こんなときだから読んでおきたい記事

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ92件目 / 全1771件次へ »
ブログ

こんなときだから読んでおきたい記事

いよいよ緊急事態宣言を出すそうですが、他国と違ってほとんどが要請で強制ではないので、実生活は今とあまり変わらないようです。まあ、それでも出すこと自体に意味はあるでしょうね。

で、こんなときだからこそ読んでおきたい記事。

一つはこれ

詳しくはそこを見ていただくとして、パンデミックはいずれ落ち着くとのこと。やや楽観的かもしれないけど、希望が持てる話です。

現実にはそうそう人づきあいの広い人はいなくて、毎日だいたい会う人は一緒だ。公共交通機関は他人と接触があるが、バスだって毎日乗り合わせる人はだいたい同じなので、そのうちほぼ全員にうつるか、全員免疫がついて落ち着く

「今はみな道ですれ違うたびにハグすることもないし、風邪ひいて出歩く人に会う心配もない」、「ルールをしっかり守れば守るほど拡散は治まるので、1人から広まる人数も3日で1.5人に抑えることができるし、感染率は下降を続ける」

・不要不急の外出は避けて、互いの接触をやめたおかげで、武漢では全市民が感染リスクに晒されていたにも関わらず、感染は3%に抑えることができた。いろいろ最悪の条件が揃ったダイヤモンドプリンセス号ですら「感染者は20%にとどまった」  免疫がある人は案外多いのかもしれない

もう一つはこれ

デマや陰謀論に振り回されないために心得ておくべきこと。

(1)書いた人は誰で、専門知識があるか。匿名だと無責任な発信の場合がある。
(2)違う情報を探し、比べる。特定の情報だけをすぐに信じてはいけない。
(3)元ネタは何か、根拠を示す文献がなければ、個人の考えで勝手に言っているだけの可能性がある。
(4)何のために書かれたか。商品やサービスを売る目的のことがある。
(5)いつの情報か。古い情報だと、現在では当てはまらない可能性がある。

自分としてはネットの情報は3割引きか5割引きくらいに思っています。Yahooニュースでも、タイトルの文字数が少ないせいで変なのがたまにありますからね。


6件のコメントがあります
  • イメージ
    シュシュママさん
    2020/4/6 22:00
    こんばんは!

    私のブログにも載せましたが、日本の感染者数も死亡率も低い。

    恐怖感を煽る報道には、注意しなければなりませんね。
  • イメージ
    正坊さん
    2020/4/6 23:53
    シュシュママさん   こんばんは

    >私のブログにも載せましたが、日本の感染者数も死亡率も低い。

    少し前には、ピークを後ろへずらしてかつ山を低くする、その間に医療体制を整えるなんて話もニュースか何かで見ました

    前者の方はまあうまく行っていると思いますが、後者の方が少々心もとないですね
    ここは一般国民はガマンをして、医療関係の方にはもうしばらく頑張っていただきたいところです


  • イメージ
    小督さん
    2020/4/7 08:03
    おはようございます

    新型コロナウイルスは専門家でも意見が分かれるので、
    素人は意識を高くして、後々後悔しない行動を取ることが大事だと思います

    先月は県内で院内感染が広がり、
    病院でさえマスク不足が報じられたので、
    自宅に若干あったN95やラボ用マスクをお渡ししました。
    最前線でお仕事をされているお医者さんや看護師さんが感染されると、
    甚大な被害になりますからね

    最近日本では集団免疫の話をやたら聞きますが、
    イギリスが早々に撤回した集団免疫路線と同じだったら、
    私は怖いです
  • イメージ
    正坊さん
    2020/4/7 08:56
    小督さん  おはようございます

    自宅に若干あったN95やラボ用マスクをお渡ししました。

    すばらしい
    マスクを買いだめている誰かさんに見習ってほしいですね

    最前線でお仕事をされているお医者さんや看護師さんが感染されると、
    甚大な被害になりますからね

    どこぞの病院じゃ自粛通達があったのにも関わらず研修医40人が会食して、うち十数名が感染したとか
    おバカですね
    頑張っている医療関係者が多いのに


  • イメージ
    nyajyaraさん
    2020/4/14 23:30
    こんばんは。

    うちは、私が感染したら、犬猫もアウトなので、毎日マスクをして買い物、お散歩をしています。
    病院もキャンセルしたり・・・今一番感染リスクが高いのが病院です。
    キャンセルの電話も、ずっとお話し中なのでできず、仕方なくハガキで出したところ、本日医師から予約の取り直しの電話がかかってきました。笑

    収束がそれほど遠くないとわかり、安心いたしました。

  • イメージ
    正坊さん
    2020/4/15 20:40
    nyajyaraさん  こんばんは

    収束がそれほど遠くないとわかり、安心いたしました。

    中国はどこまで信じていいのかちょっと微妙ですが、ある程度は収束してそうですね
    韓国もドタバタした割にはまあまあな線かも

    日本も今のガンバリが続けばいずれ収束すると思うのですが、山中先生は1年とか言ってるから、どこまで楽観的になっていいのかよく分かりませんね


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ