株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2261件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

5779be27b  

モルスタがビットコインを買ってるらしい。
下手な通貨より儲かるらしい。
FRBは金利据え置きで短期金利が下がって、ドル安株高に。

ブラジル中銀、政策金利を2.75%に引き上げ 予想上回る利上げ幅
7:25am JST
[サンパウロ 17日 ロイター] - ブラジル中央銀行は17日に開いた金融政策委員会(COPOM)で、政策金利を75ベーシスポイント(bp)引き上げ、2.75%とした。利上げは約6年ぶりとなる。

NZの昨年第4四半期GDP、前期比‐1.0% 予想外のマイナス
7:21am JST
[ウェリントン 18日 ロイター] - ニュージーランド(NZ)統計局が18日に発表した昨年第4・四半期の国内総生産(GDP)は、季節調整済み前期比1.0%減と、予想外のマイナスとなった。ロイターがまとめたエコノミスト予想は0.1%増、NZ中銀の見通しは横ばい。

18日の国内・海外経済指標と行事予定
7:00am JST
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の  をクリックしてご覧ください。 
    
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
    
*「新規上場日程一覧」は          をご覧ください。 
------------------------------------------------------------  
    
●国内経済・指標関係
    
     日銀金融政策決定会合(1日目)
     東芝、臨時株主総会
    
0800 3月ロイター企業調査
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1020 国庫短期証券の入札発行
1030 40年利付国債(3月債)の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1300 2月マンション発売動向(不動産経済研究所)
1630 全銀協会長会見
    
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
    
3月18日(木)
17Mar    21:

北朝鮮、米国から接触と表明 「小細工」で時間の無駄=KCNA
6:49am JST
[ソウル 18日 ロイター] - 北朝鮮は18日、米国が最近電子メールや電話メッセージで複数回接触を試みたと明らかにした。その上で、そうした試みは「小細工」で時間の無駄との認識を示した。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。

UPDATE 2-米金融・債券市場=利回りまちまち、FOMCは早期利上げ示唆せず
6:30am JST
 (レートを更新しました。)
    [シカゴ 17日 ロイター] - 
                    米東部時間        価格    利回り  コード
 30年債(指標銘     17時05分    88*14.50   2.4196%             
 柄)                                                 
                    前営業日終    89*00.50   2.3910%             
                            値                        
 10年債(指標銘     17時00分    95*08.00   1.6462%             
 柄)                                                 
                    前営業日終    95*14.50   1.6230%             
                     

NY市場サマリー(17日)S&P・ダウ最高値、ドル下落
6:21am JST
    [17日 ロイター] -    
    <為替> 米連邦準備理事会(FRB)が発表した金利・経済見通しで2023年末
まで利上げはないとの見方が示されたことを受け、ドルが下落した。
    FRBは16─17日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利の据え
置きと国債などを買い入れる量的緩和の継続を全会一致で決定し、景気支援に向けあらゆ
る手段を行使する姿勢を改めて表明。同時に、新型コロナウイルス感染拡大が収束に向か
うに従い、今年の米経済成長率とインフレは大きく上昇するとの見方を示した。[nT5N25X
01C]
    FOMC声明発表を受け、主要6通貨に対するドル指数は0.5%安の91.
405。
    ゲイン・キャピタルの市場調査部門グローバル責任者、マット・ウエラー氏は「FR
Bは年ごとの改善具合を単に変更するのではなく、向こう数年にわたる米経済の潜在能力
に対する見方を大幅に上方修正した」と指摘。「ただ、政策担当者はより早い時期での利
上げを織り込み始めたものの、こうした変化は市場で恐れられていたほどタカ派的ではな
かった」と述べた。
    FOMC

UPDATE 1-仏、パリなどでコロナ制限措置強化へ 11月以来の感染増
6:21am JST
[パリ 17日 ロイター] - フランス政府は17日、新型コロナウイルスの感染拡大が第3波入りしたことを受け、パリなどの一部地域で週末以降、制限措置を強化する方針を明らかにした。18日にカステックス首相が正式発表する。

UPDATE 2-米国株式市場=S&P・ダウ最高値、FRBが景気回復加速を予想
6:09am JST
 (内容を追加しました)
    [17日 ロイター] - 米国株式市場は上昇。S&P総合500種とダウ工
業株30種が最高値を更新して引けた。米連邦準備理事会(FRB)は17日まで
開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で景気支援に向けあらゆる手段を行使する姿勢を
改めて表明すると同時に、米景気が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)
から速いペースで回復するとの見通しを示した。
    ダウは史上初めて終値で3万3000ドルを突破した。
    FRBは最新の金利・経済見通しで、今年の経済成長率は6.5%に達すると予想し
た。
    パウエルFRB議長はFOMC後の記者会見で、テーパリング(量的緩和の縮小)に
ついて協議を始める時期ではないとの認識を示した。これを受け、米株市場は上げ幅を拡
大した。
    レノックス・ウェルス・アドバイザーズのデビッド・カーター最高投資責任者(CI
O)は「今回のFOMC声明は、予想より楽観的だった。FRBは経済成長と労働市場の
見通しをともに引き上げた。市場では声明はかなり楽観的だったと受け止められている」
と述べた。
    1兆9

UPDATE 2-NY外為市場=ドル下落、FOMC受け早期利上げ観測後退
6:04am JST
 (レートを更新しました。)
    [ニューヨーク 17日 ロイター] - 
 ドル/円 NY終値   108.83/108.85
               始値          109.09
               高値          109.32
               安値          108.76
 ユーロ/ドル NY   1.1978/1.1980
               終値  
               始値          1.1911
               高値          1.1985
               安値          1.1892
    
    
    ニューヨーク外為市場では、米連邦準備理事会(FRB)が発表し
た金利・経済見通しで2023年末まで利上げはないとの見方が示され
たことを受け、ドルが下落した。
    FRBは16─17日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で
、政策金利の据え置きと国債などを買い入れる量的緩和の継続を全会一
致で決定し、景気支援に向けあらゆる手段を

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(17日)
6:03am JST
    [17日 ロイター] - 
 円              108.83/108.85
 ユーロ          1.1978/1.1980
 スイスフラン    0.9224/0.9228
 英ポンド        1.3963/1.3967
 カナダドル      1.2400/1.2404
 オーストラリア  0.7794/0.7799
 ドル            
 ニュージーラン  0.7240/0.7244
 ドドル          
 メキシコペソ    20.3880/20.4130
 デンマーククロ  6.2072/6.2082
 ーネ            
 ノルウェークロ  8.4147/8.4177
 ーネ            
 スウェーデンク  8.4542/8.4572
 ローナ          
 シンガポールド  1.3399/1.3404
 ル              
 香港ドル        7.7653/7.7657
 インドルピー    72.5570/72.5830
 
    
 (NY時間午後5時時点のリフィニティ

トップニュース
モルガンSがビットコイン運用ファンド、大手米銀で初=CNBC 7:17am JST北朝鮮、米国から接触と表明 「小細工」で時間の無駄=KCNA 7:13am JST米FRB、景気見通し引き上げ ゼロ金利と量的緩和維持 6:17am JSTFRBが景気見通し引き上げ:識者はこうみる 5:09am JSTドル下落、FOMC受け早期利上げ観測後退=NY市場 6:05am JST

1件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/3/18 11:38
    ぎょえー。
    一言。


    〔マーケットアイ〕株式:日経平均は450円超高、値がさハイテク株の上昇がけん引
    11:22am JST

    [東京 18日 ロイター] -
    <11:20> 日経平均は450円超高、値がさハイテク株の上昇がけん引

    日経平均は前営業日比450円ほど高い3万0300円台後半でのもみあいとなって
    いる。一時570円67銭高の3万0485円00銭で高値を付けた。市場では「米連邦
    公開市場委員会(FOMC)が波乱要因とならなかったため、市場全体に安心感が広がっ
    ている。値がさハイテク株が大幅高となっていることから、前日の米国株式市場でナスダ
    ックが上昇したことも好感されているようだ」(国内証券)との声が出ていた。

    午前11時15分現在の東証1部の売買代金は1兆4829億円。東証33業種では
    、陸運業、電気・ガス業、倉庫・運輸関連以外の30業種が値上がり。証券業、ゴム製品
    、その他金融業、サービス業などが値上がり率上位となっている。個別では東京エレクト
    ロン 、アドバンテスト がともに4%超高での推移となっている。


    <09:55> 日経平均は上昇幅を拡大し500円高に、物色対象も広範囲に拡大

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ