加藤製作所
ニュース

--- 円---(---%)
--:--

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/06/20 - 加藤製(6390) の関連ニュース。*16:09JST 加藤製作所 Research Memo(9):財務の健全性を維持■加藤製作所<6390>の業績動向3. 財務の状況財務面で見ると、2024年3月期末の資産合計は2023年3月期末比6,531百万円増加して105,330百万円となった。タイ工場の売却や中国工場の減損により有形固定資産が2,297百万円減少した一方で、たな卸資産が3,938百万円増加、現金及び預金が2,589百万円増加、売掛金が1,733百万円増加、繰延税金資産が1,098百万円増加となった。なお、たな卸資産の増加要因は2025年3月期からの売上拡大に伴うものである。

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

6390東証プライム

株価(--:--)

---
---(---%)

加藤製作所のニュース一覧

加藤製作所 Research Memo(9):財務の健全性を維持

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/20 16:09
*16:09JST 加藤製作所 Research Memo(9):財務の健全性を維持 ■加藤製作所<6390>の業績動向

3. 財務の状況
財務面で見ると、2024年3月期末の資産合計は2023年3月期末比6,531百万円増加して105,330百万円となった。タイ工場の売却や中国工場の減損により有形固定資産が2,297百万円減少した一方で、たな卸資産が3,938百万円増加、現金及び預金が2,589百万円増加、売掛金が1,733百万円増加、繰延税金資産が1,098百万円増加となった。なお、たな卸資産の増加要因は2025年3月期からの売上拡大に伴うものである。負債合計は同1,886百万円増加して53,779百万円となった。有利子負債残高が2,206百万円増加して36,357百万円となった。長期借入金返済進行に伴い、借り換えを実施した。純資産合計は同4,644百万円増加して51,551百万円となった。利益剰余金が3,649百万円増加、為替換算調整勘定が923百万円増加した。この結果、自己資本比率は同1.7ポイント上昇して47.9%となった。

同社は、2020年3月期から2022年3月期にかけて最終損失を計上したため純資産が減少し、自己資本比率も低下したが、特に懸念されるほど財務内容が悪化したわけではない。そして2023年3月期以降は収益回復基調となり、純資産も増加基調、自己資本比率も上昇基調に転じている。中期的にはさらなる財務基盤の強化が望まれるものの、現状ではキャッシュ・フローの状況を含めて特に懸念材料はなく、財務面の健全性を維持していると弊社では考えている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)

<AS>
配信元: フィスコ

加藤製作所の取引履歴を振り返りませんか?

加藤製作所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ