わからない。こんな値段で売るって儲かる?損切?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

madcatさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13件目 / 全13件次へ »
ブログ

わからない。こんな値段で売るって儲かる?損切?

オリエンタルランドの株、このところずっとこんな感じ。
空売りでもされているのかと思ったが、実際には信用買いのほうがはるかに大きい(昨日14万)信用売りはわずか2万。

これで、どんどん売りがでるから値が下がるのだろうが、現物を持っている人が売っているのだとすると、損切?10年前の株価からみると確かに利益確定で売るというのはあるかもしれないが。。。なんで、下げてまで売るのかがわからない。損切でしょうか?
自分も売ったほうがいいのかなぁ。。。
9件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2023/9/13 13:25
    おせっかいですが、ご存じだと思いますが株式分割2回行っています。9月末まで保有すると長期保有の株主は特別の株主優待があります。株主優待を獲得するか、利益確定の売りを出すか?今回の株式分割後は上昇していますので、利益確定の売り物が多いと思います。知っていたらごめんなさい。
  • イメージ
    madcatさん
    2023/9/13 13:35
    おお、なるほどですね。
    確かに私も半分売りました。(<-お前もか!自分)
    それでも、今よりはるかに高い値段で売っていて、そういう機会もあるのに、なんで、今売るのか不思議ではありますが、
    分割前に買って今回収というパターンではまだ利益でますね。

    ありがとうございます。

  • イメージ
    美愛さん
    2023/9/13 14:15
    こんにちは♪

    もうすぐ国慶節ですが、それが関係してると思います。
    サンリオとかも同じような感じになってるし、千葉=福島に近い海という話もあるそうです。
    でも、実際に国慶節の訪日ニュースが多かったら上昇すると思います。
    スラムダンクが人気なので、個人旅行は関東に集中すると思います。
  • イメージ
    madcatさん
    2023/9/13 18:14
    勉強になります。ありがとうございます。
    国慶節、あと2週間ですね。
    みんな、国とか関係なくディズニーリゾートを楽しんでほしいものですね。
    処理水なんか怒ってましたよね。初期の報道の仕方がよくなかったのかなぁ。株価って「風が吹くと桶屋がめくらになる」ような感じで。結構ダイレクト。

  • イメージ
    島次郎さん
    2023/9/19 08:44
    https://www.olc.co.jp/ja/ir/benefit/benefit_long_202309.html

    9月末から新長期保有優待が設定されるので、優待目当てで今後買われる可能性があります。ちなみに8年前から長期保有している投資家は当時100株保有で、今2000株になっています。15年3月末から保有している投資家はほとんど全員含み益です。
  • イメージ
    madcatさん
    2023/9/20 09:31
    私は優待目当てで、ずっと前に100株買ったら、なんか2000株になっているし(年寄です)、結構長いのですが、おしゃるとおり、この長期保有というのが最近各社のはやりですね。でももらえる優待って、あまり変わってないです。入場券、使い勝手がよくなかった時期もありましたしね。。。キャピタルゲインはびっくりするくらいです。

    まもなく来る権利落ち前後の変動を少なくすることを期待しているのかもしれませんが、権利落ち前に手放そうという方が多いという今の現状、なんか気持ち悪いです。
    また下げているみたい。。。たくさんの方に買ってもらおうと、買いやすい値段までさげてくれているのかなぁ?
    それとも、ここで一気に売って、オリエンタルランドの拡張資金なのか、買い占めがあきらめたのかなど、いろいろ面白い物語が書けそう。
  • イメージ
    島次郎さん
    2023/9/20 13:40
    長期保有の醍醐味ですね。私の知り合いも100株が2000株に増え、今回の権利落ちの前で、半分売却すると言っていました。
  • イメージ
    madcatさん
    2023/10/18 08:32
    結局、親会社の京成が売りまくってたという結末だろうか?
    4月から逆転現象は指摘されて大株主の京成株を買い占めると、おまけでOLCがついてくるみたいなことが指摘されていた。

    対策として、京成が持ち株を売って、資産にして投資にまわすという一案も書かれていた。


    時をほぼ同じくして、OLCの株価が下がる一方。
    現物売りがどんどん株価を下げる。
    京成の持ち株率19.9%がどこまで下がっているのかで、
    今回の謎は解けるのかも。


  • イメージ
    美愛さん
    2023/10/18 21:43
    こんばんは♪

    私もやっと謎が分かりました。
    政策保有銘柄の処分ですね。

    物言う株主さんはあらゆる銘柄に対して政策保有銘柄を処分させて、新規事業の費用や株主還元に使うようにって。
    これって、PBR改善になるから京成電鉄は上がるってことかなぁと思います。
    たぶんね、他の銘柄でも次々に政策保有株式や資産の売却が進んでいくと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ