上場20周年NEXYZ.グループのダイバーシティ改革「ワークエリア選択制度」7月1日開始 多様化するライフプランへ対応

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2024/06/26 15:17 - 「上場20周年NEXYZ.グループのダイバーシティ改革「ワークエリア選択制度」7月1日開始 多様化するライフプランへ対応」(PR TIMES)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

上場20周年NEXYZ.グループのダイバーシティ改革「ワークエリア選択制度」7月1日開始 多様化するライフプランへ対応

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/26 15:17
株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346 読み:ネクシーズグループ 以下、当社グループ)は、7月1日より新たな人事制度「ワークエリア選択制度」を導入いたします。



ワークエリア選択制度では、全国の当社グループ内における転勤・転籍を了承する「全国エリア勤務」と自分の家族や大切にしているライフワークなどを保全する、転勤の辞令がない「地域エリア勤務」から選択することが可能です。「全国エリア勤務」を選択した社員には「全国エリア給」が支給されます。1年に1回の見直しができるため、ライフステージに応じて変更が可能となり、全社員が活躍する環境を提供することができるようになります。
「ワークエリア選択制度」導入の背景
社員の年齢も上がり結婚して子供が誕生したり、両親の介護が必要になったりなど、社員のライフステージが大きく変わってきており、これまでとは違った働き方を選べる仕組みや制度が求められています。当社は創業来すべての社員に対し、ステージとチャンスが均しくある「全員総合職」の体制をとっておりましたが「ワークエリア選択制度」の導入は、家族構成の変化や地元にUターンし地域活動に取り組むなど、多様化するライフプランへ柔軟に対応できるようになります。



一人ひとりが社会の一員として活躍するダイバーシティの実現へ
当社グループは「挑戦がルール」という行動指針のもと、さまざまな分野で多くの社員がその力を発揮してきました。2027年の創業40周年に向け、社員一人ひとりの力を最大限に引き出し、社会課題に取り組む事業の拡大や新規事業の推進を通じて、全員が活躍できる組織へと改革を進めます。
「まだない常識を、次のあたりまえに」をビジョンに掲げ、独自のビジネスモデルで社会の課題解決に取り組んできました。当社の主力事業は、脱炭素社会の実現を目指し、地域の金融機関と協力して省エネ設備を初期投資ゼロで導入できる支援サービス「ネクシーズZERO」のエンベデッド・ファイナンス事業と、日本の99.7%を占める中小企業の利益拡大を促進するメディア・プロモーション事業です。これらの事業は、人と人との信頼関係に基づき、地域や顧客のニーズをくみ取りながら成長してきました。
今後は、場所(Place)、世代(Generation)、個人(Person)と組織(Organization)の垣根を越えてつながり合うことがますます重要になります。新たな制度や取り組みを通じて、社員一人ひとりが企業の枠を超えて、社会の一員としても積極的に活躍できるダイバーシティの実現を目指してまいります。

<会社概要>
会社名 株式会社NEXYZ.Group(証券コード:4346)
所在地 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシーズスクエアビル
代表者 近藤 太香巳
URL  https://www.nexyzgroup.jp
サスティナビリティ https://www.nexyzgroup.jp/sustainability/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
645.0
(06/28)
-8.0
(-1.22%)

みんかぶおすすめ