<動意株・7日>(前引け)=ブラザー、ニチコン、デジハHD
![<動意株・7日>(前引け)=ブラザー、ニチコン、デジハHD](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20250207%3A53a9a7fabfab8b2b373525c89049024e/5d6386082.jpg)
ニチコン<6996.T>=マド開け急伸。同社が6日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比4.3%減の1327億4500万円、経常利益が同35.8%減の62億7100万円、最終利益が同10.6%減の71億5700万円だった。投資有価証券の売却による特別利益の計上があって、最終利益は通期計画を上回って着地した。自社株買いと消却、配当予想の増額修正も公表しており、ポジティブ視されたようだ。コンデンサー事業は減収減益となった一方、家庭用蓄電システムなどを手掛けるNECST事業は堅調に推移した。同社は取得総数160万株(昨年末における自己株式を除いた発行済み株式総数の2.3%に相当)、取得総額16億円を上限とする自社株買いを2月7日から3月27日の間に実施する。また、2月28日に自己株式800万株(発行済み株式総数の10.26%)を消却する予定。更に、期末配当予想を1円増額して18円に見直した。年間配当予想は35円(前期比2円増配)となる。
デジタルハーツホールディングス<3676.T>=異彩の逆行高。モバイル向けゲームソフトの不具合検出を主力事業とするが、新規大型案件の獲得などで業績は好調を極めている。6日取引終了後に開示した25年3月期第3四半期(24年4~12月期)決算は営業利益が前年同期比29%増の18億3700万円と大幅な伸びを確保した。特に10~12月期でみると営業46%増益と伸びが顕著となっている。好業績を背景に株主還元も強化し、今期年間配当を従来計画に2円上乗せし23円(前期実績は21円)とするほか、併せて創業25周年記念株主優待を実施することも発表している。優待内容は25年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、一律1万円分のQUOカードを贈呈するというもので実質配当利回りを大幅に引き上げる。このほか、Web3ゲーム領域における事業の拡大に向けて、サイバーエージェント<4751.T>のグループ会社であるTOKYO GameFi(東京都渋谷区)へ資本参加することも発表しており、これらが株価を強く刺激する格好となった。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3676
|
899.0
(02/06)
|
+25.0
(+2.86%)
|
4751
|
1,169.5
(13:28)
|
-10.5
(-0.88%)
|
6448
|
2,808.5
(13:28)
|
+169.0
(+6.40%)
|
6996
|
1,234.0
(13:27)
|
+205.0
(+19.92%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
今日 13:00
-
今日 12:35
-
今日 12:27
-
今日 11:29
新着ニュース
新着ニュース一覧-
-
今日 13:44
-
今日 13:43
-
今日 13:42
注目!みんかぶ企業分析
みんかぶおすすめ
\ 投資・お金について学ぶ入門サイト /