\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

トヨタ自動車(7203)の買い予想。 onさん さんの株価予想。 目標株価: 6,800円 期間: 中期(数週間~数ヶ月) 理由: その他 まだまだ「買い」だなー

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

買い予想

まだまだ「買い」だなー

予想株価
6,800円
現在株価との差+3,399 (+99.94%) 
登録時株価
5,740.0円
獲得ポイント
+31.65pt.
収益率
+11.14%
期間 中期(数週間~数ヶ月)
理由 その他
5/23までの株価は、銘柄を問わずに急速な上昇が続き、いわば金融緩和の祝賀ムードで連日の花火大会のようにみえていた。上昇を続ける銘柄の中でテクニカルサインが“売り”一色になっても上昇を続けていた銘柄も少なくない。そんな中で内外投資家が理由の明確な“買い”を継続してきたと思える銘柄のひとつがトヨタ。業界ナンバーワンというのは、安定の根源。
円安背景で業績上振れ、といっても海外売上構成の高い企業は自動車関連でもトヨタだけではない。一般的にいう日本車の技術力の高さ、といっても海外においてはライバルの関係から正当に評価されているとは思えない。
されど、トヨタは支持され続けたのは…。
お客の目線で考えてみると、つまりはどのクルマが好き? ではなく、実際買ったのは? という問いの回答にほかならず、だと思うのです。
好きなクルマはワーゲンかもしれないけど、実際に買ったのはトヨタ。本当はゴルフにしたかったけど、乗り比べてプリウス。。。というお客も多いってことがいろいろなクルマの試乗に行ってみてわかりました。販売台数上位の車種をみれば、結局のところゆるぎない実績であります。
さらにいえば、街中を走るクルマをウォッチしてみると、年式の古いクルマが多くみられるのも、どうやらトヨタじゃないだろうか…と思えてきます。私はこの数ヶ月の間に1969年式コロナ、1984年式クレスタ・チェイサーの現役を見ましたが、同年代の他社のクルマにはお目にかからずです。(もちろん偶然だと思いますが…)耐久性なのか、オーナーの愛着なのか…??
商品の力というのが、企業の力の源なのだと思うのです。

トヨタ自動車 あなたの予想は?

ネット証券比較

みんかぶおすすめ