\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ベア 佐々木さんのブログ

1~9件 / 全9件

最近書いたブログ

  • ブログ

    <丑の日>

    金曜日のNYは続伸で終了しました。これは欧州銀行のストレステスト(財務健 全性の査定)の結果がそれほど悪くなかったことを好感してのものです。これ を受けて、今日の東京市場も続伸するだろうとは思います。日経平均株価は既 に5日移動平均は奪還していて、130円余り上昇すれば@9567円の25日移動平均も 奪還可能です。ストレステストは2009年4月にアメリカでも行われていて、その 時はシティやバンカメ... ...続きを読む

  • ブログ

    ごあいさつ号

    <30連敗> 海運株の値動きに影響するバルチック海運指数が、実に30日連続で続落していま す。この指数はばら積み運賃を表すもので、一般的に言うと商船の運賃です。7月 8日の時点でのバルチック海運指数は前日比3.8%マイナスの1940ポイントで、実 に1年2ヶ月ぶりの水準となりました。1年2ヶ月前といえば2009年5月で、まだリー マンショックが尾を引いていた頃です。バルチック海運指数はもともと乱高下す... ...続きを読む

  • ブログ

    <死守せよ>

    今日の東京市場は、日経平均が25日移動平均線を死守できるかどうかがポイントで す。 15日終値時点で、25日移動平均との乖離は+0.02%です。これは平均線上でサ ポートを受けているという状態です。15 日のNY市場は終始軟調でしたが、終盤にかけ て大きく値を戻したこともあり、相場環境は決して悪くありません。BPの原油流出が止 まったということと、GSがSECと和解したということが好材料です。東京市... ...続きを読む

  • ブログ

    <FOMC>

    14日のNY市場は、FOMC(連邦公開市場委員会)議事録において、経済見通しがや やネガティブに表現されたこともあり、終始方向感のない揉み合い相場となりました。 今日の東京市場はあまり期待できません。例によって為替に振り回される相場になり そうですが、どちらかと言えば下に行く割合の方が大きいでしょう。昨日が上げすぎでし た。今日は日経平均株価で言えば150円安程度は想定すべきです。日足で見れば割 ... ...続きを読む

  • ブログ

    <底打ち?>

    インテルの決算発表は、売上高・1株利益ともに市場予想を上回ったものでした。イン テルの好決算と NY市場が大幅高していることを受けて、今日の東京市場も上昇して スタートします。為替が依然として88円台に留まっているのが気になりますが、日経 平均株価は200円高程度であればあり得ます。日足ベースでは7月2日近辺を底と認 識するならば、買い進んで行っても構わないでしょう。今日は日本振興銀行絡みで木 村... ...続きを読む

  • ブログ

    <諸行無常>

    12日の世界市場は総じて小動きに終わりました。米国の決算ラッシュの動向を注意 深く見守っている状態です。唯一FTSEが1.2%上げていますが、これはBPが9.36% 急騰したからであって、他に材料はありません。BPの急伸は、メキシコ湾の原油流出 対策の前倒し発表を受けてのものです。まったくの思惑で買われているだけであり、 さらに一悶着あってもおかしくありません。また今日の東京市場も、前日同様に方向 感... ...続きを読む

  • ブログ

    <政局>

    11日の参院選では、与党民主党の獲得議席数が44にとどまり、いわゆる「ねじれ国 会」に突入することが確定しました。民主党の大敗は、本日の東京市場の動きにも影 響を与えるものと考えられます。平成19年の安部政権時の参議院選挙を振り返りま すと、翌日の日経平均は一時240円(前日比1.3%)安をつけたものの、終値ではほぼ 変わらずとなっています。しかし外国人投資家が大きく売りにまわったこともあり、3週 に... ...続きを読む

  • ブログ

    <躁鬱女>

    20日のNY市場は大幅下落でスタートしたものの、終値ではプラスに持ってくる 「寄り底」の相場でした。GS・ステートストリートの好決算という材料もあり ますが、どうもここ最近の相場は「一喜一憂」という言葉がふさわしい躁鬱状 態のように見えます。GSのアナリストは、為替相場の見通しを「円安」から 「円高」へと180度変えてしまいました。セルサイドのアナリストの言う事を真 に受けない事です。相場も証券会社も... ...続きを読む

  • ブログ

    <婆南紀>

    バーナンキが何か言ったせいでNYは109ドル下げました。他には金融規制改革法案 が成立したことで、金融セクターも調子が悪いです。ただ、金融規制改革法はアメリカ の話であって、日本のメガバンクに影響があるかというと疑問符。邦銀はこれまでから 国に護られてぬくぬくと生き伸びてきました。個人的にみずほFGはそろそろ危ない気 がするんですが、倒産はしないでしょう。今日の東京市場は、よく分かりません。続落 でス... ...続きを読む

ネット証券比較

みんかぶおすすめ