あと1000円ほどの幅の中で年内は動く、というのが、基本的な見方であることに変わりはない。
このNY市場の動きを素直に考えれば、日経平均は引き続き上昇基調を継続するように思える。昨年の高値24448円に向け、あと1000円ほどの幅の中で年内は動く、というのが、基本的な見方であることに変わりはない。手堅く考えれば日経平均が24500円で売っても利益がでる水準で、銘柄を仕込むという方針が正解だろう。
本来、多少の調整を覚悟しても良かった先週、ほとんどそれらしい動きが無く、今週もトランプ発言を消化していくようであれば、24000円台は、年末ではなく、今月中に実現する可能性が出てくる。そうなれば、年内25000円の声も出てくるだろう。
しかし、東京市場の問題は、企業決算見通しがそれほど好調とは言えない、ということだ。外国人の買い越しが5週続いているとはいえ、企業業績見通しがこれ以上慎重になれば、24000円近辺で売り越しに転じる可能性は高い。25000円に達するには半導体関連、機械関連という中国関連銘柄の動向も重要になる。日本企業の業績回復には米国景気だけではなく、中国景気も重要な要素になる。今後は、業績による選別がより厳しくなることが想像できる。
今週は3月決算銘柄の第2四半期、12月決算銘柄の第3四半期業績の発表が相次ぐ。これらの決算が好調な銘柄、そして小型株の割安銘柄に注目すべきだろう。