経済が成長すれば、そこで事業を行っている企業の成長率は、成長しない経済で事業を行う企業より平均的には成長率は高いものです。日本はバブル崩壊以降低成長が続いていますので、内需型の企業の成長率も平均的には低成長です。そのため、内需企業のバリュエーションは低いのが一般的です。
しかし、それまで内需で稼いでいた企業が、外需で稼げるようになると、急にバリュエーションが上がります。
食品で言えば、キッコーマン(2801)やヤクルト(2267)が典型的です。内需型の食品企業のPERが20倍台であるのに対して、キッコーマンやヤクルトは40倍ほどで評価されています。また、ニトリホールディングス(9843)も内需ですからPERは20倍台です。しかし、ユニクロのファーストリテイリング(9983)のPERはやはり40倍です。
PERが高いということは人気があるということですが、それは将来的に成長性が高いと市場が思っていることです。しかし、結果的に市場が考えたように高い成長性が達成されなければ、儲からないことも往々にしてあります。逆に低いPERの企業が高い成長を遂げれば、株式投資としてのリターンが高くなります。
その意味で、内需型の企業が外需型の企業に変わる局面ではしばしば、PER自体の大きな上昇が見られます。
当コラムで言えば、9月半ばに紹介したアリアケジャパン(2815)が今まさにそんな局面にあります。
9月のコラム記事:https://money.minkabu.jp/51915
その後、2016年3月期上期決算が公表され、何と営業利益が50%増えていましたが、特に注目されるのが海外事業で利益が3倍以上になって、すでに会社全体の20%を海外の利益が占めるようになりました。
2013年3月期までは海外事業は赤字ですから、まさに海外が急成長して、会社の利益成長が高まる局面ということです。そこで、これまでは30倍が天井だったPERがいよいよ30倍を超えてきましたので、目先株価の勢いがつくでしょう。
なお、業績の詳細はこちらからご覧ください。
http://cherry100.blog108.fc2.com/blog-entry-1250.html
最新人気記事
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 20:44
-
今日 20:40
-
今日 20:30
-
今日 20:22