*12:20JST 後場に注目すべき3つのポイント~出遅れ物色が再燃、月末にかけて新興株に期待
16日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は続落、出遅れ物色が再燃、月末にかけて新興株に期待
・ドル・円は堅調、日銀の緩和継続で
・値下がり寄与トップは東エレク8035>、同2位はKDDI<9433>
■日経平均は続落、出遅れ物色が再燃、月末にかけて新興株に期待
日経平均は続落。179.53円安の33305.96円(出来高概算6億7764万株)で前場の取引を終えている。
15日の米株式市場でダウ平均は428.73ドル高(+1.26%)と大幅反発。長期金利の低下が安心感を誘い、買いが再燃した。また、新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクルの終了が近いとの期待も相場を後押しした。ナスダック総合指数は+1.14%と6日続伸。一方、昨晩に岸田文雄首相が今国会会期中の衆議院解散を見送る考えを表明したことが失望感を誘い、日経平均は86.34円安と下落スタート。昼頃に日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるなか、押し目買いは手控えられ、前引けまで軟調な展開が続いた。一方、出遅れ感の強い中小型株や新興株に強い買いが入っている。
個別では、ソシオネクスト<6526>、東エレク<8035>、スクリン<7735>などの半導体、村田製<6981>、三井ハイテック<6966>、新光電工<6967>、ローム<6963>のハイテクのほか、ソニーG<6758>、HOYA<7741>、ダイキン<6367>の値がさ株、トヨタ自<7203>、ホンダ<7267>、マツダ<7261>の輸送用機器、郵船<9101>、川崎汽船<9107>の海運、コマツ<6301>、竹内製作所<6432>の建機、日本製鉄<5401>、神戸製鋼所<5406>の鉄鋼、三菱重<7011>、IHI<7013>の防衛関連など、景気敏感株を中心に幅広い銘柄が下落。東証プライム市場の銘柄ではANYCOLOR<5032>が大幅安で値下がり率上位に顔を出している。
一方、三井住友<8316>、みずほ<8411>、りそなHD<8308>の銀行、エーザイ<4523>、中外製薬<4519>、大塚HD<4578>の医薬品、資生堂<4911>、花王<4452>の化学、JAL<9201>、ANA<9202>の空運などが上昇。エイチ・アイ・エス<9603>、パーク24<4666>など一昨日決算を発表したばかりの銘柄が買われており、前日ストップ高比例配分となっていたMSOL<7033>は本日も一時ストップ高を付けた。自社株買いを発表したキヤノン<7751>とニーズウェル<3992>は大幅高となり、レーティングが引き上げられたレゾナック<4004>も上昇。
セクターでは海運、輸送用機器、鉄鋼が下落率上位に並んだ一方、空運、鉱業、銀行が上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の49%、対して値上がり銘柄は47%となっている。
本日の東京市場では前日までの流れが反転し、日経平均やTOPIX(東証株価指数)が下落する一方、マザーズ指数が大幅に反発しており、13日以来の年初来高値を更新している。昨晩、岸田文雄首相が今国会会期中の衆議院解散を見送る考えを表明し、選挙=株高の期待が剥落し、短期目線の海外投資家が値がさ株・大型株を中心に利益確定売りを出していることが背景にあるようだ。上昇相場前半の値がさハイテク株の一極集中から次第に大型株、そして中小型株・新興株へと良い形で物色が循環しており、この形が続くようであれば足元の上昇相場は息の長いものになっていきそうだ。
前日の米株式市場は主要株価指数が揃って大幅に上昇。米連邦公開市場委員会(FOMC)では年内残り2回の利上げが示され、また米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は「利下げは2、3年先になるかもしれない」などタカ派な姿勢を見せた。しかし、実際は経済データ次第となることは確実で、本当に再び利上げが行われる可能性は低いと市場は見透かしている様子。また、仮に追加利上げがあったとしても次回7月会合が最後になるであろうことが高確率で見込まれており、利上げサイクルの終了が景気の底入れ期待を高めているようだ。
ただ、時間軸がやや長い話にはなるが、消費者物価コア指数(CPI)などの物価指標は明確に鈍化基調にあるとはいえ、FRBの目標を依然として2倍以上も上回っている。利上げが停止されたとしても、急激な外的ショックがない限りは、利下げへの転換は現時点から短く見積もっても1年以上は先になるのではないかと思われる。その間、5%を超える高い政策金利が据え置かれることを考えれば、景気が持ち堪えられるかは不透明だ。
米国の製造業を巡る景気指標は低調な状態が続いている。また、コロナ禍での財政出動で積み上げられた米消費者の余剰貯蓄は今年10-12月期には底をつくという指摘があり、堅調だったサービス消費についても今後は減速が懸念されている。
前日発表された米国の経済指標はまちまちだった。5月小売売上高速報は前月比+0.3%と4月(+0.4%)からは鈍化したものの、市場予想(-0.2%)に反して増加し、個人消費の底堅さが確認された。一方、製造業に関する指標では、6月ニューヨーク連銀製造業景気指数が新規受注の改善を背景に+6.6と5月(-31.8)から大幅に改善し、市場予想(-15.1)も大きく上回った。ただ、6月フィラデルフィア連銀景況指数は-13.7と市場予想(-14.0)並みではあったが、5月(-10.4)からさらに悪化した。また、5月鉱工業生産は前月比-0.2%と4月(+0.5%)から悪化し、市場予想(+0.1%)に反してマイナスに陥った。
一方、東京市場に目を向けると、月末にかけては株主総会シーズンの終了に伴う材料出尽くし感や、四半期末に伴う年金基金によるリバランス(資産配分の調整)目的の売りが想定され、4、5月以降で上昇率の大きい値がさ株や大型株の上値はさらに重くなってくることが予想される。一方で、依然として出遅れ感の強い中小型株・新興株はこうした懸念要素に乏しいため、さらなる出遅れ解消が期待される。目先は業績好調ながらも、これまで見向きもされてこなかった新興株を中心に投資機会を見出すべきと考える。
■ドル・円は堅調、日銀の緩和継続で
16日午前の東京市場でドル・円は強含み、139円85銭から140円76銭まで値を切り上げた。日銀は金融政策決定会合で大規模緩和政策の継続を決定し、円売り優勢の展開に。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め長期化観測で金利高・ドル高に振れやすい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円85銭から140円76銭、ユーロ・円は153円09銭から153円94銭、ユーロ・ドルは1.0936ドルから1.0951ドル。
■後場のチェック銘柄
・モイ<5031>、ABEJA<5574>など、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップは東エレク8035>、同2位はKDDI<9433>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:26.2万件(予想:24.5万件、前回:26.2万件←26.1万件)
・米・失業保険継続受給者数:177.5万人(予想:176.8万人、前回:175.5万人←175.7万人)
・米・5月小売売上高:前月比+0.3%(予想:-0.2%、4月:+0.4%)
【要人発言】
・日銀(声明)
「粘り強く金融緩和を継続し、賃金上昇を伴う形で物価目標の実現を目指す」
「資源高や海外の鈍化で下押し圧力も緩やかに回復していく」
<国内>
・日銀金融政策決定会合(最終日)
・15:30 植田日銀総裁会見
<海外>
・16:00 ブラード米セントルイス連銀総裁講演
<CS>
・日経平均は続落、出遅れ物色が再燃、月末にかけて新興株に期待
・ドル・円は堅調、日銀の緩和継続で
・値下がり寄与トップは東エレク8035>、同2位はKDDI<9433>
■日経平均は続落、出遅れ物色が再燃、月末にかけて新興株に期待
日経平均は続落。179.53円安の33305.96円(出来高概算6億7764万株)で前場の取引を終えている。
15日の米株式市場でダウ平均は428.73ドル高(+1.26%)と大幅反発。長期金利の低下が安心感を誘い、買いが再燃した。また、新規失業保険申請件数の予想以上の増加を受けて連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクルの終了が近いとの期待も相場を後押しした。ナスダック総合指数は+1.14%と6日続伸。一方、昨晩に岸田文雄首相が今国会会期中の衆議院解散を見送る考えを表明したことが失望感を誘い、日経平均は86.34円安と下落スタート。昼頃に日銀金融政策決定会合の結果公表を控えるなか、押し目買いは手控えられ、前引けまで軟調な展開が続いた。一方、出遅れ感の強い中小型株や新興株に強い買いが入っている。
個別では、ソシオネクスト<6526>、東エレク<8035>、スクリン<7735>などの半導体、村田製<6981>、三井ハイテック<6966>、新光電工<6967>、ローム<6963>のハイテクのほか、ソニーG<6758>、HOYA<7741>、ダイキン<6367>の値がさ株、トヨタ自<7203>、ホンダ<7267>、マツダ<7261>の輸送用機器、郵船<9101>、川崎汽船<9107>の海運、コマツ<6301>、竹内製作所<6432>の建機、日本製鉄<5401>、神戸製鋼所<5406>の鉄鋼、三菱重<7011>、IHI<7013>の防衛関連など、景気敏感株を中心に幅広い銘柄が下落。東証プライム市場の銘柄ではANYCOLOR<5032>が大幅安で値下がり率上位に顔を出している。
一方、三井住友<8316>、みずほ<8411>、りそなHD<8308>の銀行、エーザイ<4523>、中外製薬<4519>、大塚HD<4578>の医薬品、資生堂<4911>、花王<4452>の化学、JAL<9201>、ANA<9202>の空運などが上昇。エイチ・アイ・エス<9603>、パーク24<4666>など一昨日決算を発表したばかりの銘柄が買われており、前日ストップ高比例配分となっていたMSOL<7033>は本日も一時ストップ高を付けた。自社株買いを発表したキヤノン<7751>とニーズウェル<3992>は大幅高となり、レーティングが引き上げられたレゾナック<4004>も上昇。
セクターでは海運、輸送用機器、鉄鋼が下落率上位に並んだ一方、空運、鉱業、銀行が上昇率上位に並んだ。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の49%、対して値上がり銘柄は47%となっている。
本日の東京市場では前日までの流れが反転し、日経平均やTOPIX(東証株価指数)が下落する一方、マザーズ指数が大幅に反発しており、13日以来の年初来高値を更新している。昨晩、岸田文雄首相が今国会会期中の衆議院解散を見送る考えを表明し、選挙=株高の期待が剥落し、短期目線の海外投資家が値がさ株・大型株を中心に利益確定売りを出していることが背景にあるようだ。上昇相場前半の値がさハイテク株の一極集中から次第に大型株、そして中小型株・新興株へと良い形で物色が循環しており、この形が続くようであれば足元の上昇相場は息の長いものになっていきそうだ。
前日の米株式市場は主要株価指数が揃って大幅に上昇。米連邦公開市場委員会(FOMC)では年内残り2回の利上げが示され、また米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は「利下げは2、3年先になるかもしれない」などタカ派な姿勢を見せた。しかし、実際は経済データ次第となることは確実で、本当に再び利上げが行われる可能性は低いと市場は見透かしている様子。また、仮に追加利上げがあったとしても次回7月会合が最後になるであろうことが高確率で見込まれており、利上げサイクルの終了が景気の底入れ期待を高めているようだ。
ただ、時間軸がやや長い話にはなるが、消費者物価コア指数(CPI)などの物価指標は明確に鈍化基調にあるとはいえ、FRBの目標を依然として2倍以上も上回っている。利上げが停止されたとしても、急激な外的ショックがない限りは、利下げへの転換は現時点から短く見積もっても1年以上は先になるのではないかと思われる。その間、5%を超える高い政策金利が据え置かれることを考えれば、景気が持ち堪えられるかは不透明だ。
米国の製造業を巡る景気指標は低調な状態が続いている。また、コロナ禍での財政出動で積み上げられた米消費者の余剰貯蓄は今年10-12月期には底をつくという指摘があり、堅調だったサービス消費についても今後は減速が懸念されている。
前日発表された米国の経済指標はまちまちだった。5月小売売上高速報は前月比+0.3%と4月(+0.4%)からは鈍化したものの、市場予想(-0.2%)に反して増加し、個人消費の底堅さが確認された。一方、製造業に関する指標では、6月ニューヨーク連銀製造業景気指数が新規受注の改善を背景に+6.6と5月(-31.8)から大幅に改善し、市場予想(-15.1)も大きく上回った。ただ、6月フィラデルフィア連銀景況指数は-13.7と市場予想(-14.0)並みではあったが、5月(-10.4)からさらに悪化した。また、5月鉱工業生産は前月比-0.2%と4月(+0.5%)から悪化し、市場予想(+0.1%)に反してマイナスに陥った。
一方、東京市場に目を向けると、月末にかけては株主総会シーズンの終了に伴う材料出尽くし感や、四半期末に伴う年金基金によるリバランス(資産配分の調整)目的の売りが想定され、4、5月以降で上昇率の大きい値がさ株や大型株の上値はさらに重くなってくることが予想される。一方で、依然として出遅れ感の強い中小型株・新興株はこうした懸念要素に乏しいため、さらなる出遅れ解消が期待される。目先は業績好調ながらも、これまで見向きもされてこなかった新興株を中心に投資機会を見出すべきと考える。
■ドル・円は堅調、日銀の緩和継続で
16日午前の東京市場でドル・円は強含み、139円85銭から140円76銭まで値を切り上げた。日銀は金融政策決定会合で大規模緩和政策の継続を決定し、円売り優勢の展開に。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め長期化観測で金利高・ドル高に振れやすい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円85銭から140円76銭、ユーロ・円は153円09銭から153円94銭、ユーロ・ドルは1.0936ドルから1.0951ドル。
■後場のチェック銘柄
・モイ<5031>、ABEJA<5574>など、4銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップは東エレク8035>、同2位はKDDI<9433>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:26.2万件(予想:24.5万件、前回:26.2万件←26.1万件)
・米・失業保険継続受給者数:177.5万人(予想:176.8万人、前回:175.5万人←175.7万人)
・米・5月小売売上高:前月比+0.3%(予想:-0.2%、4月:+0.4%)
【要人発言】
・日銀(声明)
「粘り強く金融緩和を継続し、賃金上昇を伴う形で物価目標の実現を目指す」
「資源高や海外の鈍化で下押し圧力も緩やかに回復していく」
<国内>
・日銀金融政策決定会合(最終日)
・15:30 植田日銀総裁会見
<海外>
・16:00 ブラード米セントルイス連銀総裁講演
<CS>
この銘柄の最新ニュース
キヤノンのニュース一覧マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
キヤノンの取引履歴を振り返りませんか?
キヤノンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。
キヤノンの株価を予想してみませんか?
ネット証券比較
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /