東証プライムの騰落銘柄は値下がり銘柄が1500を超え、全体の8割超を占めた。セクターでは、水産農林を除く32業種が下落し、鉱業、海運、非鉄金属、空運、機械、鉄鋼などの下落が際立っていた。指数インパクトの大きいところでは、ネクソン<3659>、日ハム<2282>、ヤマトHD<9064>、セコム<9735>がしっかりだった半面、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>、TDK<6762>、アドバンテス<6857>が軟調で、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で日経平均を約208円押し下げた。
米国の大幅な利上げによる米国の景況感の悪化に加え、中国や日本など諸外国の景気にも悪影響が及ぶとの警戒感が強まったほか、新型コロナウイルスの感染が続く中国・上海で都市封鎖を再び強化したため、中国経済への先行き不安感を増幅させたことも売りを誘う要因につながったとみられる。
日米の金融政策の違い、内外の金利先高観、それに伴うスタグフレーションへの懸念など東京市場を取り巻く環境は悪い。国内主要企業の決算発表が始まっているが、決算発表の前に業績予想を大幅に引き下げる企業が目立ち始めていることも警戒要因だろう。今週は主要ハイテク企業の決算発表が多く予定されているだけに、今期業績の悪化に対する警戒感も拭えていない。一方で、原材料の高騰といった悪材料を株価はある程度織り込んでおり、「今期に底堅い業績が期待できる銘柄には見直し買いも入りやすい」との指摘も聞かれ、市場には強弱感が対立している。
<FA>
この銘柄の最新ニュース
日ハムのニュース一覧- 本日の【自社株買い】銘柄 (13日大引け後 発表分) 2025/02/13
- 自己株式の消却に関するお知らせ 2025/02/13
- シャウエッセン(R)の人気フレーバー「パワ辛」&「おいちぃず」の新CM、疲れた時こそパワフルな旨辛「辛さ」篇 人間がちぃに執着してきた姿を描く「ちぃ」篇 2/10(月)より全国で順次放映 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … ソシオネクス、TOWA、デンソー (1月31日~2月6日発表分) 2025/02/08
- 週間ランキング【値下がり率】 (2月7日) 2025/02/08
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニング
日本ハムの取引履歴を振り返りませんか?
日本ハムの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。