとあとで -
ブログ
米国:経済指標やや悪化ドル安
米国:経済指標やや悪化ドル安 2010年09月22日 加小売売上高の悪化でドルが一気に売られた。ユーロは1.34を突破。金も最高値に。株価はまちまち。原油在庫待ちか? 7月米住宅価格指数、前月比0.5%低下 7月加小売売上高、予想下回る前月比0.1%減 液晶フィルム販売は足元で減速も、今期計画は+20%を維持=コニカミノルタ4902.T執行役員 バーゼルIIIで金融システムは一段と安定化... ...続きを読む -
あの、野村だからなぁ… http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK044343120100922 ”野村証券が21日に募集を開始した、単位型日本株投信「訪日消費関連日本株投資1009(愛称:熱烈歓迎)」(30日設定予定)の動向が注目されている。来日外国人による経済効果の恩恵を受ける企業に投資する投信だが、尖閣諸島沖での衝突事件を発端に、... ...続きを読む
-
ブログ
日経平均9600台を回復!
お久しぶりです 久々に株日記(9/17)をUPします 近況ですが年間収支をプラスマイナスを行ったり来たりです 税金(株式譲渡益)を払ったり還付されたりの微妙なラインっす(^^ゞ 以下は昨日の日記です! ー 2010年9月17日(金曜日)の日記 ー 寄り付き72円のGU。後場は一段高で9600台回復。 日経平均 9626.09 +116.59 / +1.23% TOPIX 852.09 ... ...続きを読む -
日本:野田大臣10:30日銀に介入を要請、日銀が実施 2010年09月15日 政府・日銀、83円台でドル買い/円売り介入を実施。82円台になったことを受けて、野田大臣が10:30に日銀に介入を要請。84.50円近辺までドル円が行った。日経平均は300円ぐらい反転した。市場は大混乱。日本の単独介入に、米国の財務省報道官はコメントせず。フロントリテイが値上がり寄与トップ。円安で輸出関連ファナック... ...続きを読む
-
5202日本板硝子49,285,000 5202日本板硝子65,372,000 6501日立製作所15,279,000 8411みずほフィナンシャルグループ40,704,600 5401新日本製鐵13,635,000 6501日立製作所32,453,000 1808長谷工コーポレーション13,468,000 5401新日本製鐵28,923,000 5405住友金属工... ...続きを読む
-
野村証券が年末および期末の為替予想を発表 年末には1ドル82.5円 3月末には1ドル80円と予想 まあこればかりはどうなるか私にはまったくわかりませんw そういえば為替市場では、 「84.00円には、大物投資家の引退にともなうドル売りポジション解消の一環と思われる大口の買い戻しオーダーが控えている」 また、 「通常、円絡みの市場では見ない銀行の買いでもあるため、警戒感を持ってウォッチして... ...続きを読む
-
8月は一度も株式の売買をしませんでした。 塩漬け株と8月優待株のみを保有(それも現物のみ)している現状では、売買する気がおきませんでした。 こんな状態が続くのですかね。 8月の東京市場の売買はかなり少なかったように感じます。 証券会社は大丈夫なのですかね?
-
日本:日銀臨時の金融政策決定会合で円安株高に 2010年08月30日 日銀臨時の金融政策決定会合で円安株高に、それにしてもすごい上昇。前場は全面高で引けた。午後に菅首相、白川総裁の会談が設けられ、その後、対策を発表となる。日銀の意地を示した形。白川さん29日に帰りまさかの動きに唖然とした。世界最大の航空会社の誕生に、NYダウも反応しそうだ。ただ、オバマ大統領はさえない発言が多い。こんななか第... ...続きを読む
-
中国:週末に世界の中銀当局者が「紙幣増刷」の議論へ 2010年08月25日 日経平均も8800円台に、上海も2600を切った。世界的に閉塞感が出てきたようだ。今、書いているうちに、急に円高が緩んできた。欧州時間になり株価も上昇に転じたようだ。 デフレに陥りそうなので、各国の中銀当局者が紙幣増刷を真剣に論議するようだ。 日本政府も、為替介入の前にやることがあるであろう。金融緩和の話を日銀と詰め... ...続きを読む
-
ブログ
自動車のエコカー補助金続ければ?
自動車のエコカー補助金続ければ? 2010年08月21日 自動車の補助金10万円は続けるべきだと思います。もっとも条件をつけるべきでしょう。 購入代金の5%の範囲内で払うということです。200万の車なら10万円が消費税です。国は何も損せずに済みます。一方、法人税は大幅にアップするでしょうね。たとえば10%増益になったとすると、税収の増えた分(この場合おそらく5%)は儲けです。こんな税収の上が... ...続きを読む -
ブログ
レオパレス大幅高、金融機関も
レオパレス大幅高、金融機関も 2010年08月18日 レオパレス材料が出てから、大幅高で150円回復。金融機関も回復。中国も不動産のストレステストをいよいよ実施か?中国が一番知りたいのは地方政府や国営企業の危険度でしょう。不動産取引で儲けたのは、個人より国や地方です。それだけ先行取得してれば、日本のようでしょう。GMはいよいよIPO期待が膨らみます。中国の最低賃金引き上げは、日本企業の労働争... ...続きを読む -
欧州:ドイツと周辺諸国の国債の金利差が開いた。 2010年08月13日 ギリシャ国債とドイツとの差がまた開いた。一気にユーロ安になって来ている。民主党のデフレ脱却議連が騒いだ後、かえって円高になった。ユーロ圏GDP伸び率は良かったものの、ユーロ安がもたらしたもので、ドル安で株価は今後に懸念と判断。 独GDP伸び率 ユーロ圏貿易収支 ユーロ圏GDP伸び率 香港、高級不動産向けの住宅ローン融資規... ...続きを読む
-
ブログ
これだけ安いと・・・
8601(大和)、8604(野村)も買いたくなるなぁ。。。 8411(みずほ)も、公募価格に近づいてきたなぁ。 -
日本:日清紡績HD、関西ぺ、 どこかが大量の円買い 2010年08月10日 S&P500採用企業の利益見通し引き上げ=ゴールドマン 関西ぺ:10年度 第1四半期連結、当期2.5倍32.84億円、11年3月予想131億円 日清紡績HD:10年度 第1四半期連結、当期2.1倍30.67億円、11年3月予想120億円 ダイニック:10年度 第1四半期連結、当期3.4倍2.36億円、11年3月... ...続きを読む
-
日本:豪中銀強気の経済見通しでNK上昇 2010年08月06日 円高を受けて大幅下落で始まった日経平均も豪中銀の強気な経済見通しで円安に振れ、日経平均も戻して来た。結局小反落で引けた。不動産株の回復基調と野村が買われた。ドル円は83円台になれば為替介入から大きな転換点になりそうだ。最近のGSは予想をよくはずす。ロシアの禁輸で小麦の値上げは不可避のようだ。穀物輸出停止 外貨準備高 豪中銀 シ... ...続きを読む
-
FXレバレッジ規制50倍にロスカットに注意喚起 2010年08月01日 8月からFX取引のレバレッジが50倍になった。新聞には大手の参入が報じられているが、手数料25円も払っていては儲けが少ない。0円のとこが多いのに、何故だろう。大和も自分のとこは0円でやっている。よほど収入がある人なら税金対策にクリック365はいいだろうが、まずこれだけ取られたら儲けが少ない。レバレッジ100倍200倍でや... ...続きを読む
-
外国為替証拠金取引(FX)について、少ない証拠金で高額を取引できる「証拠金倍率(レバレッジ)」に、1日から上限50倍の規制が導入されます。 個人が巨額損失を被るケースなどが目立っていたためのようです。 中小業者の廃業が増えるとの見方がある一方で、株式市場の低迷に頭を抱える証券大手各社は、取引手数料の値下げで顧客の囲い込みに乗り出しているようです。 来年8月には25倍にまで引き下げられるそうです。 ... ...続きを読む
-
決算2:上海は戻して引けた。ロンドン時間で円、ドル買い 2010年07月30日 日経平均続落、円高や景気減速懸念が圧迫。上海は戻して引けた。ロンドン時間で円、ドル買い。好決算は続く。政府も税収は相当増えそうだ。いつもながら計算の根拠が希薄すぎる。民間の知恵を求めるべきであろう。ホンダ , 武田 , 東エレク トライアイズ:中間連結、10年6月当期赤字幅拡大7.50億円、10年12月予想5.... ...続きを読む
※「全員へ公開/みんかぶ会員まで公開」を表示しています。
おすすめ条件でスクリーニング
野村ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
野村ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。