今週の新興市場は上昇。同時期の騰落率は、日経平均が+3.12%だったのに対して、グロース市場指数は+3.05%、グロース市場250指数は+3.35%とほぼ同じ上昇率となった。売買代金は1000億円少しと引き続き参加者が少ないなか、米国株高に伴うプライム銘柄の上昇で投資家心理が刺激されて、グロース市場もつれ高となった。時価総額が大きい主力株よりバイオ銘柄などに物色が向かい、グロース市場250指数は200日移動平均線手前で上値が重くなった。
時価総額上位銘柄では、証券会社のポジティブなレポートを材料にGENDA<9166>が買われたほか、ジーエヌアイグループ<2160>も引き続き証券会社の高評価が買い材料視された。このほか、決算発表以降、売り圧力が強まっていたタイミー<215A>はようやく売りが一巡。時価総額上位銘柄以外では、アンジェス<4563>、サンバイオ<4592>、クオリプス<4894>、キャンバス<4575>などバイオ銘柄の物色が引き続き目立った。
■IPOは7社予定、直近IPO銘柄を物色する動きが活発化する可能性も
来週の新興市場は、為替の円高一服などを受けてプライム市場の大型株優勢の展開が想定されることで上値が重くなりそうだ。大型株上昇で投資家心理が刺激されて、グロース市場250指数が、200日移動平均線(674ポイント)に到達する可能性はあるが、主力株の方向性がまちまちで売買代金が膨らまない状況下、200MAを上回るような強い相場展開は期待しにくい。26日は権利取り最終日のため、個人投資家は、大型株を中心とした配当や優待に絡んだ物色に関心が向かい、グロース市場は蚊帳の外となりそうだ。引き続き値動きの軽いアンジェスやクオリプス、ノイルイミューン<4893>などバイオ銘柄に短期資金が向かい、主力株への腰の据わった投資資金流入は見られないだろう。
来週は7社のIPOが予定されている。25日にはグロース市場にROXX<241A>、福岡Qボードにリプライオリティ<242A>、26日にはグロース市場にグロースエクスパートナーズ<244A>、INGS<245A>、アスア<246A>(名証ネクストにも上場)、キッズスター<248A>、27日にはグロース市場にAiロボティクス<247A>と盛りだくさんだ。一カ月ぶりのIPOということで投資家の関心が高まりそうななか、エンタープライズ向けDX支援事業を手掛けているグロースエクスパートナーズ、子供向けプロダクトを通じた事業開発支援を手掛けるキッズスター、AIシステムを用いたスキンケア商品などを手掛けるAiロボティクスあたりは人気化する可能性がある。IPO銘柄が盛り上がると、オプロ<228A>やハートシード<219A>など直近IPO銘柄を物色する動きが活発化する可能性もあろう。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
CANBASのニュース一覧- <02月14日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/15
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … 名村造、ラボロAI、フォーサイド (2月13日発表分) 2025/02/14
- 営業外損益の計上に関するお知らせ 2025/02/13
- CANBAS、10-12月期(2Q)経常は赤字縮小 2025/02/13
- 2025年6月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(非連結) 2025/02/13
#相場見通し #IPO の最新ニュース
マーケットニュース
- 10時の日経平均は174円高の3万9348円、アドテストが63.66円押し上げ (02/18)
-
<注目銘柄>=デジタルHD、ネット広告とDX支援で商機捉える (02/18)
-
ゼンショHDが続伸で8000円台乗せ、好決算発表後の急落で買い場提供 (02/18)
- ピーエイは高い、今期良好見通しを好感 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニング
キャンバスの取引履歴を振り返りませんか?
キャンバスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。