株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを閲覧できます。
-
ブログ
中国、今週末利上げか?香港は上昇
中国、今週末利上げか?香港は上昇 2010年12月07日 中国の利上げ懸念で下落したが、豪政策金利発表で、豪ドルが買われ、クロス円は戻している。政府税調は株式の非課税枠を拡充し、証券優遇税制を20%に戻そうとしている。 中国の利上げ懸念で、午前の取引では、中国の期間7日のレポレートが100ベーシスポイント以上低下し、2.02%になったと伝わったことを受けて、ユーロや豪ドルが上昇した。 詳しく... ...続きを読む -
米株高世界をめぐり、全面高。上海も 2010年12月02日 強い民間雇用統計による米株価急騰を受けて、日経平均も全面高も、豪小売売上高が弱く、豪ドルなど少し下げた。予想通りの展開だ。みんなの外為の予想3ヶ月も4位と検討している。 上海、香港も大幅上昇して始まった。W杯サッカーの日本の単独招致なるか? 関西広域連合がスタート。内容の悪い自治体がいくら集まっても、同じのようだが、違いが出せれば良... ...続きを読む
-
ブログ
米でインサイダー取り引きで逮捕
米でインサイダー取り引きで逮捕 2010年11月25日 気になっていた、事件ですが実際に逮捕者が出た。これで沈静化するでしょうか?米国にとっては頭の痛い問題でした。明日の取り引きにどう影響するか?今日は感謝祭のお休みでよかった。(Y) インサイダー疑惑、米投資情報会社幹部を逮捕 : 経済ニュース (読売)2010年11月25日 【ニューヨーク=小谷野太郎】ニューヨーク州連邦検察と米連邦捜査... ...続きを読む -
ブログ
証券税率と法人税減税検討
証券税率と法人税減税検討 2010年11月24日 政府税調は「証券優遇税制の延長は認めない」とした。しかし、株価が低迷するなか、金融庁は時限措置の延長を求めており、最終結論はこれから。第3のビールは税率が同じになり、淘汰されそうだ。法人税については具体案がないようだ。10%の証券税率が維持されそうで、喜ばしいことだ。(Y) 度数課税 , 証券税率 , 法人税減税 法人実効税率下... ...続きを読む -
日本、中国の利上げ懸念と週末事情、バーナンキ講演 2010年11月19日 日本、中国の利上げ懸念と週末事情の影響で上海は小動き、バーナンキ講演が始まり、ドル円は下げに転じた。米国債の金利も下げ、金融緩和期待か? 米ギャップの8─10月期は1%減益、時間外で株価下落 中国銀監会、信託会社に不動産融資関連のリスク査定を指示=関係筋 米KKR、デル・モンテ買収について協議中=関係筋 米財務省... ...続きを読む
-
日本、一時9900円に載せる、上海香港上昇 2010年11月18日 米GMのIPOは中国農業銀行などを抜いて世界最大のIPOになる。これも好感されているだろう。ユーロもアイルランド問題の解決の糸口が見えそうだ。上海は上昇して始まり、一気に9900円を突破も、利益確定の売りが出たようだ。香港も上昇し、中国の落ち着きで安心感がある。 M&Aや大型IPOが日本でもあり話題だ。 米政府は大儲けのよう... ...続きを読む
-
ブログ
明日のシストレ銘柄抽出しました!
今日の結果は、14勝 6敗 1分 利益は +9400 円 でした。 更新しましたのでよろしかったら見にきてください。 http://yoseyo.net/ http://yoseyo.net/trade/ http://yoseyo.net/property/ 明日 の買いシグナル銘柄は NECキャピタルソリューション(株) (8793)NECの持分法適用会社。情報通信機器が約8割、NEC関連... ...続きを読む -
日本:GDP3.9%の上昇、上海小幅下落で安心感 2010年11月15日 上海が心配されたが、余り下げていないので、株高が加速、円安に振れている。GDPは予想の仕方がおかしいだけで、妥当な数字だろう。香港は上昇して始まった。GDPもボーナスが増えて反動減を心配する向きが信じられない。上海は書いているうちに下落幅が広がった。 米ワーナー・ミュージック、EMIレコード音楽部門の買収検討=英紙 ... ...続きを読む
-
ブログ
中国4大銀行不動産融資停止
中国4大銀行不動産融資停止 2010年11月14日 年内は事実上停止の不動産新規融資、これがどの程度株価に反映されるかは未知数。 明日の上海、香港が注目。ただ、既成の事実を書いているだけで、どうなのかと思いますが。メガバンク、野村の好調な企業収益もこれで吹っ飛びそうか? (Y) 中国の4大銀行、不動産開発業者向け新規融資を年内停止=政府系新聞 (ロイター) 2010年11月14日(日)15... ...続きを読む -
ブログ
中国経済指標中国CPI4.4%
中国経済指標中国CPI4.4% 2010年11月11日 中国のCPI予想通り4.4%の上昇で今後の利上げが予想される。しかし、ムーディーズ、中国の格付けを「Aa3」に引き上げ、上海、香港共に株価が上昇している。 中国CPI , 中国小売売上高 , 中国格付け引き上げ、機械受注、豪失業率 10月の中国小売売上高 総合 18.6%石油・石油製品 31.0% 自動車 32.2%建材 30.1% 1... ...続きを読む -
日本:ホンダの下げ、米上場も三井住友もさえない 2010年11月02日 小動き、野村が下げから一転上昇。ホンダの下げ、米上場も三井住友もさえない。 支援受け継続「看板と味守る」 ラーメン桂花再生法申請 熊本ラーメンを代表する「桂花」(熊本市)が民事再生法の適用を申請した1日 突風70棟被害 九十九里浜沿岸 沢口山で「遭難」 登山者5人発見(これを見たら沢口エリカが山で遭難かと思い大笑い) 三... ...続きを読む
-
野村HD(8604)がドル建てで給与を支給。 ドル安、円高の中で考えたのだろうが、苦肉の策なのだろうか?いや、愚策としか思えない。 ES(従業員満足)なくして、CS(顧客満足)はない。 野村の株価は非常に低い状態であるが、今後も売りかもしれない。
-
大底のノンバンク・銀行・証券等の金融関連の大暴騰相場を予言する!
-
10/25の週の株式関連スケジュールは以下。 http://www.morningstar.co.jp/news/schedule/ 10/22のNYダウは朝方高く始まったが、後半崩れ14.01ドル下落し11132.56ドルで引けた。終始小動きの展開であった。 為替は81.35円/ドルと円高傾向は変わっていない状況。世界的ドル安誘導は継続している。無策の日本は80円切らないと動きそ... ...続きを読む
-
昨日の日経平均株価は、83円安の9500円。 昨日は、忙しくて、ほとんど株価もチェックできませんでしたが…。 いけませんねぇ~。 8604 野村、8411 みずほ、8306 三菱UFJ、 6752 パナソニック、7203 トヨタ…。 みんな下げてるし。(^0^;) おっと、菅首相。 「極めて行き過ぎたもので、何とか短期(的に)でも 食い止めなくてはいけない」 ... ...続きを読む
-
野村證券に金融庁から厳しい処分があるのではないかという記事。 所詮夕刊紙ですが・・・火のないところに煙は立たないと言いますが。。。 やっぱリーマンなんて買収するもんじゃなかったってことなんですかね。 身の丈に合わない投資して、その挙句増資で新株発行なんてされてりゃ、既存株主バカにしているとしか思えませんな。 野村証に行政処分観測「回転売買」で金融庁の逆鱗に… http://www.
※「全員へ公開/みんかぶ会員まで公開」を表示しています。
おすすめ条件でスクリーニング
野村ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
野村ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。