マイ・メモ(米ERISA法改正について)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2021/11/03 - kabukabumanさんの株式ブログ。タイトル:「マイ・メモ(米ERISA法改正について)」 本文:米国は企業年金のESG(環境・社会・企業統治)投資を推進日本経済新聞

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

マイ・メモ(米ERISA法改正について)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

米国は企業年金のESG(環境・社会・企業統治)投資を推進

日本経済新聞 2021年10月26日


米労働省は年金基金向けの規則を改正する。

投資収益を最重視するエリサ法の規則を変え

気候変動リスクや従業員の多様性など

ESGも考慮して投資先を選べるようにする。


運用における利益最優先からの転換が

10兆ドル(約1100兆円)以上の規模がある米企業年金でも進む。

利益の最大化を目的とする資本主義のあり方を見直す動きが強まり

年金の投資にも反映される。


米労働省はトランプ前政権時代に導入した

「金銭的要素のみを考慮すべきだ」とする年金基金向けの規則を修正する。

このほどエリサ法の規則改正案を公表した。12月13日まで意見を募集する。

エリサ法は年金受給者の利益のために行動する受託者責任を

年金基金が負うと定めている。

ESGを推進する民主党と、反対する共和党との間で

政権交代のたびにESG投資が受託者責任に反するか否かの解釈が変わり

企業年金は投資に踏み切れなかった。


今回は投資や企業経営でESGを重視する流れのなかでのルール変更となる。

米国持続的責任投資フォーラムは

「規制の振り子を終わらせるための重要な一歩」と受け止めている。

改正案は年金の投資や投資行動評価で「あらゆる要因を考慮できる」とし

考慮できる要素の具体例に気候変動リスクや取締役会の構成や

従業員の多様性などを挙げた。


確定拠出年金(DC)で加入者が運用先を指定しない場合の投資先になる

初期設定ファンドにESGファンドを採用できるようにする。

また議決権行使も年金の「義務に含まれる」と明記する。

ESGを考慮した議決権行使を踏みとどまらせる現状のルールから変更する。


米国の20年のESG投資額は17.1兆ドルと運用資産全体の3割を占める

公的年金の一部や投資信託で普及している。

米公的年金のカルパースやカルスターズは

環境対応が遅れていたエクソンモービルに対し

環境派の役員候補を提案した株主を全面的に支援した。

個人の間でもESG投信への関心が高まり、残高は3兆ドルにのぼる。


企業年金は出遅れている。

労働省によるとESG投資を採用する企業年金の数は全体の1割

最大の要因は受託者責任だ。

ブラックロックによると、米企業年金は運用資産の約1~2割を

日本など海外株に投資している

ESG考慮が企業年金でも広がれば、投資先企業の選別が一段と強まる。


温暖化ガス排出量が多いうえ削減する意図のない企業や

人権問題に対応しない企業は、株主総会で経営陣に反対票が投じられたり

投資対象から除外されたりするリスクが高まる。


日本では米国同様に、ESG投資に消極的な企業年金が多い。

日本国内でも機関投資家の行動規範を定めた

スチュワードシップ・コードの改定でESGの考慮を明記し

「無関心ではいられない」(大和総研の鈴木裕主席研究員)。

米国で今回の新たなルールが受け入れられれば

日本でも徐々にESG投資の採用が進む可能性がある。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<この記事から推察した捕らぬ狸の皮算用>

米企業年金の規模は10兆ドル以上 ー 運用資産全体の3割を占める

2021年6月現在の米確定給付型年金資産残高民合計11兆ドル

このうち海外株式への投資配分は23%➡総額=約2兆5000億ドル


米企業年金のESG投資は1割=1.1兆ドル ー 海外への投資配分は1~2

(総額=max22兆円

このうち日本株の比率は6.3%[2020年=米MSCI報告]総額=約1.4兆円


>温暖化ガス排出量が多いうえ削減する意図のない企業や

 人権問題に対応しない企業は、株主総会で経営陣に反対票が投じられたり

 投資対象から除外されたりするリスクが高まる

中国株から日本株へ資金が移動する可能性大 ー

6.3%➡10% 1.4兆円➡2.2兆円


またERISA法(世界の企業年金法のモデル)の改正は

確定拠出年金やIRA(金融機関が取り扱う退職後の投資プラン)にも影響し

ESG投資はさらに拡大することが考えられるため

1.4兆円を大きく上回り2~3兆円に上るかも知れません。


という訳で2022年の日本株は米ERISA法の改正が追い風になると思いますが

ウォール街が株価バブルの終焉を警告していることも無視出来ません。

ウォール街が警告、株の熱狂は長続きせず−債券相場の下落に追随へ(Bloomberg)(ブルームバーグ): 潤沢な流動性の時代は…|dメニューニュース(NTTドコモ) (docomo.ne.jp)


ただ今後の企業業績は長期に亘り右肩上がりが続くという予想も多い様で

そうなれば業績相場が突然崩れることは考え難い気もします。

個人的な予想は2022年前半に高値を更新し

後半はジェットコースター(勿論下りです)相場もありかと???

77件のコメントがあります
1~20件 / 全77件
(追伸)
ボリバン-1σ(28640円)付近で下げ止まれば戻りは速いと思うのですが
-2σ(27935円)まで落ちると売り仕掛けが考えられるので
回復に時間がかかりそうな気がします。

そうですね。
取り敢えず今後の感染状況や既存のワクチンが効くかどうか。
或いは既存の薬剤に有効なものはないか。
新しく開発された治療薬の有用性などが徐々に解かって来ると思うので
その時点で改めて世界経済の見通しが示されるでしょう。

しかし先が見えるまでにはまだまだ時間を要すると思うので
スタグフレーションなど、最悪の事態を回避するためにも
米中貿易摩擦や対中包囲網といったイザコザは一時休戦し
今は中国を孤立させないことが大事ではないでしょうか。

それにしても先物の動きが目まぐるしいので今夜は徹夜覚悟です。
NY市場が開けば少し落ち着くかも?と期待していますが、さてどうなりますか。

それから話は全く逸れますが
バッハ会長はクビにすべきです!
カルロス・ゴーンと被って見えるのは私だけですかね???
たか○さん
今回新型が出たことは言い返せば原料高騰はまだ長引く可能性が高いことを示唆したわけですが、これに対するリアクションが利上げというのは危険な気がします

コロナが影響しても影響されにくインフラ構築も行われるかもしれませんね。確かにチャンスですね。しかし世界は混沌としていますね
たか〇さん お疲れ様です。

今年最後の買い物は来週以降に予定していましたが
今日の下げはチャンスだと判断し、一部前倒しで仕込みました。
ただ週明けもう一段の下げに見舞われることを考慮して
ヘッジはそのままにしています。(今夜のNY市場を見て調節します)

またNY市場が12月FOMCや政府機関の閉鎖を警戒して
12月前半は軟調に推移するという見方もありますが
事前に暴落すればそれも織り込んでしまう可能性もありますし。

さらに米国のデフォルト騒動は毎度お馴染みのことですし
テーパリングも2000年以降10回程実施されましたが
株価の上昇トレンドが崩れたことは一度もないので
テーパリングも過度に意識する必要はないというのが私の見解です。

それより注意すべきことは「原材料価格の高騰➡企業業績圧迫」という流れで
金融相場から業績相場へすんなり移行出来るかどうかは
原材料価格が鍵を握っていると思います。

何れにしてもこの悪循環を未然に防ぐためには
欧米を中心とした新型コロナ感染の拡大防止や
米中貿易摩擦の早期収束が急務だと考えます。
たか○さん
大きな陰線が出た場合あと数日は買い場がありそうですね。
たか○さん
メイン株は上がっていましたのでほっとしました。
たか○さん
どんどん拾おうかと思ったけど ちょっと様子見です。持ち株はトリミングしたけどメインはガチホ。
たか○さん
トヨタ監視の意味で二枚購入  下がれば買っていきたいですわ。ヘッジですね。為替の
たか○さん
トヨタほしいですが 買うとしたら2000近辺まで引き付けたいですね。
たか○さん
私の感覚だと テーパリングがあるから 南アフリカの菌に反応したとかそういうう感じじゃ時なかろうかと。

広瀬孝雄いわく、現在は金融相場から業績相場への転換がうまくいくのかどうか 身長に市場が見ている段階なので コケることもしばしばといっていました。金融相場から業績への転換というのは 自転車で言う補助輪を外す瞬間と同じであるということです。
たか○さん お疲れ様です。

今日の下げは南アフリカで報告された新しい変異株が原因で
テーパリングは関係ないと思います。

確かに脅威ではありますが
この暴落は絶好の買い場かと。

取り急ぎご返事まで。
たか○さん
すごい売り圧力ですね。
これは あと数日は様子見かな。
たか○さん
正直インボイスは 思ってるよ利は重要で市場は全く考慮していないイメージですが、コロナで遅れてしまった感が否めません。
最初は骨抜き状態だと思いますから 長い目で見て 今買う必要はなさそうです。
たか○さん
意識がテーパリングに向いていますからね。
次の会合が12/15とかでしたっけ。だいぶ先走って下げていますね。
今日は絶好の買い場でしょう(^^)v
たか〇さん お疲れ様です。

インボイスといえば、以前東一に「インボイス」という銘柄がありましたね。
MBOで上場廃止になりましたが、インボイス制度絡みではど真ん中でしょう。

上場企業では日立、NEC、富士通などの大手を除くと
やはりご指摘のあった「3923 ラクス」が本命ぽいですね。
以前保有していたことがあるので馴染深い銘柄ですが
現状かなり割高なので尻込みします。

その他「3683 サイバーリンクス」「2492 インフォマート」
「4443 Sansan」辺りも狙い目になりそうですが。。。

因みに今回仕込む予定の中長期銘柄の中にインボイス関連はありません。
たか○さん
インボイスは今のところ 義務ではないので あまり市場は気にしていないっぽいんですよね。でも将来的には インボイスはベースになっていくはずです。
たか○さん
それと4月から始まるインボイス制度ですが スキャナーの会社を
買っておきたいかなと。
ラクス なんてのがストライクっぽいですが、こういうところは織り込んでいるでしょうし。

なのでセンサー的な会社になるのかな。あるいはオプトエレクトロ?
電子部品は原材料の高騰が響いてますね。
ただ主役の座は堅いと思うので安いところは拾って置きたいセクターです。

因みにPCEコアデフレーターは想定の範囲内で
長期金利も下げに転じています。

従って予定通り明日以降 中長期銘柄の仕込みを始めようと考えていますが
コロナ禍で大きく売られたセクター(旅行・飲食関連 等)や
テレワークの様にコロナ特需が寄与した銘柄は全て除外します。
たか○さん
今日は持ち株が下がってガックシです。
電子部品系によりすぎています。

明日ちょっとリバランスをする必要がありそうです。
現金をさらに増やして 電子部品系を損切 と利確で相殺して、適正まで下げてその他の魅力のある銘柄を拾うことにします。
しかし いい銘柄があまり見当たらないんですよね。
kabukabumanさんのブログ一覧