「10月末買い~」の出だし成績はまずまず!
相場の季節性のことを一般的には「アノマリー」と表現し、つまりは明確な理論や理由があるわけではないものの、相場においてよく当たっている“経験則”や“事象”のこと。
「無くて七癖、あって四十八癖」とは巷間よく言われますが、相場に関しても人が行っているため季節的なパターンや傾向、つまり“クセ”が存在することは過去のデータからも読み取れます。
有名なところで言えば、「Sell in May, and go away.」(=「5月に売り逃げろ」)といったウォール街の格言。また、当コラムでも以前紹介したアノマリー、【10月末買い、翌年4月末売り】の“黄金の180日ルール”もその一つ。
例えば、戦後66年間のデータでは、10月末に日経平均株価を買い、翌年4月末に売った場合の成績は【49勝17敗】(勝率.742)。一方で、4月末に買って、10月末に売った場合の成績は【34勝32敗】(同.515)の結果に。(出所:日経ヴェリタス10/25号より)
為替相場の動向は、かつて当コラム(10/1 「ハロウィンの季節にやって来る【黄金の180日ルール】について」)でお伝えした通り。
同ルールは決して短期的な結果を求めるものではないものの、仮に10月最終日である10/30にドル/円・ポンド/円・豪ドル/円・NZドル/円を買った場合の昨日11/25終値時点までの値動きを確認してみると・・・ドル/円で△2.06円、ポンド/円で▲0.46円、豪ドル/円で△2.92円、そしてNZドル/円で▲0.94円に。
仮にこの4通貨をパッケージ取引(バスケット運用)した場合の獲得ゲインは・・・△3.58円。
繰り返しながら、同ルールの運用方針は決して短期的な結果を求めている訳ではないものの、出だしの運用成績はまずまずといったところでしょうか。