大引けの日経平均は前日比388.56円安の27581.66円となった。東証1部の売買高は10億3788万株、売買代金は2兆2055億円だった。セクター別で金属製品、情報・通信業、サービス業などが下落率上位に並んだ一方、鉄鋼、石油・石炭製品、パルプ・紙などが上昇率上位に並んだ。東証1部の値下がり銘柄は全体の76%、対して値上がり銘柄は全体の19%であった。
個別では、今期営業利益予想がほぼ市場予想並みにとどまったGenky DrugStores<9267>が短期的な材料出尽くしから急落し値下がり率上位にランクイン。アマノ<6436>も第1四半期営業損益は黒字転換となったものの、パーキングシステム事業の回復遅延を警戒視する動きから大幅に下落。業績下方修正により上半期が一転して営業減益見込みとなったタツタ電線<5809>も急落して値下がり率上位に並んだ。市場予想を上回る第1四半期決算となった信越化学<4063>は、地合いの影響もあり軟調。そのほか、SUMCO<3436>、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、ルネサス<6723>、レーザーテック<6920>など半導体関連株が揃って大幅安。中国政府による規制強化の動きを受けて、傘下ファンドの投資収益の減少が懸念されたソフトバンクG<9984>
も大幅に続落した。
一方、決算や業績予想の引き上げを手掛かりにシマノ<7309>、日清粉G<2002>、三菱自<7211>、メルコHD<6676>などが大きく上昇。先日第1四半期業績予想の上方修正を発表していたKOA<6999>は、修正値通りの着地となった一方、上半期業績予想として新たに前年同期比7.4倍となる営業利益を示したことに加え、未定だった中間配当の実施を示したことで大幅高となった。MBO(経営陣による買収)の実施発表でTOB(株式公開買付)価格にサヤ寄せする動きとなったサカイオーベックス<3408>はストップ高比例配分となった。そのほか、日本製鉄<5401>やJFEHD<5411>などの鉄鋼関連が本日も堅調だった。
<YN>
この銘柄の最新ニュース
タツタのニュース一覧- 当社株式の上場廃止のお知らせ 2024/11/06
- 出来高変化率ランキング(14時台)~アライドHD、クラウドWなどがランクイン 2024/11/06
- 出来高変化率ランキング(10時台)~クラウドワクス、アライドHDなどがランクイン 2024/11/06
- 出来高変化率ランキング(9時台)~東急不HD、クラウドワクスなどがランクイン 2024/11/06
- 今週の【重要イベント】中国全人代、米大統領選、FOMC (11月4日~10日) 2024/11/03
マーケットニュース
- 少子化でも業績堅調が光る、勝ち組「学習塾」にマーケットの熱視線 <株探トップ特集> (02/03)
- 明日の株式相場に向けて=「AI用半導体」過剰投資の先にある風景 (02/03)
- 明日の為替相場見通し=米関税発動巡る動向に注目 (02/03)
- 3日香港・ハンセン指数=終値20217.26(-7.85) (02/03)
おすすめ条件でスクリーニング
タツタ電線の取引履歴を振り返りませんか?
タツタ電線の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。