日経平均は4日ぶり小幅反落、上値追い限られマイナス転換、売買1年ぶり低水準

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2021/12/24 16:00 - 「日経平均は4日ぶり小幅反落、上値追い限られマイナス転換、売買1年ぶり低水準」(フィスコ)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

日経平均は4日ぶり小幅反落、上値追い限られマイナス転換、売買1年ぶり低水準

配信元:フィスコ
投稿:2021/12/24 16:00
日経平均は4日ぶり小幅反落。23日の米国市場でNYダウは3日続伸し、196ドル高となった。S&P500指数は過去最高値を更新。新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」への懸念が和らいだほか、良好な経済指標も投資家心理の改善につながった。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで37円高からスタートすると、朝方には一時28870.13円(前日比71.76円高)まで上昇。ただ、クリスマス休暇などで薄商いのなか上値追いの動きは限られ、利益確定売りに押されマイナスへ転じた。日中の上下の値幅は96円あまりだった。

大引けの日経平均は前日比15.78円安の28782.59円となった。東証1部の売買高は7億4672万株、売買代金は1兆6165億円と昨年12月25日以来の低水準だった。業種別では、保険業、陸運業、電気・ガス業が下落率上位だった。一方、機械、ガラス・土石製品、電気機器が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の54%、対して値上がり銘柄は40%となった。

個別では、川崎船<9107>NTT<9432>が2%の下落となり、郵船<9101>やソフトバンクG<9984>は小安く引けた。大阪製鉄<5449>は新市場区分で「スタンダード」を選択すると発表し、三菱電<6503>は品質不正に関する調査結果の第2報等を公表して売り優勢。また、DLE<3686>やネットプロHD<7383>が東証1部下落率上位に顔を出した。
一方、レーザーテック<6920>は4%近い上昇。東エレク<8035>も堅調で、揃って上場来
高値を更新した。その他売買代金上位では三井ハイテク<6966>神戸物産<3038>が大きく上昇。業績上方修正や増配を発表したローランドDG<6789>が急伸し、子会社の生産能力増強を発表したエフテック<7212>は後場ストップ高を付けた。また、品川リフラ<5351>による完全子会社化が発表されたイソライト工業<5358>は買い気配のままストップ高比例配分となった。
<HK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,481.0
(05/31)
+34.0
(+0.98%)
160.0
(05/31)
+2.0
(+1.26%)
2,023.0
(05/31)
+86.0
(+4.43%)
1,196.0
(03/28)
-1.0
(-0.08%)
2,425.0
(05/31)
+77.0
(+3.27%)
2,730.0
(05/31)
+120.0
(+4.59%)
5,340.0
(05/31)
0.0
(---)
40,490.0
(05/31)
-290.0
(-0.71%)
7,031.0
(05/31)
+75.0
(+1.07%)
654.0
(05/31)
+11.0
(+1.71%)
161.0
(05/31)
+1.0
(+0.62%)
33,630.0
(05/31)
-870.0
(-2.52%)
4,985.0
(05/31)
-26.0
(-0.51%)
2,331.5
(05/31)
-6.0
(-0.25%)
154.3
(05/31)
+2.1
(+1.37%)
9,042.0
(05/31)
+284.0
(+3.24%)

みんかぶおすすめ