「金利上昇メリット」がランキング13位、日銀決定会合を控え注目度高まる<注目テーマ>
![「金利上昇メリット」がランキング13位、日銀決定会合を控え注目度高まる<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20240729%3Af0c7bd8ce8b210d82e1221550dc5122a/a281e5342.jpg)
1 円高メリット
2 半導体
3 人工知能
4 バイオテクノロジー関連
5 防衛
6 TOPIXコア30
7 ディフェンシブ
8 仮想通貨
9 JPX日経400
10 サイバーセキュリティ
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「金利上昇メリット」がランキング13位となっている。
足もとの国内債券市場で、長期金利の指標となる新発10年債の利回りは1.03%前後の水準で推移している。日銀は30~31日に金融政策決定会合を開催し、国債買い入れ減額の具体策を公表する。同時に、追加利上げに対する思惑も台頭しており市場の関心を集めている。河野太郎デジタル相や自民党の茂木敏充幹事長が利上げに前向きととられる発言を行ったことも注目された。
追加利上げの有無に関しては見方は割れているが、市場は「金利ある世界」への回帰を強めていることは確かだ。こうしたなか、金利上昇メリット関連株として銀行株などへの期待が高まっている。金利上昇は銀行にとって貸し出しの利ザヤ拡大につながり、業績への恩恵が見込める。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>や三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>といったメガバンクのほか、しずおかフィナンシャルグループ<5831.T>や七十七銀行<8341.T>、八十二銀行<8359.T>、ふくおかフィナンシャルグループ<8354.T>といった地銀などもマークしたい。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
三井住友FGのニュース一覧- 独立役員届出書 2025/02/18
- [PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1253銘柄・下落1128銘柄(東証終値比) 2025/02/18
- 三菱UFJが初の2000円台乗せ、金利上昇受け大手銀行株に買い流入◇ 2025/02/18
- <動意株・17日>(大引け)=イーガーディ、ワシントンH、エムアップなど 2025/02/17
- イーガーディが反発、三井住友FGらと合弁会社を設立◇ 2025/02/17
#日銀 の最新ニュース
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
三井住友フィナンシャルグループの取引履歴を振り返りませんか?
三井住友フィナンシャルグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。