\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

とっちゃん坊主さんのブログ

21~40件 / 全90件

最近書いたブログ

« 1 2 4
  • ブログ

    090824概況

    日経平均は今年5番目の上げ幅 心理的な節目の10500円台を回復。33業種すべて上昇する文字通りの全面高。 週末の米国市場では、7月の中古住宅販売件数が市場予想を大幅に上回ったことや、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が世界景気に対してポジティブな内容の講演を行ったことで、ダウは大幅高。4日続伸した。週明けの東京市場ではその流れを受け、1万0300円を上回って始まり、一気に1万0500円超まで上... ...続きを読む

  • ブログ

    090821概況

    日経平均は前日比145.21円(1.40%)安の1万0238.20円。 日経平均は大幅に反落した。   前日の米国市場では、8月のフィラデルフィア連銀景気指数が大幅な改善したことを受けて、米景気回復を期待した買いが製造業や金融に入り、ダウは3日続伸した。東京市場では、前日の大幅高の反動でマイナス圏でのスタート。20日に米政府が、7月下旬から実施していた低燃費新車への買い替え補助制度を24日で打ち切ると発表し... ...続きを読む

  • ブログ

    090820概況

    日経平均は前日比179.41円(+1.76%)の10383.41円で引け。 日経平均株価は前日の米株高やアジア株高を受けて大幅反発。33業種すべて上昇する、文字通りの全面高となった。 朝方の買い一巡後に弱含む場面もあったが、前場中頃から切り返し。後場は前日に急落した上海総合指数が4%以上上昇を追い風に、先物主導で上げ幅を拡大。また外国為替市場の円高傾向も一服して買い安心感が広がり、一時200円超上昇する... ...続きを読む

  • ブログ

    090819概況

    日経平均は後場に入り下げ幅を広げ、80.96円安の10204.00円で取引を終えた。 18日の米国株は3日ぶりに反発したが、シカゴ日経先物終値が大証比5円安の1万295円だったこともあり、小安くスタート。  それでも、いったんは1万327円までみたが、その後はモミ合う展開となり、中国上海総合指数が午後の取引で次第に下げ幅を拡大、下落に連動する形で失速。また為替が円高に振れたこともあり、指数先物安から引... ...続きを読む

  • ブログ

    090818概況

    日経平均株価は前日比16円35銭(0.16%)高の1万284円96銭と反発。 昨日の米国株式市場が大幅続落となったことを受け、東京株式市場は売りが先行した。ただ、昨日日経平均が大幅安となった後ということもあり、寄付きの売り一巡後はやや下げ幅を縮める動きとなった。日経平均は60円安で始まった後、プラスに転じ、その後前日終値近辺で小動きとなった。外為市場でやや円安方向に振れていることや、GLOBXで米株価指数... ...続きを読む

    タグ:VIX指数 
  • ブログ

    090817概況

    日経平均株価が前週末比328円72銭(3.10%)安の1万268円61銭と3日ぶりに急反落。前場寄り付が高値で次第安の展開となり、安値引けとなった。 東証1部の8割強が値下がりし、33業種すべて下落。文字通りの全面安となった。日経平均は心理的な節目の10500円及び5日移動平均(10480円)を大きく割り込み、安値引け。下げ幅は今年5番目の大きさとなった。高値警戒感に加えて、先週末の米国株式相場が下落した... ...続きを読む

    タグ:8月相場 
  • ブログ

    090813概況

    10500円台回復 日経平均株価は前日比82円19銭(0.79%)高の1万517円19銭と反発、前日の下げ分の半分超を回復した。 米国株高を受けて、終日堅調に推移した。日経平均は寄り付き段階で10500円台を回復すると、後場に上げ幅を拡大。ただ、年初来高値を目前に失速し、大引けにかけて若干上げ幅を縮小した。 出来高は概算19.4億株(前日比+1.5億株)、売買代金は1兆3132億円(前日比+24... ...続きを読む

  • ブログ

    090812概況

    日経平均は5日ぶりに反落。 前日の米株式市場が下落したことなどを受けて日経平均株価が5営業日ぶりに反落し、終値は前日終値比150円46銭安の1万435円00銭と3営業日ぶりに1万500円を割り込んだ。  日経平均は前日まで4営業日続けて年初来高値を更新しており、急ピッチな上昇を警戒して取引開始直後から当面の利益を確定する売り注文が先行した。企業業績の回復期待を受けた買い注文も入り、下げ渋る場面もあったが... ...続きを読む

  • ブログ

    090811概況

    日経平均株価は前日比61円46銭(0.58%)高の1万585円46銭と4日続伸し、連日で終値の年初来高値を更新。 米FOMCを控えていることや、円相場は昨日のレベルからやや円高気味であること、原油価格など商品相場の下落の影響もあって、やや利食い優勢の展開からのスタートとなった。しかし、10500円レベルでの底堅さが引き続き意識されており、その後は狭いレンジでのこう着相場が続いた。注目された中国の経済統計に... ...続きを読む

  • ブログ

    090810概況

    日経平均は8月4日につけたザラ場高値(10479円)及び、心理的な節目の10500円も突破し、連日で年初来高値を更新。昨年10月3日(10,938.14円)以来の高値水準となった。 日経平均株価は寄り付きで8月4日に付けた1万0479円19銭を上回り、年初来高値を更新。心理的節目の1万0500円も上抜けた。前週から続く海外勢の旺盛な買いが見られるほか、前週売りを進めていた個人投資家が1万0500円を上抜け... ...続きを読む

  • ブログ

    090807概況

    日経平均は連日で年初来高値を更新。 前日の米国市場では、ダウは続落。東京市場でも、下落して始まった。 前日に買われていた非鉄金属などは商品先物価格の下落で利益確定売りに押された。日経平均は100円超下げて前場を終えた。 後場も下げ幅を拡大させてスタート。中国・香港株式市場が軟調なほか、高値警戒感からその他金融や自動車関連が売られた。一時140円近く下落する場面もあったが、先物主導で切り返し。大引けにか... ...続きを読む

    タグ:相場調整 
  • ブログ

    090806概況

    日経平均は反発し、週初につけた年初来高値(10375円)を更新した。 今日の東京株式市場は小幅反発して始まった。昨日の米国株式市場が反落したが、NYダウが終盤に下げ渋ったことや、日経平均が昨日下落した反動もあり、寄付き段階ではやや買いが先行した。日経平均は13円高で始まった後、プラス圏で堅調に推移。円相場がやや円安方向に振れたこともあり、日経平均は一時125円高まで上げ幅を拡大した。 後場に入って日... ...続きを読む

    タグ:年初来高値 
  • ブログ

    090804概況

    日経平均は前日比22.54円高の1万0375.01円。 前日の米国市場では、米ISM製造業景況感指数が前月比4.1ポイント増の48.9と市場予想を上回ったことが好感されたほか、原油先物が大幅高となったことや、7月のフォードの新車販売台数が20ヵ月ぶりに増加に転じるなどで、ダウは大幅に3日続伸。東京市場でも大幅高となり、1万0400円を上回ってスタートした。原油高を受けて資源や商社のほか、金融、鉄鋼が高い。... ...続きを読む

  • ブログ

    090803概況

    東京市場、日経平均株価はもみ合いから4日ぶりに反落した。企業業績への期待感から底堅い値動きとなっているが、高値警戒感の台頭から、日経平均は上値の重い展開。日経平均は前営業日までの3週間に1000円以上上昇し、高値警戒感から取引開始直後から利益確定売りが先行、目先的な警戒感が強まる格好となっていることが上値を抑えた。今週は週末の米雇用統計をはじめ、重要な経済指標の発表が相次ぐことも見送りムードを醸成しているようだ... ...続きを読む

    タグ:8月相場 
  • ブログ

    090731概況

    東京株式市場、日経平均株価の大引けは、191円62銭高の1万356円83銭と大幅3日続伸。27日につけたザラバ中の年初来高値1万0179円59銭を大きく更新して年初来高値を2日連続で更新した。昨年10月6日(1万473円9銭)以来約10カ月ぶりの高水準だった。TOPIX(東証株価指数)は11日続伸し、同13.32ポイント高の950.26。TOPIXの11日続伸は90年以来約19年ぶり。 米株高や円安傾向を... ...続きを読む

  • ブログ

    090730概況

    日経平均は前日比51.97円高の1万0165.21円。 前日の米国市場では、原油在庫の増加から原油価格が急落し、エネルギー関連が売られた。また、中国株が大幅安となり、中国景気の先行き不透明感が意識されたことも売り材料視され、ダウは続落した。東京市場では、朝方発表の6月の鉱工業生産指数速報が4ヵ月連続で前月比プラスとなったほか、前日に発表された日産自(7201)やホンダ(7267)の決算を好感した買いが先行... ...続きを読む

    タグ:年初来高値 
  • ブログ

    090729概況

    日経平均は前日比25.98円(0.26%)高の1万0113.24円。 前日の米国市場では、7月の消費者信頼感指数が市場予想を下回ったことが嫌気されたほか、4-6月期決算が不調だった企業を中心に売られ、ダウは小幅に反落した。東京市場でも軟調なスタート。鉱業や海運が売られた。為替が1ドル=94円台前半にまで円高が進み、自動車関連やハイテクなど輸出関連が下落していたが、中盤から急上昇。それまで下げていた日経平均... ...続きを読む

  • ブログ

    070728概況

    日経平均は前日比1.40円(0.01%)安の1万0087.26円。 本日の日本市場は昨日の米株高や為替の円安を受けて続伸してスタートしたものの、前日までの9日続伸で高値警戒感が高まっていたことによる利益確定売りに押されすぐにマイナス圏に転じた。ただ、企業収益の回復期待を背景に押し目買いも入ったため下値も限定的で、日経平均は小安い水準での動意に乏しい展開が続いた。 日経平均は10日ぶりに反落したが、T... ...続きを読む

  • ブログ

    090727概況

    週明け27日の東京株式市場は、前週の米株高を受けて続伸し、日経平均株価(225種)の終値は前週末比144円11銭高の1万88円66銭と9営業日連続で値を上げ、6月15日以来、6週間ぶりに1万円台を回復した。 日経平均は一時10179円まで上昇し、6月限SQ値(10147.65円)及び6月12日につけた年初来高値(10170.82円)を上回った。ただ、大引けにかけて若干弱含み、終値ベースでの高値更新はお預け... ...続きを読む

    タグ:21年5ヶ月振り 
  • ブログ

    090724概況

    日経平均株価は8営業日続伸。米国株高に加え、為替市場が1ドル=95円を挟んだ円安水準で推移したことも安心感を誘い、朝方から輸出関連株を中心に買われた。 買い一巡後は米グローベックス市場の軟調推移を受けて上値は限定的となった。 後場に入ると週末前の利益確定売りにも押され、上げ幅を縮小させる場面もあった。ただ、前日との間に空いた窓をほぼ埋めると再び買いが優勢となり、一時9950円まで上げ幅が拡大。大引けにかけて... ...続きを読む

    タグ:8日続伸 
« 1 2 4

ネット証券比較

みんかぶおすすめ