\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

とっちゃん坊主さんのブログ

41~60件 / 全90件

最近書いたブログ

1 3
  • ブログ

    090723概況

    東京株式市場は7日続伸。日経平均株価は前日比69円78銭高の9792円 94銭で取引を終えた。 昨日の米国株式市場は、NYダウが8日ぶりに反落、ナスダックは11連騰となった。 日経平均は昨日まで6日連続高となっており、寄付き段階では売り買いが交錯した。日経平均は11円安で始まった後、前日終値近辺での小動きとなった。 昼休みに外為市場で円安が進んだことや、アジアの株式市場が堅調に推移していることなどか... ...続きを読む

    タグ:9800円台 
  • ブログ

    090722概況

    日経平均は前日比71.14円(0.74%)高の9723.16円。 前日の米国市場では大手企業の決算が発表され、キャタピラーやメルクなど企業決算の好調を受けてダウは7日続伸。約7ヵ月半ぶりの高値水準を付けた。一方の東京市場では、軟調なスタート。為替が1ドル=93円台後半と前日に比べて円高となっていることや、NY原油先物価格が5日続伸し、一時1バレル=65ドル台半ばまで上昇したことが嫌気された。また、きょう午... ...続きを読む

  • ブログ

    090721概況

    日経平均5日続伸。本日の日本市場は続伸してスタート。 日経平均は終値ベースで7日以来、2週間ぶりに9600円台を回復。256.70円高の9652.02円 昨日の米国株高や為替の円安基調を受けて買い先行で始まったものの、米株価指数先物の下落や今週後半から本格化する日本企業の第2四半期決算発表を前に様子見ムードも強く伸び悩む展開。 しかし、引けにかけて先物市場にまとまった買いが入った事で日経平均は上げ幅を拡... ...続きを読む

    タグ:続伸 衆議院解散 
  • ブログ

    090715概況

    日経平均株価は小幅ながら、もみ合いから2日続伸した。前日の米国株高や、米インテルが発表した市場予想以上の決算を好感し、朝方から買いが先行する展開に。もっとも、昨日の日経平均は200円以上値を上げる大幅高となったこともあり、上げ幅は限定された。4-6月期決算の本格化や、不安定な政局をにらみ先行き不透明感も相変わらず根強い。それだけに上げ一巡後の上値は重く、平均株価は小幅高圏でのもみ合いにシフト。後場に入ると上値の... ...続きを読む

  • ブログ

    090714概況

    日経平均株価は10日ぶりに急反発。前日の米国株高を受け、東京市場も朝方から買いが先行する展開となった。なお、前日13日の米国株式市場は、金融機関の業績に対する期待が高まり、金融関連株に主導される格好でNYダウは急伸している。東京市場でも銀行・証券などの金融株や、ハイテク・自動車などの外需系銘柄などを中心に買い戻しが入った。もっとも、挙げ一巡後はやや伸び悩んだものの、平均株価は本日の高値付近でのもみ合いに終始し、... ...続きを読む

  • ブログ

    090713概況

    東京株式市場は9日続落。日経平均株価は236円95銭(2.55%)安の9050円33銭の安値引けで取引を終えた。 日経平均は後場一段安で取引を終えている。朝方こそリバウンドの動きをみせたが、SQ値(9386.69円)に接近する過程で次第に上値の重さも意識され、その後は先物市場での断続的な売りによって下げてきている。前場段階で材料株や中小型株の弱い値動きが目立っていたが、後場に入っての一段安は追証などに伴う換... ...続きを読む

  • ブログ

    090710概況

    日経平均は約1年ぶりに8日続落(08年6月19日から7月4日までの12日続落以来) 今後、日米で業績発表が本格化するほか、東京都議選や国政の不透明感もあって、本日はこう着感の強い相場が継続。上値の重さを意識せざるを得ない内容だった。もっとも、朝方は前日の米国株高に加え、SQを波乱なく通過したことも手伝い堅調なスタートを切った経緯がある。しかし、上昇が一巡すると、平均株価は次第に伸び悩んだ。また為替は93円... ...続きを読む

    タグ:続落 
  • ブログ

    090709概況

    日経平均は昨年10月2日~10日以来9ヵ月ぶりに7日続落となった。 日経平均は129.69円安の9291.06円で取引を終えた。5月22日以来約1ヵ月半ぶりに9300円を割った。 前日の米国市場では、原油先物価格が急落したことや引け後に非鉄大手アルコアの四半期決算の発表を控えて売りが優勢だったが、自律反発狙いの買いが入り、ダウは小幅に反発した。東京市場では、前日のNY外国為替市場で一時91円80銭まで大... ...続きを読む

    タグ:円高 
  • ブログ

    090708概況

    東京株式市場は6日続落。日経平均株価は前日比227円04銭安の9420円75銭で取引を終えた。 終値としては5月26日(9310円81銭)以来、約1カ月半ぶりの安値水準。 前日のNYダウが200ドルを超える大幅安となったこと、更に円相場も94円台まで円高が進行するなど外部環境の悪化が続いたことを受けて改めて換金売り圧力が増したことが今日の指数続落につながった。 東証1部では全体の85%の銘柄が下落する... ...続きを読む

  • ブログ

    090707概況

    日経平均は昨年10月上旬以来となる5日続落となった。 日経平均は寄り付き段階で9700円台を回復したが、上値は重く下げに転じた。後場に切り返す場面もみせたが、前場高値には届かず失速。大引けにかけて徐々に下げ幅を拡大し、5日続落で取引を終えた。 日経平均が25日移動平均を割り込んだのは、きょうで3日連続。6月中旬に割り込んだ際は3日目に奪回していただけに、今回は調整入りした公算が大きい。昨年7月は、日経平均が... ...続きを読む

  • ブログ

    090706概況

    日経平均は、昨年10月末(10月22日~27日)以来となる4日続落。 日経平均株価は135円20銭(1.38%)安の9680円87銭 東証1部の売買代金は、前週末比15.8%減の1兆1402億円と急減し、3月9日(1兆1126億円)以来の低水準となった。米国市場が3連休だった影響が大きかったとはいえ、買い手不在の感は否めない。昨年10月27日、今年3月9日といえば、日経平均が7000円割れ寸前という陰の極み... ...続きを読む

    タグ:続落 
  • ブログ

    090703概況

    日経平均3日連続の下落。 東京株式市場は続落して始まった。昨日の米国株式市場が大幅安となったことを受け、東京株式市場は売り先行となった。外為市場でやや円高方向に振れていることも輸出関連株などの売り要因となった。日経平均は124円安で始まった後、一時184円安まで下げ幅を拡大した。その後は押し目買いがやや優勢となり、下げ幅を縮める動きとなった。 午前の取引では一時、約1週間ぶりに9700円を割り込んだ。  ... ...続きを読む

  • ブログ

    090702概況

    日経平均は続落した。 前日の米国市場では、6月の米ISM景況感指数が前月比2.0ポイント上昇の44.8と6ヵ月連続でプラスとなったことが市場心理を改善させたほか、原油関連やハイテクが好調で、ダウは反発した。東京市場では、大手自動車メーカーなどが上昇して始まり、ハイテクも好調。プラスでスタートした日経平均だが、昨日上げていた不動産や銀行が利益確定の売りに押され、徐々に上げ幅を縮小させた。一時はマイナス圏に落... ...続きを読む

  • ブログ

    090701概況

    日経平均は前日比18.51円(0.19%)安の9939.93円。 前日の米国市場では、住宅関連の指数や6月のシカゴ購買部協会景気指数が好調だったが、6月の米消費者信頼感指数が低下したことが嫌気され、ダウは反落した。東京市場では、前日に日経平均の終値が1万円を超えられなかったことが重しとなり、反落してスタート。ただ、6月調査の日銀短観で大企業製造業DIがマイナス48と2年半ぶりに改善したことが好感され、不動産や... ...続きを読む

  • ブログ

    090630概況

    東京株式市場は反発して始まった。昨日の米国株式市場が大きく上昇したことを受け、東京株式市場も買い先行となった。外為市場で円相場がやや円安傾向で推移していることも買い安心感となった。寄り前に発表された5月の失業率、、求人倍率、家計調査などの影響は限定的だった。今日は四半期末に当たることから、「お化粧買い」への期待感もあったようだ。日経平均は113円高で始まった後、堅調に推移。上げ幅は一時200円を超え、6月15日... ...続きを読む

    タグ:1万円台回復 
  • ブログ

    210629概況

    東京株式市場は小動きで始まった。先週末の米国株式市場は指数によってまちまちの動きとなり、東京市場での手掛り材料とはならなかった。寄り前に発表された5月の鉱工業生産指数(速報)は前月比5.9%上昇で予想の範囲内。株式市場への影響は限定的だった。日経平均は先週末まで3日続伸で300円超上昇したが、循環物色がうまく機能しているとの指摘が多く、利益確定売りに対しても大きく下げることはなかった。 日経平均は11円安で始... ...続きを読む

  • ブログ

    090626概況

    昨晩の米株高の地合いを引き継いだ日経平均は小幅高で寄り付くも、昨日の大幅高の利益確定売りから10時前には一旦9800円近辺まで値を下げます。後場に入ると概ね好調なアジア市場の流れを受けたことや、日経平均先物の9900円を超える上昇を追う形で9900円を目前にするも突破する程の買い材料には乏しく、前日比+81.31円(+0.83%)の9877.39円と続伸して取引を終了。 出来高は概算18.3億株(前日比-... ...続きを読む

  • ブログ

    090625概況

    東京株式市場は、為替相場が円安に振れたことなどを受けて日経平均株価は2営業日続伸し、一時、前日終値比280円82銭高の9871円14銭まで上昇した。終値は205円76銭高の9796円08銭。  前日のニューヨーク市場でダウ工業株30種平均は下落したが、ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数は上昇。この流れを引き継いで、電機株や自動車株などが買われた。週明けから続いた円高も一服し、1ドル=96円台となったことも好... ...続きを読む

  • ブログ

    090624概況

    日経平均は、前日比+40.71円(+0.43%)の9590.32円と小反発で取引を終了。昨日の大幅下落によるリバウンド狙いの買い、後場に入ってからは円安基調を受けた輸出企業への買いが入り日経平均は小反発で取引を終了しました。 出来高は概算21.1億株(前日比-4.2億株)、売買代金は1兆4873億円(前日比-3664億円)

  • ブログ

    090623概況

    前日のニューヨーク株式市場が急落したことなどを受け、取引開始直後からほぼ全面安の展開となった。日経平均株価は3営業日ぶりに反落。下落幅は一時、300円を超え、取引時間中としては6月1日以来、3週間ぶりに9500円台を付けた。 世界銀行による経済成長率見通しの下方修正が嫌気され、日経平均はNYダウ同様、25日線を下放れる格好となった。前引け間際に9511.45円まで下げ、5月の戻り高値(9503.91円)および... ...続きを読む

    タグ:9500円台 
1 3

ネット証券比較

みんかぶおすすめ