\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

madcatさんのブログ

1~13件 / 全13件

最近書いたブログ

  • ブログ

    そろそろ、内需のほうにお金が動かないかなぁ。。。

    日経平均は順調に伸びているが、出遅れている株も多い。特に内需関連。たまたま、三井不動産 8801の分割前に買って順調に伸びているが、京成9009は悲惨で、どんどん下がる。そういえば、あそこOLC 4661以外にとりえはあるんだろうか?好決算発表、株主対策、自社株買い全部暴落になっている。その前が暴騰していたともいえるが、だれが決めるのか・・・ ゴルフの会員権でもさがそうとしたら、なんか上がっているとのこと。平日... ...続きを読む

    タグ:内需 
  • ブログ

    どんと上げてドカンと下げて。。。取引数が少ないから?

    京成、昨日サプライズ発表があって、たまたま持っていた分を全部回収する前に下がってしまった。一部、確定利益は得たが、まだ残っている分の評価損がある。ここまで下げると、空売り勢だってもうからないはずだが。。。OLC関連はなんかいつも変。 取引数がいつも各値段で100とか、0とかだったのに、サプライズ発表でパニック売り買いが殺到したせい?全部売ってしまえばよかったが、配当が増えるみたいだから、いっか。 ...続きを読む

  • ブログ

    TVははしゃぎ過ぎな気もする。日経平均最高値。

    確かに死んだような何十年であり、その間JALが倒産したり、株はなかったことにして、再度復活したり、銀行が統廃合したり(株券がどんどん目減り)いろいろあったものだ。日経平均というが、ものすごい数の銘柄を入れ替えており、その平均が超えたといわれても、元々の企業が相当いなくなっている結果であって、なんかピンと来ない。OLCはおそらく出遅れ株にはいるのか、おとなしい値動き。  昨日TVでバブルの時との比較でベルファーレ... ...続きを読む

    タグ:バブル 
  • ブログ

    OLC、前回の件もあったので、作戦を変えた。今回は作戦成功。

    OLCの株、2022年3月から6月にかけてと、2023年7月から11月にかけて、特にOLCに自責なく暴落したことがあったので、今回もそのパターンではと、ある意味、順張り(信用売り)にしつつ、逆張り(信用買いを仕込む)。信用売りは、多少時間(半月くらい早かった)がかかったが、結果当たって、またお小遣いがもらえた。もう仕込んだ玉が無い。。。残念。 今回はいつまで下げるのだろう?5000円を切ったら戻るかなぁ?ファン... ...続きを読む

    タグ:OLC 
  • ブログ

    お年玉。。。なんか申し訳ないような気もする

    といっても、わずかな額だが、9201, 9202, 4661の今朝のパニック売りの時に、信用売り分をきれいにして追加で購入したら、全部前場のうちに、年末程度まで戻って?再度、清算。1往復分、落とし玉をいただいてしまった。 わずかな額ではあるが・・・パニック売りの原因が災害であるだけに、なんか申し訳ない気がする。前場終わりには9201 JALなんかむしろ年末より元気なくらいになり、よかった。世間はちゃんとあの素晴... ...続きを読む

  • ブログ

    OLCの信用取引配当落ち調整金が4万円も。びっくり。

    あまり意識していなかったが、OLCの信用取引配当落ち調整金が4万円も入った。信用買い分がたくさんあったためでもあるが、信用買いで配当が取れるとは思っていなかった。説明によると、 権利付き最終売買日と権利落ち日をまたいで信用建玉がある場合、株主総会の1~2週間後に配当分をお客様の口座へ入金または差引いたします。逆に信用売りがあるとその分払うことになっているそうだ。今回は、現物株に加えて、信用でも買っていたものに、... ...続きを読む

    タグ:配当金 信用取引 
  • ブログ

    9009京成、こっちのほうがわかりやすいかも

    株価の動きだけなら京成のほうがOLC 4661より素直で、わかりやすい気がする。変な思惑がそんなにないのと、取引が1桁くらい?少ない。板をみていると100~300株程度の注文がパラパラと貼られていて、OLCの1000~4000株というのから比べると少ない。株価はどちらも5000円~6000円程度。京成9009に1000株注文いれると目立つ。もっとも、専業の人達の動きがわからないのはどちらも同じ。 30日、京成が... ...続きを読む

  • ブログ

    与信枠もがっつり戻り、損切分の回収したい。

    オリエンタルランド、結構戻っているこの瞬間。 信用買い分の利確で、先日の損切への復讐戦をしよう。。。とおもったら日本3連休。昨晩アメリカは株価を上げたらしい。でも、円高っぽい動きもある。っていうか、円、安すぎだとおもう。トヨタ、また史上最高益とかはしゃいでいる。ま、そっちはいいか。 結局、いろいろ、上下しているオリエンタルランド、京成は”直接”関係はなかったものの、おかげで京成(9009)もとても魅力的に思えて... ...続きを読む

  • ブログ

    損切したら与信枠回復で、復活できた。

    結構たくさん信用買いもあって、追証アラート(まだ追い証でないけど、なるかも的な警告)を見る日々。しかも与信枠0なので、身動きもできない。昨日、思い切って少しだけ損切した。現引きもした。最近、唯一の救いはずっと前に買った現物のうち1000だけ売って得たささやかな現金。信用買い分の損切で結構減ったが、与信枠が復活し、気持ちも余裕も回復。また、信用売買が可能になった。 そしたら、なんか株価が上がりだして、面白くないと... ...続きを読む

  • ブログ

    海外勢。。。

     7月の記事https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD194YH0Z10C23A7000000/昨日の情報【投資部門別売買動向】海外勢が9131億円売り越す一方、個人は6613億円買い越す (9月第3週) 後付けで言うなら何でも言える。丁度、7月と逆の状態なんだろうが、海外勢。。。変な人たち。 欧州の売買が76%というが、同じ記事で7月までの株高は、「中国株からの資金シフト」... ...続きを読む

  • ブログ

    26,27,28の変動で勉強できるか?

    権利付き最終日が明日(27日)。なので今日がXデー?昨日また下げて4960円以下、その後5020円程度に戻した。今回の配当金は4円(正しいかどうか不明)と※23年9月のみ100株以上を18年9月から継続して保有した株主には4枚追加ざっくり1枚8000円で3万2千円100株当たり3万6千円。 株価の変動が酷くて100株で昨日終値で5021x100=50万2,100円 見どころ1)2018年から持っていた人が、明後... ...続きを読む

  • ブログ

    いかん。。。ギャンブルの感覚でやってしまう

    4bd78e325

    寄り付き前に板を見ながら、注文を入れているとなんか、ルーレットが回っているときに、チップを張っているような錯覚に襲われる。これは、ほとんど当たらないから、今後はやめよう。。。 実は朝1番に8411を少しだけ信用売り。直前の成行売りが多かったから下げるのかと思ったら、上げる上げる。(大汗。)全然あてにならない。銀行株ず~っと元気でこれはオリエンタルランドと真逆。でも日経平均とも逆の銀行株。これはこれで気持ち悪い。... ...続きを読む

  • ブログ

    わからない。こんな値段で売るって儲かる?損切?

    オリエンタルランドの株、このところずっとこんな感じ。空売りでもされているのかと思ったが、実際には信用買いのほうがはるかに大きい(昨日14万)信用売りはわずか2万。 これで、どんどん売りがでるから値が下がるのだろうが、現物を持っている人が売っているのだとすると、損切?10年前の株価からみると確かに利益確定で売るというのはあるかもしれないが。。。なんで、下げてまで売るのかがわからない。損切でしょうか?自分も売ったほ... ...続きを読む

ネット証券比較

みんかぶおすすめ