NYDOW;43958.19;+47.21
Nasdaq;19230.74;−50.66
CME225;38970;+320(大証比)
[NY市場データ]
13日のNY市場はまちまち。ダウ平均は47.21ドル高の43,958.19ドル、ナスダックは50.66ポイント安の19,230.74で取引を終了した。10月消費者物価指数(CPI)が予想に一致したため安心感に買いが先行し、堅調に寄り付いた。同時に、CPIを受け12月連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ観測が強まったため相場は続伸。ダウは終日堅調に推移したが、ナスダックは終盤にかけ失速し下落に転じ、終了した。セクター別では、小売やエネルギーが上昇した一方、半導体・同製造装置が下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比320円高の38,970円。ADR市場では、対東証比較(1ドル155.37円換算)で、日本郵政<6178>、伊藤忠商事<8001>、本田技研工業<7267>、みずほFG<8411>、トヨタ自動車<7203>、テルモ<4543>、アドバンテスト<6857>などが上昇下落し、全般買い優勢となった。 <ST>
この銘柄の最新ニュース
ホンダのニュース一覧- 日経平均は180円高でスタート、パナHDや川崎船などが上昇 今日 09:51
- ADR日本株ランキング~三菱電機など全般買い優勢、シカゴは大阪比340円高の39110円~ 今日 08:26
- 4日のNY市場は反発 今日 08:20
- 米国株式市場は反発、関税脅威の緩和やハイテクが支援(4日) 今日 08:19
- 前日に「買われた株!」総ザライ ―本日につながる期待株は?― 今日 05:30
マーケットニュース
- 東京株式(寄り付き)=続伸して始まる、米株高に追随し買い先行 (02/05)
- 日経平均5日寄り付き=180円高、3万8979円 (02/05)
- 東京精はS高、半導体製造装置部門牽引役に25年3月期業績予想を上方修正 (02/05)
- 任天堂が続伸、25年3月期業績予想及び配当予想を下方修正も「ニンテンドースイッチ2」への期待が上回る (02/05)
おすすめ条件でスクリーニング
ホンダの取引履歴を振り返りませんか?
ホンダの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。