住友精密工業、パリ航空ショー開催でMRJ・哨戒機関連として見直し機運も

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

最新投稿日時:2017/06/19 14:23 - 「住友精密工業、パリ航空ショー開催でMRJ・哨戒機関連として見直し機運も」(みんかぶ株式コラム)

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

住友精密工業、パリ航空ショー開催でMRJ・哨戒機関連として見直し機運も

投稿:2017/06/19 14:23

 住友精密工業[東1](東1:6355)は、16日2円高の351円と小動き。フランス・パリ郊外のル・ブルジェ空港で、航空産業の商談・展示会である「パリ航空ショー(InternationalParis Air Show)2017」が19日~25日(現地時間)に開かれます。

 三菱重工業と三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長)が開発を進めるリージョナルジェット「MRJ」が展示されます。

 14日に三菱航空機の水谷社長は、日刊工業新聞などの取材に応じ、国産小型ジェット旅客機「MRJ」のANAホールディングスへの納入時期について『2019年を念頭において作業している』と20年半ばからの前倒しを目指す考えを示しています。

 加えて、川崎重工業が製造し、海上自衛隊に納入している哨戒機「P-1」の飛行展示を行なう予定ですから、住友精に対する関心は高まるかもしれません。

 同社は、MRJの降着装置開発にも参画、哨戒機「P-1」の脚システムを手掛けていることが注目されます。

 同社株については、新日鉄住金から住商への株式譲渡が完了したことに伴い、6月28日付で住友商事の専務執行役員である、佐竹彰氏が住友精の取締役専務執行役員に就任する予定ですから、今後の展開に期待がかかります。

 住友精はMRJの納入延期が響くため、今後4年間で国内外の全従業員の5%にあたる120人を削減する方針で、コスト削減を含めた構造改革で経営の立て直しを図る一方で、航空機の脚部である降着装置の修理・メンテナンス事業を拡大し、苦戦する航空宇宙事業のてこ入れを図るもよう。

 今3月期は営業利益8億5000万円(前期比16.3%増)と回復を見込みますむ。PBR0.59倍と割り負け、26週移動平均線(358円)が上値抵抗線となっていますから、目先はもみ合うことも想定されますが、中長期では住友商事傘下で構造改革が進むか注目されます。

 過去には住友商事が株式を引き受け、その後大幅に上昇したマツダ(東1:7261)の例もありますから、中長期的に押し目は注目されそうです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

リンク記事:トリケミカル[JQ](4369)が連日上場来高値、カリスマ投資家の取得で上昇に弾み(2016年3月31日)
リンク先:https://money.minkabu.jp/55136

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■トリケミカル[JQ](4369)
1130円紹介(2016/3/31)→2547円(2016/10/26)まで上昇

 今後も投資に役立つ視点で投稿していきますので、是非注目して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■「日経225先物と釣り人」新設のため、リアルタイム無料、公開中。
URL http://d-umihe.com/nikkei225/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
ji_170619_6355
 

配信元: みんかぶ株式コラム

みんかぶおすすめ