11月3日はアロマの日。

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

あっきんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全194件次へ »
ブログ

11月3日はアロマの日。

日本アロマ環境協会がアロマテラピーの正しい知識の普及、そしてアロマテラピーの素晴らしさを世の中の人に知ってもらうことを目的に制定したそうです。

香りについての消費者のアンケートがあります。

------------
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/03/004/index.html

関東・関西在住の20歳~59歳の男女400人を対象に実施。
調査によると、86.3%の人が「商業施設でいい香りがした場合、香りがなかった場合に比べて、そのお店に対して好意的な印象を持つ」ことが明らかになった。
また、いい香りがした場合、「そのお店にまた行ってみたい」と思う人は70.3%、「より長くそのお店にいたい」と思う人は69.5%といずれも高い数値となった。
さらに、いい香りによって「商品を購入したい(サービスを受けたい)」と思う人も53.3%と半数以上に上り、香りが消費者の購買行動に少なからず影響を与えていることが分かったという。
--------------
香りと印象、そして、記憶はとても密接な関係にあります。

過去の経験とか、あの場所に行くと、いつもあの香りがする…というのが強烈に残っていることはありませんか?

私は、たとえば、男性用のある香水の香りで、昔の彼氏を思い出しちゃったりします。

あの場所(商業施設)に行くと、あの香りがする→気持ちがいい→またいってみよう…ということが、自分でも気づかないうちに、潜在意識に刷り込まれるように思います。

だから、戦略的に、香りをうまく使えば、お店にリピーターを増やしたり、購買意欲を高めたり…ということができるかもしれません。

香りを重視する場所には次のような場所があげられています。

ホテル、高級ブランドショップ、スパ・温浴施設病、院、カフェやレストラン・バー、オフィス、図書館、葬祭場…。

などだそうです。

香りを重視する場所でホテルが一番なのは同感です。

旅先でホテルを利用することもありますが、ちょっと贅沢を楽しむために、首都圏のシティホテルを利用することもあります。
そういうところでは、リラックス感をとても大事にしますので、香りは大切ですね。

みなさんは、普段、香りを意識しますか?
知らず知らずのうちに、香りでリピートするお店、購買意欲が高まったもの…ありますか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
22件のコメントがあります(21〜22件)
« 1 2 »
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/11/3 14:40
    こんにちは。

    一番最初にお世話になったのは、サンドイッチ屋さんの前を通るといつもマヨネーズの匂いがして、おいしそうです。他にもサツマイモ、ラーメン、焼き鳥、うなぎ屋さんに床屋さんの匂いは良いですね。でもお医者さんのにおいと剣道場などのはいやですね。
    昔から日本でもうまい具合に使っていたようです。
    カレーもカレーパンが焼けるとお客さんが飛んできます。
  • イメージ
    たぬきさん
    2008/11/3 14:24
    こんにちはー
    そういえば、この前、ガイアの夜明けで
    香りビジネス特集をやってましたよ(O▽O)
    スーパーにカレーの匂いを出す装置を置いたら
    カレールーがたくさん売れた~なんてやってました。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview081021.html
« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ