株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2113件目 / 全20918件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Db4fb0d43  

イエレンさんが金利上昇させると言い出した。
困ったおばちゃま。
ゴルゴに頼まねば??


ホットストック:丸紅が年初来高値更新、商社株の中で動きの良さ際立つ
9:13am JST
[東京 7日 ロイター] - 丸紅が上値を追う展開となり、前週末に続いて年初来高値を更新した。収益面で割負け感が強い大手商社株の他の銘柄が高値に距離を残す中で、動きの良さが際立っていることが注目されている。記事の全文

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は反発、ハイテク株に買い戻し 米長期金利低下が支援
9:11am JST
    [東京 7日 ロイター] - 
    <09:06> 日経平均は反発、ハイテク株に買い戻し 米長期金利低下が支援

    寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比272円48銭高、2万9214
円00銭となり、反発して始まった。前週末の米国株式市場で、米雇用統計の発表を経て
長期金利が低下し米株高となった流れを引き継いだ。
    東京エレクトロン        やアドバンテスト        、村田製作所        、TDK
        といった半導体・電子部品のハイテク株が高く始まっている。東証33業種の上
昇率上位は海運や精密機器、情報・通信、下落率上位は鉄鋼、非鉄金属、銀行となってい
る。
    
    <08:46> 寄り前の板状況、東京エレクトロンやソニーGが買い優勢
    
    市場関係者によると、寄り前の板状況は、東京エレクトロン        、ソニーグルー
プ        、ソフトバンクグループ        、キヤノン        が買い優勢。トヨタ自動
車        、ホンダ        が売り買い拮抗。
     

5月末の外貨準備高は1兆3875億ドル=財務省
9:11am JST
[東京 7日 ロイター] - 財務省が7日に発表した5月末の外貨準備高は1兆3875億0800万ドルと、前月末から90億4100万ドル増加した。

米司法省、今後は記者の情報源探らず 情報漏えい調査で
9:01am JST
[ワシントン 5日 ロイター] - 米司法省は5日、トランプ前政権が秘密裏に複数のジャーナリストの電話通話・電子メール記録を得ていたとの報道を受け、今後は情報漏えい調査で記者の情報源を探ることはしないと表明した。

米企業のM&A活発化へ、CEOの景況感改善=ゴールドマン
9:00am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] - 米ゴールドマン・サックス・グループのジョン・ウォルドロン社長兼最高執行責任者(COO)は3日、米企業経営陣の間で景気に対する楽観的な見方が強まっているとし、国内でM&A(合併・買収)の動きが活発化するとの見通しを示した。

公募投信の資金動向(6月3日分)=野村総合研究所
8:54am JST
    [東京 7日 ロイター] - 
    2021年6月3日    純資産    ―推計純設定額―
                     合計      当日   当月累計
 総合              1,403,420   1,079      2,328
 国内株式             98,271     -45         95
 海外株式            318,185     629      1,228
 国内債券             41,593      -1         19
 海外債券            106,820     -19        -24
 マルチアセット      122,185      64        117
 国内不動産投信       29,802     -22        -14
 海外不動産投信       45,606     -26        -24
 

注)単位:億円、純設定額は設定額から解約額を差し引いた額

 

フランス、22年1─3月期までにコロナ前の水準回復 経済相見通し
8:54am JST
[パリ 5日 ロイター] - フランスのルメール経済・財務相は週刊誌ジュルナル・デュ・ディマンシュとのインタビューで、同国経済は2022年1─3月期までに新型コロナウイルス危機前の水準に戻るとの見通しを示した。支出と投資が回復するとしている。

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、東京エレクトロンやソニーGが買い優勢
8:50am JST
    [東京 7日 ロイター] - 
    <08:46> 寄り前の板状況、東京エレクトロンやソニーGが買い優勢
    
    市場関係者によると、寄り前の板状況は、東京エレクトロン        、ソニーグルー
プ        、ソフトバンクグループ        、キヤノン        が買い優勢。トヨタ自動
車        、ホンダ        が売り買い拮抗。
       
    指数寄与度の大きいファーストリテイリング        、ファナック        は買い優
勢。
    
    メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ        、みずほフィナンシ
ャルグループ        、三井住友フィナンシャルグループ        が売り買い拮抗となっ
ている。
    
    
        
   

ヘンリー英王子夫妻に第2子の女児、女王と故ダイアナ妃から命名
8:49am JST
[サンタバーバラ(米カリフォルニア州) 6日 ロイター] - 英国のヘンリー王子(36)とメーガン妃(39)は6日、第2子となる長女が4日に米カリフォルニア州サンタバーバラの病院で誕生したと発表した。

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で寄り付く、イエレン氏の発言に警戒も
8:48am JST
    [東京 7日 ロイター] -              
    <08:46> 国債先物は反発で寄り付く、イエレン氏の発言に警戒も
    
    国債先物中心限月6月限は前営業日9銭高の151円52銭と反発して寄り付いた。
5月の米雇用統計後の金利低下傾向が続いている。
    一方、市場では「イエレン米財務長官から金利上昇容認と受け止めることができる発
言が出ており、金利低下は限定的になりそうだ」(国内証券)との声も出ている。
    
    イエレン米財務長官は、6日に行われたブルームバーグ・ニュースとのインタビュー
で、バイデン大統領の4兆ドルの支出計画について「若干高い金利環境を招く結果となっ
ても、社会的観点や、米連邦準備理事会(FRB)の視点で見るとプラスになる」と述べ
た。「われわれは過度に低いインフレ率および金利と既に10年間も闘ってきた」とし、
正常な金利環境に「戻ることを望む」と話した。
    
    
 TRADEWEB                                 
           OFFER    BID     前

トップニュース
今日の株式見通し=反発、米雇用統計を通過し買い戻し先行 7:55am JSTG7課税合意、多国籍業の投資呼び込みに影響せず=アイルランド 8:35am JST米、台湾にワクチン75万回分提供へ 議員団が訪台 8:24am JSTアングル:中国で熱望される牛乳生産拡大、実現には高いハードル 8:14am JSTドルの底力が試される、「ドル一強」にはなりにくい=今週の外為市場 8:06am JST

2件のコメントがあります
  • イメージ
    yocさん おはようございます。

    イエレンのおばちゃん ジャブを打ってくるということは
    絶対予定してますね。以前と同じパターンです。
    今回と前回は状況違うので、織り込めるのか???
    やるなら年末くさい・・・

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/6/7 13:35
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんにちは。

    雇用統計がよくなるのは10月。

    それまでは緩和は続く。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ