テノックス
ニュース

1,250.0 円-21.0(-1.65%)
06/05 14:43

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2022/01/19 - テノックス(1905) の関連ニュース。■株主還元策テノックス<1905>は、会社設立以来、業績の向上と財務体質の強化に努めることを経営の基本としてきた。そのなかで株主への還元については重要課題の1つとして位置付けており、業績や財政状態に加え、中期的な見通しも勘案したうえで安定的な配当を決定するという方針のもと、連結配当性向30%程度を目安に配当を実施することで、株主の期待に応えていきたいと考えている。また、同社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としている。以上から、2022年3月期の配当については、中間配当10円、期末配当15円(うち普通配当10円、上場30周年記

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

1905東証スタンダード

株価(06/05 14:43)

1,250.0 円
-21.0(-1.65%)

テノックスのニュース一覧

テノックス Research Memo(7):配当性向30%を目安に機動的な株主還元を行う方針

配信元:フィスコ
投稿:2022/01/19 15:17
■株主還元策

テノックス<1905>は、会社設立以来、業績の向上と財務体質の強化に努めることを経営の基本としてきた。そのなかで株主への還元については重要課題の1つとして位置付けており、業績や財政状態に加え、中期的な見通しも勘案したうえで安定的な配当を決定するという方針のもと、連結配当性向30%程度を目安に配当を実施することで、株主の期待に応えていきたいと考えている。また、同社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としている。以上から、2022年3月期の配当については、中間配当10円、期末配当15円(うち普通配当10円、上場30周年記念配当5円)の計25円を予定している。なお、同社は株主還元の一環として、2021年2月24日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得を累計で146,000株(129百万円)行ったが、今後もキャッシュ・フローを有効活用する観点から機動的に行っていく考えである。



■情報セキュリティ

同社はプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づき、個人情報の取扱いに関して、法令・ガイドラインの遵守や個人情報の適切な管理など必要な処置を講じている。また、セキュリティーポリシーに基づき、顧客情報をはじめとする各種情報や情報システムなどを重要な「情報資産」と位置付け、情報セキュリティ基本方針を定め、情報資産の保護に積極的に取り組んでいる。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)


<ST>
配信元: フィスコ

テノックスの取引履歴を振り返りませんか?

テノックスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

売買予想ランキング
株価値上がり・値下がりランキング
配当利回りランキング

ネット証券比較

みんかぶおすすめ