―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の7月8日から9日の決算発表を経て10日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.2 くら寿司 <2695>
20年10月期第2四半期累計(19年11月-20年4月)の連結経常損益は0.8億円の赤字(前年同期は27.2億円の黒字)に転落した。
▲No.3 乃村工芸社 <9716>
21年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比45.8%減の14.3億円に落ち込んだ。
▲No.5 久光薬 <4530>
21年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比85.4%減の4.1億円に大きく落ち込んだ。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<6897> ツインバード 東2 -13.49 7/ 9 1Q 赤縮
<2695> くら寿司 東1 -12.71 7/ 9 上期 赤転
<9716> 乃村工芸社 東1 -12.20 7/ 9 1Q -45.84
<4728> トーセ 東1 -9.90 7/ 9 3Q 128.57
<4530> 久光薬 東1 -9.49 7/ 9 1Q -85.40
<9275> ナルミヤ 東1 -6.61 7/ 9 1Q 赤転
<7427> エコーTD 東1 -5.81 7/ 9 1Q 赤縮
<8908> 毎コムネット 東1 -5.44 7/ 9 本決算 -
<7544> スリーエフ 東2 -4.00 7/ 9 1Q 赤転
<5932> 三協立山 東1 -3.73 7/ 9 本決算 -
<4714> リソー教育 東1 -3.62 7/ 9 1Q 赤拡
<3382> セブン&アイ 東1 -3.53 7/ 9 1Q -21.78
<2341> アルバイトT JQ -3.31 7/ 9 1Q 赤転
<9983> ファストリ 東1 -2.98 7/ 9 3Q -42.39
<7601> ポプラ 東1 -2.74 7/ 9 1Q 赤拡
<4992> 北興化 東1 -1.78 7/ 9 上期 -5.35
<8184> 島忠 東1 -0.84 7/ 9 3Q 2.11
<2300> きょくとう JQ -0.40 7/ 9 1Q -57.23
<8247> 大和デ 東2 -0.34 7/ 9 1Q 赤転
<3048> ビックカメラ 東1 -0.26 7/ 9 3Q -50.79
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした10日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
この銘柄の最新ニュース
くら寿司のニュース一覧- <02月21日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/22
- 後場の日経平均は63円高でスタート、DeNAやサンリオなどが上昇 2025/02/21
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位にくら寿司 2025/02/21
- 日経平均は154円安でスタート、古河電工やHOYAなどが下落 2025/02/21
- <02月20日のストップ高銘柄> 2025/02/21
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 770円安 (2月24日) (02/25)
- ダウ平均は小反発 エヌビディアの決算控えIT・ハイテク株は上値重い=米国株概況 (02/25)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後の下げ渋りを期待 (02/25)
- 25日の株式相場見通し=波乱含みの下げ、米ハイテク株急落を警戒 (02/25)
おすすめ条件でスクリーニング
くら寿司の取引履歴を振り返りませんか?
くら寿司の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。