共和レザー
ニュース

771.0 円+5.0(+0.65%)
06/18 15:00

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2024/05/29 - 共和レ(3553) の関連ニュース。*08:51JST 前場に注目すべき3つのポイント~エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開~29日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開■アゼアス、24/4下方修正 営業利益2.91億円←5.36億円■前場の注目材料:旭化成、スウェーデン製薬買収、腎疾患領域を拡充■エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開29日の日本株市場は、引き続き膠着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。28日の米国市場は、NYダウが216ドル安、ナスダックは99ポイント高だった。米連邦準備制

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

3553東証スタンダード

株価(06/18 15:00)

771.0 円
+5.0(+0.65%)

共和レザーのニュース一覧

前場に注目すべき3つのポイント~エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開~

配信元:フィスコ
投稿:2024/05/29 08:51
*08:51JST 前場に注目すべき3つのポイント~エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開~ 29日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開
■アゼアス、24/4下方修正 営業利益2.91億円←5.36億円
■前場の注目材料:旭化成、スウェーデン製薬買収、腎疾患領域を拡充


■エヌビディアの大幅高を受けたハイテク主導の展開

29日の日本株市場は、引き続き膠着ながらも底堅い相場展開になりそうだ。28日の米国市場は、NYダウが216ドル安、ナスダックは99ポイント高だった。米連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派発言を警戒した売りと、半導体セクターの買いが交錯した。5月の米消費者信頼感指数が4カ月ぶり上昇したほか、2年債や5年債の入札結果が低調だったことで金利上昇が嫌気され、NYダウは終日軟調。一方で、エヌビディアはイーロン・マスク氏が運営するAIスタートアップのxAIが同社のAIチップを購入しているとの報道が好感され、他の半導体株に買いが広がるなか、ナスダックは最高値を更新した。シカゴ日経225先物は大阪比110円高の38960円。円相場は1ドル157円20銭台で推移している。

シカゴ先物にサヤ寄せする形から買い先行で始まることになりそうだ。NYダウは下落となったが、エヌビディアが大幅高となった流れを受け、東エレク<8035>レーザーテック<6920>アドバンテスト<6857>など、指数インパクトの大きい値がさハイテク株を買い戻す動きが期待されそうだ。日経225先物はナイトセッションでオプション権利行使価格の38750円から39000円とのレンジ内での推移だった。一時38990円まで買われ、39000円接近での上値の重さは意識されてくる可能性はあるものの、押し目狙いのスタンスになりそうだ。

昨日は指数インパクトの大きい値がさハイテク株の弱さが重荷となったが、エヌビディアのインパクトがセンチメント改善につながる可能性がある。半導体株への物色が意識されるほか、AI関連といったテーマ株へは個人主体の短期的な値幅取り狙いの資金が集中する可能性がありそうだ。また、ハイテク主導の展開が見込まれるなか、相対的に日経平均型優位の展開が意識されやすく、前日に強い値動きが目立っていたPBR1倍割れなど割安銘柄へは利益確定の動きが入る可能性がありそうだ。

もっとも、日経平均株価は狭いレンジでの推移を継続しており、75日線辺りでの推移である。39000円接近での戻り待ち狙いの売りも意識されやすく、まずは目先の抵抗水準の突破を見極めたいところである。こう着感が強まる局面ではハイテク株への利益確定に向かわせるほか、再び割安銘柄などTOPIX型優位の展開となるだろう。


■アゼアス、24/4下方修正 営業利益2.91億円←5.36億円

アゼアス<3161>は2024年4月期業績予想の修正を発表。売上高は95.07億円から82.42憶円、営業利益を5.36億円から2.91億円に下方修正した。足元では、安全環境設備分野や、新たな事業領域として取り組む高視認防護服や難燃防護服など、新事業における業容拡大がやや遅れて進捗している。ヘルスケア製品事業においては、アゼアスデザインセンター秋田で生産する日本製マスクについて、生産効率の向上により前期と比べて改善傾向にはあるものの、小売店では依然として在庫調整が続いている。


■前場の注目材料

・ナスダック総合指数は上昇(17019.88、+99.09)
・1ドル=157.20-30円
・シカゴ日経先物は上昇(38960、大阪比+110)
・SOX指数は上昇(5317.87、+96.96)
・米原油先物は上昇(79.83、+2.11)
・米国のインフレ沈静化期待
・東証による企業価値向上の要請


・NTT<9432>光通信網の電柱不要に、路面溝に敷設可能なケーブル開発
・トヨタ自<7203>開発中の新エンジン発表、4気筒1500cc・2000cc
・SOMPO<8630>新中計、ROE15%に引き上げ、海外保険を拡充
旭化成<3407>スウェーデン製薬買収、腎疾患領域を拡充
住友商事<8053>洋上風力支援船参入、ノルウェー社に100億円出資
共和レザー<3553>印に合弁、内装品向け合成皮革販売
・住友ゴム<5110>トラック・バス向けタイヤの空気圧・温度検知、年内発売
三菱重<7011>新中計、エネ・防衛に6500億円投資
日立建機<6305>建設現場のゼロエミ化加速、千葉にEVラボ
三菱化工機<6331>次世代型膜モジュール技術研究組合とCO2分離回収型水素製造実証
島津製作所<7701>液体クロマトグラフ解析ソフト発売、作業時間4分の1
三菱電機<6503>動物体温測定を低コスト化、非接触の新技術
・NTTデータG<9613>マレーシア社買収、キャッシュレス基盤強化
三菱電機<6503>NTTコムと、AIでネットワーク異常検知、IoT機器向け提供開始
キヤノン<7751>ドイツ社と提携、デジタル印刷機供給
富士フイルム<4901>ファインケミカル攻勢、医薬品・半導体向け
大成建設<1801>トンネル工事、湧水圧測定を安全・容易に、新技術
日本タングステン<6998>希少金属の再利用5割に、安定調達50年目標
三井不動産<8801>製薬向けラボ開発、米ボストンで参画
太平洋セメント<5233>田浦良文氏、東南ア・米の拠点拡充
東亜建設工業<1885>横浜・鶴見に2実験棟新設、海上土木やブルーカーボン研究


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・10:30 安達日銀審議委員あいさつ

<海外>
・10:30 豪・4月消費者物価指数(前年比予想:+3.4%、3月:+3.5%) <ST>
配信元: フィスコ

共和レザーの取引履歴を振り返りませんか?

共和レザーの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ