東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄数が1500を超え、全体の9割超を占めた。セクター別では、銀行を除く32業種が下落し、輸送用機器、不動産、証券商品先物、電気ガスの下落が目立っていた。指数インパクトの大きいところでは、ニトリHD<9843>、ニチレイ<2871>、千葉銀<8331>、しずおかFG<5831>がしっかりだった半面、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、TDK<6762>が軟調だった。
石破新政権の政策運営に対する先行き不透明感が売りに拍車をかける形になったが、基本的には、高市トレードを巻き戻す動きである。先週末には結果判明後に円高が進み、日経225先物はナイトセッションで開始直後に下落幅は2000円を超えていた。ただ、日経平均が心理的な節目の38000円を下回ると、押し目を拾う動きもみられており、需給整理一巡後の下げ止まりを見極めたいところであろう。
石破氏は総裁選後に出演したテレビ番組で、「金融緩和の方向性は維持していかなければならない」などとの見解を示しており、きょうの株安・円高の反応は行き過ぎといった見方もあり、一時的なものとどまる可能性がある。10月1日召集の臨時国会で首相に指名された後、直ちに組閣を行う見通しなうえ、4日に所信表明演説に臨み、7日からの各党代表質問を経て、9日に衆議院を解散、総選挙は15日公示、27日投開票の日程を軸に最終調整に入ったとの報道もあり、「解散総選挙は買い」とのアノマリーがあるだけに、押し目買いスタンスで臨みたいところだ。
<CS>
この銘柄の最新ニュース
しずおかFGのニュース一覧- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇122銘柄・下落82銘柄(東証終値比) 2025/02/17
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (2月14日) 2025/02/15
- 今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反発、首脳会談通過と円安で底堅い推移 2025/02/15
- 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約121円分押し下げ 2025/02/14
- 前日に動いた銘柄 part1 三井海洋、楽天銀行、トヨクモなど 2025/02/14
マーケットニュース
- 17日の米株式市場の概況、プレジデントデーの祝日で休場 (02/18)
- シカゴ日経平均先物 プレジデント・デーのため休場 (2月17日) (02/18)
- 米株価指数先物 時間外取引 上昇、ダウは90ドル高 (02/18)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:手掛かり難の中で買い優勢か (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
しずおかフィナンシャルグループの取引履歴を振り返りませんか?
しずおかフィナンシャルグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。