ダイハツ工業
ニュース

--- 円---(---%)
--:--

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2015/01/26 - ダイハツ工(7262) の関連ニュース。 1月8日に、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した2014年の新車販売統計によると、小型乗用車(排気量660cc~2000cc)は142万台となり、普通乗用車の台数(143万台)を初めて下回った。一方、軽自動車は前年比7.6%増の227万台となり、全体の販売台数に占める割合が初めて4割を超えた。軽、小型車、普通車の3分類のなかでは小型車だけが前年割れとなった。 さらに、同時に発表された昨年12月の車名別国内新車販売台数では、上位10車種中8車種を軽自動車が占めた。首位はスズキ<7269.T>の「ワゴンR」。2位は

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

この銘柄は上場廃止になりました。
7262東証1部

株価(--:--)

---
---(---%)

ダイハツ工業のニュース一覧

<話題の焦点>=軽自動車快走で関連部品に照準、上位10車種中「軽」が8車種占める

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2015/01/26 11:55
 1月8日に、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した2014年の新車販売統計によると、小型乗用車(排気量660cc~2000cc)は142万台となり、普通乗用車の台数(143万台)を初めて下回った。一方、軽自動車は前年比7.6%増の227万台となり、全体の販売台数に占める割合が初めて4割を超えた。軽、小型車、普通車の3分類のなかでは小型車だけが前年割れとなった。

 さらに、同時に発表された昨年12月の車名別国内新車販売台数では、上位10車種中8車種を軽自動車が占めた。首位はスズキ<7269.T>の「ワゴンR」。2位はダイハツ工業<7262.T>の「タント」、3位は同「ムーヴ」と上位3車種はすべて軽となった。小型車は、昨年4月の消費税増税前の駆け込み需要の反動減が長期化しているうえに、維持費が安く燃費性能などの機能も向上している軽の人気が継続している。

 個別銘柄では、電子制御燃料噴射システムを主力とするミクニ<7247.T>に注目。スズキ、ヤマハ発動機<7272.T>の軽自動車、二輪車向けの需要が拡大している。ユーシン<6985.T>はキーセット、ヒーターコントロールなどを手掛ける。13日に発表した14年11月期の連結営業利益が30億7500万円(前の期比71.7%増)の大幅増益となったのに続き15年11月期も50億円(前期比62.6%増)と連続大幅増益を見込む。芦森工業<3526.T>はシートベルト、エアバッグ、チャイルドシートの自動車安全部品が主力で、来期の業績向上に期待がかかる。国産電機<6992.T>は、エンジン点火・充電システム、車載用モーターなど電装品の拡大が見込まれる。

◆主な軽自動車部品関連銘柄

 銘柄<コード>   今期営業利益率     株価     PER
芦森工<3526.T>     15.8     158     9.5
ユーシン<6985.T>    62.6     665     9.4
国産電<6992.T>    決算期変更     250    11.4
ミクニ<7247.T>     ▼2.9     443     6.2

※株価は22日終値(単位:%、円、倍)


出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

ダイハツ工業の取引履歴を振り返りませんか?

ダイハツ工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ