欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化観測もインフレ指標を見極め

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2024/06/27 17:25 - 「欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化観測もインフレ指標を見極め」(フィスコ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化観測もインフレ指標を見極め

配信元:フィスコ
投稿:2024/06/27 17:25
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化観測もインフレ指標を見極め 27日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米金融引き締めの長期化が見込まれ、ドル選好地合いは継続。ただ、明日のインフレ指標を見極めようとドル買いは限定的に。また、日本の為替介入が警戒されドルの重石となりそうだ。

25日にボウマン連邦準備制度理事会(FRB)理事がインフレ抑制に向け追加利上げも辞さないとの見解を示し、引き締め長期化を見込んだドル買いが続いている。前日の取引で、ユーロ・ドルは1.0660ドル台に下落。ドル・円は節目の160円を上抜け一時160円80銭台に浮上したが、日本の為替介入の警戒感から一段の上昇は阻止された。本日アジア市場で円安けん制発言が相次ぎ、ドル・円は160円前半に失速している。

この後の海外市場はドル選好地合いに変わりはない。FRBはインフレ抑制まで引き締め的な金融政策を堅持する方針で、ドル買い地合いは継続。ただ、明日発表の米コアPCE価格指数は鈍化が予想され、早期利下げの可能性により過度なドル買いは抑制されるだろう。一方、米為替報告書で介入はけん制され、円売りが続く可能性もある。半面、160円台は日本政府による為替介入への警戒感が高まり、円売りは縮小しそうだ。

【今日の欧米市場の予定】
・23:00 米・5月新築住宅販売件数(予想:63.5万戸、4月:63.4万戸)
・02:00 米財務省・5年債入札
・米FRBが年次銀行ストレステストの結果公表


<CS>
配信元: フィスコ

#相場見通し の最新ニュース

みんかぶおすすめ