一方、今週から発表が本格化する主要企業の3月期決算などを見極めたいとして後場は積極的な買いが見送られ、日経平均は前場の中頃に高値をつけた後は上値が重く、取引終了前に2.87円高まで伸び悩んだ。
大引けの日経平均は前日比29.15円高の28593.52円となった。東証プライムの売買高は8億2685万株、売買代金は2兆507億円だった。セクターでは空運業、陸運業、医薬品などが上昇。一方、海運業、鉄鋼、銀行業などが下落した。東証プライムの値上がり銘柄は全体の61%、対して値下がり銘柄は33%となった。
個別では、JAL<9201>など空運株、JR東海<9022>など鉄道株、藤田観光<9722>などホテル株、中外薬<4519>など薬品株が高く、メルカリ<4385>、楽天銀行<5838>、ソフトバンクG<9984>、資生堂<4911>、三菱重<7011>、ニデック<6594>、任天堂<7974>が上げた。個別の材料では、23年3月期業績見込みを上方修正したANA<9202>、中期経営計画が好感されたDDHD<3073>、東証スタンダードでは、23年3月期業績見込みを上方修正した光陽社<7946>、23年3月利益と配当見込みを上方修正したアバール<6918>、23年5月期末に創業50周年記念配当を実施すると発表したミタチ<3321>、配当方針の変更と22年4月期増配を発表したザッパラス<3770>、中期経営計画が好感されたnms<2162>、サーモ(熱電)モジュールの量産を開始すると報じられた朝日ラバー<5162>が買われた。
一方、川崎船<9107>など海運株、神戸鋼<5406>など鉄鋼株、東エレク<8035>など半導体関連株が安く、信越化<4063>、レーザーテック<6920>、みずほ<8411>が下げた。個別の材料では、24年3月期営業利益が21.2%減予想と発表した東製鉄<5423>、同じく35.1%減予想と発表したアジュバン<4929>、配当方針の変更と24年2月期減配予想を発表したリソー教育<4714>、4月度の既存店売上高が1.7%減となった西松屋チェ<7545>
が軟調な展開となった。 <SK>
この銘柄の最新ニュース
朝日ラバーのニュース一覧- <12月17日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2024/12/18
- 株式会社朝日ラバー コーポレートサイトを全面リニューアル! 2024/11/26
- 朝日ラバー、上期最終が赤字転落で着地・7-9月期も赤字転落 2024/11/08
- 2025年3月期(第55期)第2四半期(中間期)連結決算参考資料 2024/11/08
- 2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 2024/11/08
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
朝日ラバーの取引履歴を振り返りませんか?
朝日ラバーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。